テレナーシング-その理論と実践―事例でわかるテレナーシングの進め方 [単行本]
    • テレナーシング-その理論と実践―事例でわかるテレナーシングの進め方 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
テレナーシング-その理論と実践―事例でわかるテレナーシングの進め方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003805892

テレナーシング-その理論と実践―事例でわかるテレナーシングの進め方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:照林社
販売開始日: 2024/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

テレナーシング-その理論と実践―事例でわかるテレナーシングの進め方 の 商品概要

  • 目次

    <目次>
    第1章 テレナーシングへの誘いざない
    ・テレナーシング誕生の経緯:遠隔医療・遠隔看護の誕生と歴史
    ・看護のイノベーションとテレナーシング開発
    ・AI活用/ビッグデータとこれからのテレナーシング
    ・定義・目的・特徴
    ・遠隔医療におけるテレナーシングの位置づけと種類
    ・プロセス
    ・People-Centered Care
    ・長期療養者支援の視点とテレメンタリング技法
    ・テレナーシング・遠隔医療の潮流と健康保険制度
    ・テレナーシングとケア倫理/リスク管理/有用性と今後の課題
    ・遠隔医療の歴史と動向
    ・遠隔医療と診療報酬制度
    第2章 テレナーシングのために知っておきたい情報管理
    ・テレナーシング実装のための情報リテラシー/実践のためのセキュリティと情報管理
    /必要なプラットフォーム/情報通信技術
    ・遠隔医療とAI(人工知能)・ビックデータ
    ・次世代通信技術(5G)とテレナーシング
    第3章 テレナーシングの進め方
    ・テレナーシングと利用者のヘルスリテラシー
    ・一次予防・二次予防・三次予防と継続支援ニーズ
    ・対象者と家族の特性とテレナーシングのニーズ
    ・ヘルスコミュニケーションの基本
    ・テレナースがもつべき姿勢とスキル
    ・遠隔コミュニケーション「メンタリング」の基本
    ・慢性疾患をもつ人への遠隔看護相談・保健指導の基本
    ・ストア・アンド・フォワード方式(電子メール)を用いた支援の基本
    ・開始手順、説明と同意の取得/中止・終了の考え方/看護過程/看護記録
    ・在宅療養を支えた事例
    第4章 遠隔モニタリングに基づくテレナーシングはどのように行うのか
    ・必要な心身の遠隔モニタリング
    ・特性別在宅療養者の遠隔モニタリング
     糖尿病者/慢性心不全者/慢性閉塞性肺疾患をもつ人/誤嚥性肺炎をもつ人/がん化学療法を受ける人/外来化学療法中の乳がん療養者/神経難病をもつ人/妊産褥婦/親子 への支援
    第5章 事例に見るテレナーシングの展開
    ・「生き活きほっと和み」による遠隔モニタリングに基づく
    ・慢性疾患療養者へのテレナーシング
    ・研究成果の社会展開
    ・遠隔ICU
    ・聖路加国際病院ICTを活用したがん療養者の相談
    ・[オーストラリアの実践から]クイーンズランド大学プリンセスアレキサンドラ病院遠隔医療センターのテレヘルス
    ・デンマークにおける遠隔心臓リハビリテーション支援:Future Patientプログラムの取り組み
  • 出版社からのコメント

    テレナーシングをこれから始めようとする看護職が実際にテレナーシングに取り組む際の手引書。実際のやりとりから具体的な方法を学ぶ
  • 内容紹介

    これから”テレナーシング”に取り組もうと考えているあなた、この本から始めてみませんか?
    テレナーシングの実際を誌面で体得できる!テレナースと利用者の実際の会話のやりとりが見られる!

    COVID-19パンデミックは、世界各国で遠隔医療の推進に拍車をかけました。
    わが国でも医師の「オンライン診療」が急速に進み、看護師が行うCOPD療養者への遠隔モニタリングは診療報酬化されました。
    テレヘルス、テレナーシングへの期待はいっそう高まっていると言えます。
    本書は、テレナーシングをこれから始めようとする看護職が実際にテレナーシングに取り組む際の「手引書」です。
    さまざまな疾患をもって療養する利用者とテレナースとの実際のやりとりから具体的な方法を学ぶことができます

    <おもな内容>
    第1章 テレナーシングへの誘いざない
    第2章 テレナーシングのために知っておきたい情報管理
    第3章 テレナーシングの進め方
    第4章 遠隔モニタリングに基づくテレナーシングはどのように行うのか
    第5章 事例に見るテレナーシングの展開
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀井 智子(カメイ トモコ)
    聖路加国際大学大学院看護学研究科教授
  • 著者について

    亀井智子 (カメイトモコ)
    聖路加国際大学大学院看護学研究科 教授

テレナーシング-その理論と実践―事例でわかるテレナーシングの進め方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:照林社
著者名:亀井 智子(編著)
発行年月日:2024/02/05
ISBN-10:4796526072
ISBN-13:9784796526074
判型:B5
発売社名:照林社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:500g
他の照林社の書籍を探す

    照林社 テレナーシング-その理論と実践―事例でわかるテレナーシングの進め方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!