知的障害者と「わかりやすい選挙」―新しい権利保障としての「狛江モデル」構築の軌跡 [単行本]
    • 知的障害者と「わかりやすい選挙」―新しい権利保障としての「狛江モデル」構築の軌跡 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003805724

知的障害者と「わかりやすい選挙」―新しい権利保障としての「狛江モデル」構築の軌跡 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活書院
販売開始日: 2024/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知的障害者と「わかりやすい選挙」―新しい権利保障としての「狛江モデル」構築の軌跡 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知的障害者の投票について考えることは「みんなにとっての投票」を考えること。知的障害者向けの投票支援を権利保障のひとつとして位置付け、選挙情報提供の先進的取り組み「狛江モデル」の実践が権利保障についての従来の考え方をどのように広げうるのかを、ユニバーサルな分かりやすい選挙への貢献の可能性も含め考察する。
  • 目次

    まえがき 

    第1部 障害者の権利保障としての投票支援を考える
    序章 本書の目的と先行研究・実践の概観  
    第1章 権利獲得運動の歴史と選挙権
    第2章 日本における障害者の選挙権行使をめぐるこれまでの課題
    第3章 海外の状況

    第2部 先進地・狛江市の実践から考える
    第4章 狛江市における投票支援の経緯
    第5章 日本の投票支援のルーツ
    第6章 重度知的障害者の投票
    第7章 重度知的障害者の投票、親の聴き取りから考える
    第8章 軽度知的障害者の投票
    章9章 選挙情報の分かりやすさとは
    第10章 自治体側の評価
    第11章 結論

    注/あとがき/文献
  • 内容紹介

    知的障害者の投票について考えることは「みんなにとっての投票」を考えること

    知的障害者向けの投票支援を権利保障のひとつとして位置付け、選挙情報提供の先進的取り組み「狛江モデル」の実践が権利保障についての従来の考え方をどのように広げうるのかを、ユニバーサルな分かりやすい選挙への貢献の可能性も含め考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀川 諭(ホリカワ サトシ)
    1977年富山県生まれ。早稲田大学第一文学部ドイツ文学専修卒業。時事通信外信部記者、ニューヨーク特派員、ベルリン特派員等を経て、2018年に京都産業大学に着任。仕事の傍ら、放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了、立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。現在、京都産業大学外国語学部准教授。立命館大学生存学研究所客員研究員。専門は情報保障論、メディア研究
  • 著者について

    堀川 諭 (ホリカワ サトシ)
    堀川 諭(ほりかわ・さとし) 
    1977年富山県生まれ。早稲田大学第一文学部ドイツ文学専修卒業。時事通信外信部記者、ニューヨーク特派員、ベルリン特派員等を経て、2018年に京都産業大学に着任。仕事の傍ら、放送大学大学院文化科学研究科修士課程修了、立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程修了。博士(学術)。現在、京都産業大学外国語学部准教授。立命館大学生存学研究所客員研究員。専門は情報保障論、メディア研究。
    主な論文に、「知的障害者に対する投票支援のルーツを探る――滝乃川学園元職員の聴き取りから」(2022年、『立命館人間科学研究』44: 33-48頁)、「重度知的障害者に対する投票支援の積極的意義――生活史に見える保護者の思い」(2021年、『社会言語学』21: 37-53頁)、「重度知的障害者に対する投票支援における課題の検討――保護者、施設スタッフの意識調査から」(2019年、『社会言語学』19: 1-14頁)など。

知的障害者と「わかりやすい選挙」―新しい権利保障としての「狛江モデル」構築の軌跡 の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:堀川 諭(著)
発行年月日:2024/01/31
ISBN-10:4865001654
ISBN-13:9784865001655
判型:A5
発売社名:生活書院
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:21cm
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 知的障害者と「わかりやすい選挙」―新しい権利保障としての「狛江モデル」構築の軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!