きっかけはコイの歯から―魚と米と人のかかわり [単行本]
    • きっかけはコイの歯から―魚と米と人のかかわり [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003804586

きっかけはコイの歯から―魚と米と人のかかわり [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月24日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

きっかけはコイの歯から―魚と米と人のかかわり [単行本] の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    第一章 プロローグ
    第一節 琵琶湖の漁師、畑さんから学んだこと
       第二節 長い咽頭歯研究のはじまり
    第二章 研究のはじまり
       第一節 研究テーマの決定
       第二節 修士論文とそれからの展開
    第三章 研究の本格化
       第一節 咽頭歯とコイ科
       第二節 咽頭歯の形態形成と形の類型
       第三節 日本列島は化石の宝庫
    第四章 湖と人間のかかわり 
       第一節 琵琶湖博物館での活動
       第二節 咽頭歯研究の展開 
       第三節 淡水漁撈と稲作との関係
    第五章 エピローグ
       第一節 時間軸の重なり合い
       第二節 米をとるか魚をとるか
    引用文献
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    コイの歯に魅せられた著者が、古生物・考古等の研究者、博物館サポーター達と共同研究を始め、湖と人の関係を問う自伝的研究史。
  • 内容紹介

    コイ科魚類の咽頭歯を研究していた著者は必要に迫られ『中国鯉科魚類志』の翻訳を手がけ、当時大学にはなかった走査型電子顕微鏡を備えている歯科大学に就職した。わずか数㎜の仔魚、しかもその歯を取り出すという、途方もなく大変な作業をしつつ、友田淑郎先生の影響で化石探しに没頭し、古琵琶湖に関る研究者達と「琵琶湖自然史研究会」を結成し、琵琶湖の自然史を明らかにした。
    そんな折り、琵琶湖博物館準備室職員に応募、学芸員となるや、住民を巻き込んだ「うおの会」での調査研究、考古学や歴史学、社会学の研究者を巻き込んだ学際的なコイをめぐる総合研究に奮闘した。そしてこれまでの研究を振り返り、思う事は……。

    図書館選書
    コイ科の咽頭歯の形を類型化するうちに、古生物・考古学等の研究者と出会い、学際的研究へと発展、琵琶湖博物館では博物館サポーター「うおの会」との共同研究をしてきた著者が湖と人の関係を問う自伝的研究史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 経夫(ナカジマ ツネオ)
    1949年東京都生まれ。1982年京都大学大学院理学研究科動物学専攻博士課程修了。理学博士。日本学術振興会奨励研究員、岐阜歯科大学(現在朝日大学)、琵琶湖博物館、総合地球環境学研究所客員教授、岡山理科大学生物地球学部・同大学大学院総合情報研究科教授(2018年3月退職)。琵琶湖博物館名誉学芸員。1997年第6回生態学琵琶湖賞受賞。専門はコイ科魚類の咽頭歯に関する形態学的研究、およびそれに基づく古生物学的および考古学的研究
  • 著者について

    中島 経夫 (ナカジマ ツネオ)
    1949年東京都生まれ。1982年京都大学大学院理学研究科動物学専攻博士課程修了。理学博士。日本学術振興会奨励研究員、岐阜歯科大学(現在朝日大学)、琵琶湖博物館、総合地球環境学研究所客員教授、岡山理科大学生物地球学部・同大学大学院総合情報研究科教授(2018年3月退職)。琵琶湖博物館名誉学芸員。1997年第6回生態学琵琶湖賞受賞。専門はコイ科魚類の咽頭歯に関する形態学的研究、およびそれに基づく古生物学的および考古学的研究。
    主な著書,翻訳
    『Comparative studies on the pharyngeal teeth of cyprinids』Tokai University Press, Tokyo.2018 『中国鯉科魚類誌(伍献文著 )中国鯉科魚類志)共訳,たたら書房,1980 『魚つかみを楽しむ 魚と人の新しいかかわり方』共著,新評論,2011 『水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法』共編,ふくろう出版,2014 『琵琶湖の自然史』共著,八坂書房,1994など

きっかけはコイの歯から―魚と米と人のかかわり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版
著者名:中島 経夫(著)
発行年月日:2024/01/28
ISBN-10:488325805X
ISBN-13:9784883258055
判型:A5
発売社名:サンライズ出版
対象:教養
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 きっかけはコイの歯から―魚と米と人のかかわり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!