RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか? [単行本]
    • RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか? [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003805640

RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか? [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミシマ社
販売開始日: 2024/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「漏れる」工学、「野生の思考」とテクノロジー、「共感」を前提とせずに「共にいる」「利他」論考の決定版。東京工業大学の中で、利他研究会が発足してから4年。AI、ロボット、情報科学が劇的に進化する時代に、利他はどうありうるのか?文理共創の新しい知のかたちが、ここに。
  • 目次

    Chapter1:「漏れる」工学
    ・分身ロボットとダンス
    ・ロボットとAIから利他を考える
    ・「漏れる」社会システムをつくるには?

    Chapter2:「野生の思考」とテクノロジー
    ・石やミツバチから土木を見ると?
    ・建築と都市から利他を考える
    ・人間ではない「隣人」の声が聴こえる!?

    Chapter3:「共感」を前提とせずに「共にいる」
    ・ボノボやチンパンジーに利他はあるか?
    ・「ただめし券」と「まかない」から利他を考える
    ・歓待と利他――住まいの空間と構造
  • 内容紹介

    文理融合の新しい知のかたちが、ここに。
    東京工業大学の中で、利他研究会が発足してから3年。
    AI、ロボット、情報科学が劇的に進化する時代に、利他はどうありうるのか?

    「漏れる」工学、「野生の思考」とテクノロジー、「共感」を前提とせずに「共にいる」…
    「利他」論考の決定版。

    伊藤亜紗×稲谷龍彦×藤原辰史/中島岳志×ドミニク・チェン/北村匡平
    砂連尾理/さえ/三宅美博/三宅陽一郎/真田純子/吉村有司/塚本由晴/小林せかい(未来食堂)/戸田京介/山本真也/山田拓司/磯﨑憲一郎/木野内久美子/國分功一郎/山崎太郎/若松英輔
  • 著者について

    未来の人類研究センター (ミライノジンルイケンキュウセンター)
    2020年2月、東京工業大学科学技術創成研究院の中に創設され、リベラルアーツ研究教育院の多様な研究者が集結している。理工系大学のど真ん中で、手と心を動かしながら、人類の未来について考え、発信しており、最初の5年間のテーマとして「利他」を掲げる。関連する書籍として『料理と利他』『ええかげん論』『思いがけず利他』『ぼけと利他』(以上、ミシマ社)、『「利他」とは何か』(集英社新書)、『はじめての利他学』(NHK出版)などがある。https://www.fhrc.ila.titech.ac.jp/

RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミシマ社
著者名:伊藤 亜紗(ほか著)/未来の人類研究センター(編)
発行年月日:2024/02/22
ISBN-10:4911226005
ISBN-13:9784911226001
判型:B5変形
発売社名:ミシマ社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:25cm
他のミシマ社の書籍を探す

    ミシマ社 RITA MAGAZINE テクノロジーに利他はあるのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!