紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか [単行本]
    • 紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか [単行本]

    • ¥1,59548 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003806183

紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2024/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    栄華を極めた道長は何を恐れたのか。光源氏が賜姓源氏でなければならなかった理由。なぜ実在の冷泉帝と同名の天皇が物語に登場するのか。光源氏が准太上天皇という最高位まで昇り詰める理由。『源氏物語』と『平家物語』の共通点。『源氏物語』のストーリーは、明確な目的があって描かれている!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 道長はなぜ『源氏物語』を必要としたのか(他氏排斥で成立した藤原摂関家の二百数十年;皇太子を退かせ、天皇に退位を迫る藤原氏 ほか)
    第2章 奈良時代から続く藤原氏の政治手法(一大勢力となった嵯峨源氏;良房が「天皇代理」になれた裏事情 ほか)
    第3章 『源氏物語』の不可解な謎(不遇な十代を過ごした紫式部;一条天皇への特別な献上品だった『源氏物語』 ほか)
    第4章 物語文学は怨霊信仰が生み出した(『古今和歌集』編纂の真の意図とは;六歌仙に日本一の美男美女がいる理由 ほか)
  • 出版社からのコメント

    藤原氏全盛の時代に藤原氏を敵役右大臣家として描く『源氏物語』はなぜ書かれたのか。『源氏物語』の不可解な謎に歴史作家が迫る。
  • 内容紹介

    『源氏物語』は、藤原道長の娘である彰子が一条天皇の寵愛を得られるように、道長がパトロンとなって、紫式部に執筆させたといわれるが、物語では明らかに藤原氏と思われる右大臣家は、権力を笠に主人公の光源氏に圧力をかける敵役として描かれている。藤原氏の摂関政治の最盛期に道長が自ら出資した物語で、なぜ藤原氏を主人公にしなかったのか。
    大河ドラマでは決して描かれない道長の思惑とは?
    徳川の天下が確立した江戸時代に、徳川将軍の御台所に仕える奥女中が「豊臣物語」を書き「豊臣家のプリンスがライバルを倒して天下を統一する」という話を書いたらどうなると思いますか。こっそり書いていたとしてもバレれば間違いなく死刑です。しかし藤原道長は紫式部が「源氏が勝つ」物語を書いているのを、堂々と応援していて娘にも読ませていたのですよ。外国人ならこんな話は絶対信じません。そんな話が書かれること自体ありえないのですから。でも現実に『源氏物語』は書かれました。ということは外国と違う「何か」が日本にはあるということです。(「はじめに」より抜粋)

    ●栄華を極めた道長は何を恐れたのか
    ●光源氏が賜姓源氏でなければならなかった理由
    ●なぜ実在の冷泉帝と同名の天皇が物語に登場するのか
    ●光源氏が准太上天皇という最高位まで昇り詰める理由
    ●『源氏物語』と『平家物語』の共通点
    『源氏物語』のストーリーは、明確な目的があって描かれている!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井沢 元彦(イザワ モトヒコ)
    作家。1954年、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局(政治部)の記者時代に、『猿丸幻視行』(講談社)で第26回江戸川乱歩賞を受賞。退社後、執筆活動に専念する
  • 著者について

    井沢 元彦 (イザワ モトヒコ)
    作家。1954年、愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局(政治部)の記者時代に、『猿丸幻視行』(講談社)で第26回江戸川乱歩賞を受賞。退社後、執筆活動に専念する。「週刊ポスト」にて連載中の『逆説の日本史』は、ベスト&ロングセラーとなっている。
    主な著書に、「逆説の日本史」「逆説の世界史」「コミック版 逆説の日本史」シリーズ(以上、小学館)のほか、『絶対に民主化しない中国の歴史』『お金の日本史』(以上、KADOKAWA)、「学校では教えてくれない日本史の授業」シリーズ、『「誤解」の日本史』『歴史から読み解く日本人論』(以上、PHP文庫)などがある。

紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:井沢 元彦(著)
発行年月日:2024/04/01
ISBN-10:4569856691
ISBN-13:9784569856698
判型:B6
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:218g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!