決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本 [単行本]
    • 決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本 [単行本]

    • ¥2,03562 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003805657

決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,035(税込)
ゴールドポイント:62 ゴールドポイント(3%還元)(¥62相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2024/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いよいよ世界一の人口大国の実力発揮!グローバルサウスの盟主から目が離せない!最新のインドのビジネス・政治・文化がまるわかり。
  • 目次

    はじめに

    第1章 インドビジネス最前線
    01世界の中で浮上するインドの存在感
     グローバル経済変容の中、高まる関心度
    02世界一となる14億人の若い人口
     2030年代半ばまで続く人口ボーナス
    03超富裕層はけた違い
     人口の5%が富の60%を保有
    04変わりゆくインド市場
     デジタル化の恩恵を受ける中間層
    05新たなIT大国、インド
     世界のBPOから開発ハブへ変容
    06インドビジネス成功の勘所
     長期的視野かつ臨機応変な軌道修正
    07好機到来するビジネス三選
     新エネルギー、Eコマース、IT

    もっと知りたいインド
     国家予算と赤帳簿

    第2章 インド理解のきほんのき
    01悠久のインド
     3000年の歴史
    02独立までの道のり
     現代インドの誕生
    03センサス(人口調査、国勢調査)
     10年に一度の大仕事
    04地域と暮らし① 南と北の独自性
     海に囲まれた南、歴史の主舞台の北
    05地域と暮らし② 多様な特色
     環境がそれぞれの文化を作り出す
    06地域と暮らし③ 重要な都市
     七度の都、IT産業の中核、世界遺産
    07宗教① ヒンドゥー教とは何か
     人間的な神々を讃える信仰
    08宗教② 南アジアのイスラム教とキリスト教
    2億人の少数派と最古の外来宗教
    09宗教コミュニティとビジネス
     宗教少数派の助け合い
    10「インド語」のないインドの言葉
     地域言語と言語制作
    11多様化するインドの英語
     共通語ゆえのピンキリ化
    12インドの女性観
     根強い価値観
    13ジェンダーの多様性・LGBT
     世界の最先端を行く政策
    14日印の接点
     五十音、七福神、ザビエル……

    もっと知りたいインド
     インド森林職(Indian Forest Service)

    第3章 複雑なインドの政治と外交
    01インド憲法と政治の体制
     共和制と連邦制
    02 インドにおける大統領
     国家統一の象徴
    03選挙と民主主義
     世界最大の民主主義国家
    04政党政治と政権の構造
     国民会議派とBJP
    05地域政治の重要性
     多党化と地域政党
    06カースト、階層と政治
     複雑にからみ合う利権と確執
    07ナショナリズム
     インド国民とは誰か?
    08コミュナリズム
     排他的な宗教至上主義が対立を生む
    09宗教と政治
     宗教にもとづく対立
    10改正国籍法
     各地に広がった反対運動
    11マオイスト(左派ゲリラ)
     極左武装集団が治安を乱す
    12メディアと政治と庶民の声
     脅かされる言論の自由
    13インド外交
     非同盟から全方位連携外交へ
    14大国化を目指すインド
     BRICSから安保理常任理事国へ
    15グローバルサウス
     自他共に認める「盟主」
    16軍事戦略と核問題
     パキスタン・中国との対立と自力の安全保障態勢
    17現代の日印関係
     無関心から関係緊密化へ
    18 海外在住のインド人の諸相
     千差万別の実力者

    もっと知りたいインド
    パールシー

    第4章 躍動するインド経済
    01成長するインド経済
      独自の発展を遂げる新興国
    02規制から自由化へ
     歴史と構造
    03複雑にからみ合う経済関係
     戦略的な協定
    04多様な地域経済
     主要都市と主な産物
    05米と小麦が支える農業
     食料増産と管理制度
    06これから期待の工業
     メーク・イン・インディアへ
    07経済成長を牽引するサービス業
     勢いがあるのはITだけじゃない
    08インドの有力企業① 老舗から新興財閥まで
    タタ、ビルラー、リライアンス、アダニ
    09インドの有力企業② 知識集約型産業
     インドを牽引するITサービス
    10環境問題への取り組み
     対策に大規模な投資が必要
    11広大な国土を結ぶ交通
     発展する交通網
    12拡大するエネルギー消費量
     電力不足が大きな課題
    13課題の多い物流
     膨大な時間がかかる産業回廊の開発
    14若く豊富な労働力
     豊富な労働力、限定的な雇用機会
    15経済社会階層と市場
     注目される中間層
    16貧困と経済格差
    成長から取り残された人々
    17経済援助
     実は援助供与国
    18株と不動産
     個人投資は恩恵に預かれるか
    19国内出稼ぎ労働者
     仕事を求めて都市へ
     
