日本一のボール拾いになれ(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本]
    • 日本一のボール拾いになれ(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本一のボール拾いになれ(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003806034

日本一のボール拾いになれ(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京ニュース通信社
販売開始日: 2024/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本一のボール拾いになれ(TOKYO NEWS BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1996年夏の甲子園で生まれた“奇跡のバックホーム”。目標は全国制覇、目的は人間形成。松山商業を日本一に導いた澤田勝彦の42年間の指導哲学。
  • 目次

    【目次】
    第1章 奇跡のバックホームはなぜ生まれたのか?
    キツく叱りつけることが厳しさではない/半レギュラーの選手が生んだ奇跡の瞬間/怖い監督が課す猛練習と厳しい上下関係/3段くらいギアを上げた鬼軍曹/ギリギリまで攻める厳しい指導/サヨナラ負けの大ピンチで「ライト交代、矢野!」/アウトにした瞬間、「矢野に代えてよかった」/最後まで見捨てることなくしっかり見てくれた/本気で怒られたからあのプレーが生まれた/報われない努力の先にあるもの

    第2章 レギュラーになれなかった7年間 
    澤田の弟はたいしたことないのう……/日本一監督の教えから学んだ言葉/選手の気持ちを動かす指導者に/恩師の強引に説き伏せられて駒沢大学へ/6シーズンで優勝5回の黄金期のあとに/裏方の立場でものを見る目/岡石部長のひと言でまた進路が変わった/生涯のパートナーとの出会い

    第3章 名門復活までの日々
    監督代行として四国大会に出場/窪田監督と澤田コーチの二人三脚/ヤンチャな生徒を追いかける日々/遠距離恋愛の末に最高の伴侶を/今も忘れられない初めての甲子園/桑田・清原のPL学園を追いつめる/指導者として関わった中で「最高のチーム」/澤田を驚かせた真冬の裸ノック/「素直で謙虚」なプレーでレギュラーに/嫌いだった監督とコーチが好きになる/力のなさを自覚して克服した人間/古豪を復活させた松商野球の「虎の巻」

    第4章 敗戦を越えてたどりついた日本一
    夫婦で寮に住み込み甲子園を目指す/脱走した選手を探して駅や空港へ/甲子園に進出しても初戦負けが続く/監督をやめようとして……恩師と面会/日本一監督からのアドバイス/甲子園の初戦負けで見えたチームの形/厳しさの対価が勝利だった/1996年春、暴力的指導でコーチが退任/同期に言われた「部をやめてくれ」/優勝と準優勝を分けたもの/前監督の言葉を聞いてこぼれた涙

    第5章 全国優勝7回、松山商業の野球
    日本一になった69年とよく似たチーム/基本を大事にする、一球をおろそかにしない/伝統校の厳しさに直面して新入部員が激減/窪田監督と澤田のコンビは最高だった/日本一の喧騒のあとに訪れた敗戦/負けたらボロクソに言われるのが宿命/「一番苦しかった4年間」を乗り越えベスト4/1点差で勝ち切る野球に大切なもの/5年も甲子園に行けないなんて……

    第6章 日本一のボール拾いになれ!
    監督自ら部室にペンキを塗った/まずは野球をするための準備から/“鬼の澤田”が育てたブルペンの芝/強豪校ではない高校のよさに気づく/培ってきた知見を棚卸して整理する

    第7章 特別対談 日本一になれる監督の条件 馬淵史郎×澤田勝彦
  • 出版社からのコメント

    高校野球ファンの間で語り草となっている“奇跡のバックホーム”はなぜ生まれたのか?松山商業・澤田勝彦元監督の指導の真髄に迫る。
  • 内容紹介

    【内容】
     夏の甲子園大会が開催されるたびに過去の名シーンとして流される”奇跡のバックホーム”。1996年夏の甲子園で熊本工業を決勝で下した松山商業の監督をつとめていたのが本書の主人公・澤田勝彦だった。
     1957年生まれの澤田は松山商業時代に西本聖(元・読売ジャイアンツほか)と、駒澤大学時代には石毛宏典(元・西武ライオンズほか)とチームメイトだった。しかし、プロ野球でも活躍した彼らとは違い、ずっと補欠として仲間を鼓舞してきた。

     澤田について西本は「選手として控えを経験したこともあって、忍耐力のある指導者だと思う」と言う。石毛は「澤田は高校、大学と裏方の仕事が多くて、気づきのある人間だった。裏方の立場でしっかりとものを見る目、それが彼の強み」と語る。

     大学卒業後に母校・松山商業のコーチになり、1988年に監督就任。1990年に初めての甲子園出場を果たした。1992年春のセンバツ、1995年夏の甲子園、1996年春のセンバツの出場したものの、いずれも初戦負けが続いた。1996年夏の甲子園で27年ぶりの全国制覇を果たした(2001年夏はベスト4)。    

     高校野球を代表する名門のコーチ、監督として厳しい指導をした澤田は選手たちから”鬼の澤田”と恐れられた。「松商では、伝統を守る大変さを感じていました。コーチ8年、監督18年。26年間は毎日が針のむしろで……でも、プレッシャーがあるから指導者も選手も成長することができた」と語っている。

     最後に指導した北条高校の監督を退いて1年あまり、現在は松山商業野球部の顧問として古豪復活に尽力する毎日を送っている。1000人を超える教え子に「日本一のボール拾いになれ」と言い続けてきた澤田は自らの指導者人生を振り返って何を思うのか?

     高校野球の指導者として40年以上のキャリアを持つ澤田の野球哲学に迫る!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    元永 和宏(モトナガ トモヒロ)
    1968年、愛媛県生まれ。立教大学野球部4年時に、23年ぶりの東京六大学リーグ優勝を経験。愛媛のスポーツマガジン『E‐dge』(愛媛新聞社)の創刊編集長
  • 著者について

    元永 知宏 (モトナガ トモヒロ)
    1968年、愛媛県生まれ。立教大学野球部4年時に、23年ぶりの東京六大学リーグ優勝を経験。著書に『期待はずれのドラフト1位』『レギュラーになれないきみへ』(岩波ジュニア新書)、『殴られて野球はうまくなる!?』(講談社+α文庫)、『トーキングブルースをつくった男』(河出書房新社)、『荒木大輔のいた1980年の甲子園』『近鉄魂とはなんだったのか?』(集英社)、『補欠の力』(ぴあ)、『プロ野球を選ばなかった怪物たち』『野球と暴力』(イースト・プレス)、『プロ野球で1億円稼いだ男のお金の話』(東京ニュース通信社)、『まだまだ仕事を引退できない人のための50代からのキャリア戦略』(翔泳社)など。
    愛媛のスポーツマガジン『E-dge』(愛媛新聞社)の創刊編集長。

日本一のボール拾いになれ(TOKYO NEWS BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京ニュース通信社
著者名:元永 知宏(著)
発行年月日:2024/03/04
ISBN-10:4065347181
ISBN-13:9784065347188
判型:B6
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
他の東京ニュース通信社の書籍を探す

    東京ニュース通信社 日本一のボール拾いになれ(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!