子どもの病気・救急ぜったい「これ知ってて!」 [単行本]
    • 子どもの病気・救急ぜったい「これ知ってて!」 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子どもの病気・救急ぜったい「これ知ってて!」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003805096

子どもの病気・救急ぜったい「これ知ってて!」 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日東書院
販売開始日: 2024/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの病気・救急ぜったい「これ知ってて!」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小児救急看護認定ナースがはじめてのママパパに伝える。子育て中の迷ったときも!困ったときも!これ1冊でまるごと解決!!命を守る子どもの見方、お伝えします!モヤモヤを残さない受診方法。発熱、咳、鼻水…、はここをチェック!緊急事の対処とおうちでの事故予防策。子どもがかかりやすい病気の最新情報。知って安心!おうちケアのポイント。0~6歳までの子育て中の不安と悩みにしっかり寄り添う!
  • 目次

    はじめに 2

    マンガ 子どものいつも?! 思い出せない! 6
    子どもの見方 10
    救急車の呼び方 12
    病気・救急インデックス(50音順) 20

    chapter1 小児科でのモヤモヤを解決!
    マンガ 小児科で聞きたいこと聞いていい? 22

    小児科の先生の本音はきっと…! 24
    上手な小児科のかかり方 26
    小児科でできる検査 33

    コレ知ってて! 
    小児科でのそれ誤解だよ 25
    小児科での子どもへのNG声かけ 31
    子どもの病気で大切なこと 32
    検査する・しないはどう判断する? 35


    モヤモヤ解決ROOM
    いろいろ聞きたかったのにぜんぜん聞けなかった…… 30

    Column
    1 かかりつけ医はあったほうがいい? 36
    2 いつもと違う小児科にかかるとき 38


    Chapter2 よくある症状の観察ポイント

    マンガ 受診する?しない?え?!救急? 40

    発熱 42
    咳 50
    鼻水・鼻づまり 54
    嘔吐 58
    下痢 62
    腹痛 64
    発疹 66
    コレ知ってて!
     熱があるときのおうちケアのポイント 44
    お熱の経過表 
    咳が続くときのおうちケアのポイント 52
    鼻水、鼻づまりのときのおうちケアのポイント 56
    吐いたときのおうちケアのポイント 60
    発疹のおうちケアのポイント 68

    モヤモヤ解決R
    OOM 子どもがすごい高熱! 脳は大丈夫? 49
    薬は解熱剤だけ? 抗生物質は不要? 49
    1回よくなりかけたのに、また咳が出始めた 53
    耳鼻科? 小児科?どっちがいいの? 57
    脱水が心配。でも水分をあげると吐いちゃう 61
    先生に「風邪かな」「様子をみましょう」と言われたのに… 71

    Column
    3 人にうつす発疹・うつさない発疹 69
    4 いつから登園・登校できる? 70
    5 保育園入園前にやっておいたほうがいいこと 72

    Chapter3 これ迷うことなく緊急事態です!

    マンガ 頭を打った! で、どうすればいいの? 74

    頭から落ちた 76
    誤飲 78
    けいれん 82
    やけどした 84
    おぼれた 86
    熱中症 88
    アレルギー 90
    腕が抜けた(肘内障) 92
    大量の出血 93

    Column
    5 事故を防ごう 94
    どこが「危険な場所」か見つけてみよう!
    事故予防で大事な4カ条
    7 応急手当て今昔 104


    Chapter4 たいへん! 子どもが病気になった

    マンガ 子どもは病気のワンダーランド 106

    突発性発疹 108
    RSウイルス感染症 110
    ヒトメタニューモウイルス 112
    クループ症候群 114
    手足口病 116
    ヘルパンギーナ 118
    アデノウイルス感染症 120
    インフルエンザ 122
    新型コロナウイルス感染症 124
    ノロウイルス感染症 126
    食中毒 128
    腸重積 130
    溶連菌感染症 132
    マイコプラズマ気管支炎・肺炎 134
    水ぼうそう 136
    おたふくかぜ・反復性耳下腺炎 138
    りんご病(伝染性紅斑)140
    川崎病 142
    急性中耳炎 144
    滲出性中耳炎 146
    赤ちゃんの鉄欠乏性貧血 148
    じんましん 150
    ぜんそく 152
    水いぼ 154
    とびひ 155