    もっと知りたいインド
    夜8時の首相演説

    第5章 インドビジネスへの進出
    01外資規制と優遇措置
     ネガティブリストと各種規制
    02インドでの法人種別
     現地法人、駐在員事務所、支店
    03現地法人の設立
     4つのステップと会社法
    04インドのスタートアップ
     世界第三位のスタートアップ大国
    05インドの工業団地と経済特区
     自社工場から工業団地へシフト
    06インドで「売る」には
    難解な流通網、テクノロジーの挑戦
    07難解な税制と煩雑な税務
     GST導入後も複雑・難解さは残る
    08為替と外貨管理
     インドルピーの使い勝手
    09現地駐在/外国人のビザと個人所得税
     入国するにはビザが不可欠
    10現地駐在者/外国人の居住環境
     大都市では家賃が高騰
    11インド生活の危機管理
     危険な場所に行く愚を犯さない
    12現地での人材採用
     優秀人材の獲得は熾烈な争いに
    13インド人との仕事の仕方
     正反対にも見える人々を理解しよう
    14インドにおける日本商品、日本企業のイメージ
     インド市場をねらえ

    もっと知りたいインド
    スワッチ・バーラト

    第6章 多様でディープなインドの社会と文化
    01インド人の人生観
     四往期に見る理想の暮らし
    02カレンダーと祭事
     各宗教に配慮された祝日
    03ベジとノンアル
     拡大する「サンスクリット化」
    04教育制度
     超学歴社会と熾烈な受験戦争
    05教育の実態と中間層の苦悩
     不十分な義務教育制度
    06近ごろのインド① デモニタイゼーション
     苦難に満ちた強硬策
    07近ごろのインド② システムの進化と落差
     便利なサービスが引き起こす大渋滞
    08近ごろのインド③ スマートフォンとキャッシュレス
     現金主義からキャッシュレス先進国に
    09 インド映画の名作
     映画館離れが進んでも心に残る作品

    文献ガイド
  • 内容紹介

    グローバルサウスの盟主・インドの「本当の姿」が1冊で丸わかり!
    大人気の前作を、時代に即してリニューアル!

    世界一となる14億人の若い人口を有し
    超富裕層は桁違いの力を持ち、
    中間層も成長してきたインド。

    世界のイノベーションハブとしての注目も集まる中、
    中国を回避して、
    インドへ進出先を変える企業も続出中です。

    政治の世界でも、
    途上国の盟主として存在感を出しているインドの今を、
    マンガで楽しくわかりやすく伝えます。
    見開き展開で全ての項目にマンガがついているため、
    サクサク読み進めることができます。

    インドで働く上で知っておきたい、
    ビジネス・政治・経済・文化などの情報が詰まっています。
    海外進出を考えているビジネスパーソンだけでなく、
    インドに興味をもちはじめた人のはじめの1冊としてもおすすめです。
  • 著者について

    関口 真理 (セキグチ マリ)
    1962年横浜市生まれ。立教大学文学部博士前期課程修了。インド、南アジア近現代史。淑徳大学、大妻女子大学ほか兼任講師。月刊冊子「インド通信」(現在はウェブ版)の編集担当、メディアや一般に情報発信や取次ぎを行う。経済開放後のインド、IT、海外移民、クリケットなどを日本で先駆けて紹介。共著に『南アジア社会を学ぶ人のために』(世界思想社)、『インドを旅する55章』(明石書店)ほか。連絡先:mariamma@nifty.com
    「インド通信」http://indotsushin.la.coocan.jp/india.htm

    辻田 祐子 (ツジタ ユウコ)
    1975年大阪府生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。大阪外国語大学でヒンディー語を専攻。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。専門は南アジア地域研究、近代思想史。
    著書に、『中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社、大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞受賞)、『秋葉原事件―加藤智大の軌跡』(朝日文庫)、『血盟団事件』(文藝春秋)、『アジア主義―その先の近代へ』(潮出版社)等多数。

    三輪博樹 (ミワ ヒロキ)
    1971年生まれ。筑波大学大学院国際政治経済学研究科単位取得退学。
    1999年-2002年、在インド日本国大使館専門調査員。
    現在、帝京大学法学部教授。
    専門は比較政治学、インド政治。

    繁田奈歩 (シゲタ ナホ)
    1975年愛知県生まれ。
    東京大学教育学部在学中の1999年㈱インフォプラント(現㈱マクロミル)入社。卒業後、2002年 ㈱インフォプラント社取締役就任。2004年 ㈱インフォプラント社の中国法人を設立し、董事兼総経理に就任。2006年退社と同時にインフォブリッジホールディングス設立、CEO就任。中国事業に続きインド事業を立ち上げる。
    現在、インド在住にてインド市場調査や進出コンサルティング、マーケティング・プロモーション等を行う。インド進出セミナー・講演等多数。
    インフォブリッジHP:http://www.infobridgeasia.com/

    中島岳志 (ナカジマ タケシ)
    1975年大阪府生まれ。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。大阪外国語大学でヒンディー語を専攻。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。専門は南アジア地域研究、近代思想史。
    著書に、『中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義』(白水社、大佛次郎論壇賞、アジア・太平洋賞大賞受賞)、『秋葉原事件―加藤智大の軌跡』(朝日文庫)、『血盟団事件』(文藝春秋)、『アジア主義―その先の近代へ』(潮出版社)等多数。

決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:関口 真理(著)/中島 岳志(著)/辻田 祐子(著)/三輪 博樹(著)/繁田 奈歩(著)
発行年月日:2024/04/23
ISBN-10:4756923097
ISBN-13:9784756923097
判型:A5
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:21cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 決定版 インドのことがマンガで3時間でわかる本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!