中国の一人娘は出産とどう向き合うのか―一人っ子政策/結婚/世代間交渉(明治大学社会科学研究所叢書) [単行本]
    • 中国の一人娘は出産とどう向き合うのか―一人っ子政策/結婚/世代間交渉(明治大学社会科学研究所叢書) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003805779

中国の一人娘は出産とどう向き合うのか―一人っ子政策/結婚/世代間交渉(明治大学社会科学研究所叢書) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青弓社
販売開始日: 2024/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国の一人娘は出産とどう向き合うのか―一人っ子政策/結婚/世代間交渉(明治大学社会科学研究所叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一人娘家庭が多くなったことで、女性に「嫁」と「跡取り」の両方の役割が求められるようになり、また両家から第二子の出産を要請されることも踏まえ、女性たちが抱く様々な葛藤や子どもをめぐる戦略、世代間交渉の実態を浮き彫りにして、現代中国の家族観にも迫る。
  • 目次

    序 章 日中両国の結婚・出産事情

    第1章 一人っ子政策が中国社会にもたらす影響
     1 一人っ子政策が中国の人口構造と家族にもたらす影響
     2 一人っ子政策がどのように中国の父系親族規範を変えたのか

    第2章 二十世紀初期から改革開放までの紹興での婚姻と親族規範
     1 魯迅の文学作品『祝福』からみた二十世紀初期の女性と家族
     2 マージャレイ・ウルフの調査からみた一九八〇年代初期の女性と家族

    第3章 紹興でのインタビュー調査
     1 調査方法
     2 調査地域
     3 調査内容
     4 調査対象者の属性

    第4章 一人娘の婚姻形態と婚資のあり方
     1 伝統的な婚資のあり方と今日の傾向
     2 婚資の提供にみる夫方親と妻方親の役割――分析結果①
     3 婚資をめぐる妻方親の戦略――分析結果②
     4 婚資をめぐる夫方親の戦略――分析結果③

    第5章 妻方親からの後継者要請をめぐる世代間の交渉
     1 一人っ子政策による父系親族規範への挑戦
     2 後継者をめぐる夫方親と妻方親との交渉――分析結果①
     3 妻方親からの後継者出産要請に対する一人娘の反応――分析結果②

    第6章 両家からの第二子出産要請をめぐる世代間の交渉
     1 中国での出産意欲・行動と世代間関係
     2 一人っ子世代の第二子の出産意欲・行動と親世代からの出産要請――分析結果①
     3 両家の親世代からの出産要請の詳細と子世代の反応――分析結果②

    第7章 子どもという存在
     1 一人っ子の親世代の子ども観――子どもという価値①
     2 一人娘の子ども観――子どもという価値②
     3 一人娘の夫たちの子ども観――子どもという価値③
     4 一人っ子の親世代に経済的・身体的負担を強いる存在――子どもというコスト①
     5 一人っ子世代の仕事やライフスタイルとの両立を困難にさせる存在――子どもというコスト②

    終 章 一人娘の結婚と出産の特徴
     1 本書の分析結果
     2 本書の結論

    初出一覧
  • 内容紹介

    中国の一人っ子政策の概要や伝統的な家族観を押さえたうえで、40人の一人娘へのインタビューから中国の女性たちの結婚や出産のリアルを描き出す。女性たちが抱く葛藤や子どもをめぐる戦略、世代間交渉の実態を浮き彫りにして、現代中国の家族観にも迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    施 利平(シ リーピン)
    1970年生まれ。明治大学情報コミュニケーション学部教授。専攻は家族社会学
  • 著者について

    施利平 (シリーピン)
    1970年生まれ。明治大学情報コミュニケーション学部教授。専攻は家族社会学。著書に『戦後日本の親族関係――核家族化と双系化の検証』(勁草書房)、共編著に『家族のなかの世代間関係――子育て・教育・介護・相続』(日本経済評論社)、共著に『現代中国家族の多面性』(弘文堂)など。

中国の一人娘は出産とどう向き合うのか―一人っ子政策/結婚/世代間交渉(明治大学社会科学研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:施 利平(著)
発行年月日:2024/02/28
ISBN-10:4787235338
ISBN-13:9784787235336
判型:B6
発売社名:青弓社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:210ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:236g
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 中国の一人娘は出産とどう向き合うのか―一人っ子政策/結婚/世代間交渉(明治大学社会科学研究所叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!