    Column
    8 3歳までに鼻をかめるようにしよう 147
    9 予防接種を受けよう! 156
    予防接種スケジュールシート

    コレ知ってて!
    予防接種の後のおうちケア 160
    おうちの中での感染対策 161

    モヤモヤ解決ROOM
    インフルエンザの予防接種って効果あるの? 160
    保育園の洗礼 162


    Chapter5 受診する?しない? 迷いがちな症状

    マンガ 便秘で小児科行っていい? 164

    元気がない・食欲がない 166
    おねしょが続く(夜尿症) 168
    便秘 170
    肥満 172
    頻尿・排尿時痛 173
    鼻血 174
    あせも 175
    トゲが刺さった 176
    目ヤニ 177
    口内炎 177

    モヤモヤ解決ROOM
    情報との付き合い方ってどうしたらいいの? 178

    Chapter6 おうちでケアはけっこうたいへん

    マンガ 子どもに薬 ぜったい無理! 180

    薬の飲ませ方 182
    抗生物質について 184
    解熱剤について 186
    ウイルスと細菌の違い 188
    傷のケア 194
    皮膚のケア 196

    コレ知ってて!
    抗生物質のそれゴカイ! 185
    その他、知っててほしい薬の使い方 190

    モヤモヤ解決ROOM
    お薬飲んでもピタッと効かないのはなぜ? 187

    Column
    10 離乳食デビューで知っててほしいこと 198


    育児にイライラしたら…このページに避難しよう 202

    おわりに 204
  • 出版社からのコメント

    看護士目線とママ目線の両方から解説!0~5歳までの子どもを持つママパパ必携の一冊。
  • 内容紹介

    小児救急看護ナースと小児科医がタッグを組みました!
    子育てをがんばっているすべてのママパパに
    小児救急の現場から、そして先輩ママの立場から、
    ぜったいに知っててほしい「命を守る子どもの見方」、お伝えします!
    発熱、嘔吐、発疹、インフルエンザ、水ぼうそうなど
    子どもがかかりやすい病気の最新エビデンス情報も網羅。
    おうちでのケア方法はもちろん、緊急時の対応や事故予防法も!
    この一冊がいつもそばにあれば安心です。

    こんな人におすすめです。

    ◎はじめての育児で、何がわからないのかもよくわからない
    ◎子どもが病気になっても、受診のタイミングがよくかわらない
    ◎救急車を呼ぶタイミングや呼び方がわからない
    ◎小児科に行っても、聞きたいことを聞けないで帰ってくることが多い
    ◎子どもにくすりを飲ませるのが苦手
    ◎家の中の事故対策を何もしていない、何をすればいいのかもわからない
    ◎些細なことを相談できる人がそばにいない
    ◎子どもの病気やケガでわからない情報はいつもネットで調べている
    ◎そろそろ子どもを保育園に預けて仕事に復帰する
    ◎ときどき、育児にイライラしてしまうことがある
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野村 さちい(ノムラ サチイ)
    1998年に看護師取得。現在小児看護歴24年目。2013年に小児救急看護認定看護師を取得する。2016年一般社団法人「つながるひろがる子どもの救急」を設立し、小児救急医療の現場からの保護者への普及啓発をSNSや講座で発信する仕事をスタート。岡崎市在住、2人の娘のお母さんでもある

    鈴木 研史(スズキ ケンジ)
    1993年医師免許取得。2000年現:藤田医科大学院博士課程修了、2002年現:藤田医科大学医学部講師、2005年竜美ヶ丘小児科院長現在に至る。資格:小児科専門医、PALS・PEARS・BLSインストラクター(AHA:アメリカ心臓協会)、JPLS講師(日本小児科学)等

子どもの病気・救急ぜったい「これ知ってて!」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日東書院本社
著者名:野村 さちい(著)/鈴木 研史(監修)
発行年月日:2024/03/05
ISBN-10:4528024241
ISBN-13:9784528024243
判型:A5
発売社名:日東書院本社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の日東書院の書籍を探す

    日東書院 子どもの病気・救急ぜったい「これ知ってて!」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!