プルースト創造の部屋 [単行本]
    • プルースト創造の部屋 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月7日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009003804584

プルースト創造の部屋 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と40分以内のご注文で、2025年7月7日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2024/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プルースト創造の部屋 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章

    第1部 初期作品における部屋とサロン、室内装飾
    第1章 創造行為の場としての部屋
      1. 十九世紀後半における孤独の中での芸術創造
      2. 飾りのない部屋
      3. 交感の部屋
    第2章 サロンや室内装飾に対するプルーストの関心
      1. サロンの室内装飾描写への関心と留保
      2. 過去の時代の喚起に対する関心

    第2部 部屋の機能と室内装飾描写の発展
    第3章 「読書について」における新たな部屋の機能の成立
      1. 独自の室内描写の創出―対ウィリアム・モリス
      2. 室内装飾と創造をつなぐ歴史的文脈―モダン・スタイル
      3. 過去の世界の再構築―政教分離問題
    第4章 『サント=ブーヴに反論する』における文体と創造美学の確立
      1. バルザック論の室内装飾描写考察を通じた文体美学の確立
      2. プルーストと蒐集家的文体との距離

    第3部 『失われた時を求めて』を構築する部屋
    第5章 小説を成立させる部屋
      1. 『シルヴィ』考察に基づく部屋の機能の発展
      2. 「祝福された朝」としてのパリの部屋
      3. 冒頭「不眠の夜」の部屋
      4. 「不眠の夜」において回想された部屋
      5. プルーストとネルヴァルにおける「不眠の夜」―部屋の観点からの比較考察
    第6章 小説を構成する部屋
      1. ホテルの部屋―バルベック、ドンシエール-夜と朝の部屋
      2. 「私」の部屋―コンブレー、バルベック、パリ-ほの暗い部屋

    第4部 『失われた時を求めて』を構築するサロン、室内装飾
    第7章 小説におけるサロン、室内装飾
      1. 室内装飾描写の転換
      2. 「美術館」としての大貴族のサロン
      3. オデットのサロン
    第8章 創造の歩みにおけるサロン
      1. 過去を喚起するサロンの室内装飾
      2. 「私」の芸術創造の歩みにおけるサロン
    補 章 『見出された時』冒頭に関する考察―タンソンヴィル滞在か、タンソンヴィルの部屋の描写か
      1. 『見出された時』冒頭の校正に関する問題の整理
      2. 草稿調査による問題の検討:内容による区切り
      3. 冒頭における部屋の描写の機能考察:コンブレー1・2と二分化されたタンソンヴィルの対応

    結び
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    不朽の名作『失われた時を求めて』は「部屋」が無ければ生まれなかったかもしれない。空間から読み解く新たなプルースト研究。
  • 内容紹介

    不朽の名作『失われた時を求めて』はこの「部屋」が無ければ生まれなかったかもしれない―

    「人間のあらゆる不幸は、部屋の中に閉じこもることができないことに由来する」作家マルセル・プルーストにとって自分の寝室は、孤独の中で世界を観察し、夢想に浸ることのできる作品創造の源泉であった。文学者にとっての「部屋」の重要性を、同時代の作家や芸術潮流と関連付けて論じるとともに、『失われた時を求めて』における「部屋」の機能を精緻に分析。空間から読み解く新たなプルースト/『失われた時を求めて』研究。

    図書館選書
    プルーストにとって寝室は、世界を観察し、夢想に浸ることのできる作品創造の源泉であった。文学者にとっての「部屋」の重要性を、同時代の作家や芸術潮流と関連付けて論じ、作品における「部屋」の機能を精緻に分析。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平光 文乃(ヒラミツ アヤノ)
    1976年岐阜県生まれ。京都大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科博士課程修了(博士(文学))。現在、大阪大学大学院人文学研究科准教授。専門は世紀転換期のフランス文学・文化、マルセル・プルースト研究
  • 著者について

    平光文乃 (ヒラミツアヤノ)
    大阪大学大学院人文学研究科 准教授(フランス文学)

プルースト創造の部屋 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会
著者名:平光 文乃(著)
発行年月日:2023/12/25
ISBN-10:487259794X
ISBN-13:9784872597943
判型:A5
発売社名:大阪大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 プルースト創造の部屋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!