"砂漠"の中で生きるために―アーレント政治哲学の現象学的研究 [単行本]
    • "砂漠"の中で生きるために―アーレント政治哲学の現象学的研究 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003806355

"砂漠"の中で生きるために―アーレント政治哲学の現象学的研究 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2024/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"砂漠"の中で生きるために―アーレント政治哲学の現象学的研究 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ハンナ・アーレントの政治理論の根底にあり、その独自性を形づくっているのはどのような哲学的思考なのか。「現れの空間」としての「政治的生」を可能にする、私たちの日常世界の根本構造を現象学的にとらえ、「共通感覚」と「世界への愛」こそが、異質な人々の自由な語りと聴取による言論空間をひらくことを論証する。これまでのアーレント解釈を一歩進める気鋭の論考。
  • 目次

    凡 例
    はじめに

    序 論

    第一節 本書の目的
    第二節 先行研究の現状と本書の立場
    第三節 本書の考察方法
    第四節 本書の構成および結論

    第一章 「政治的生」の現象学的解釈──ビオスのリアリティの救済にむけて

    第一節 「現れ」と「隠れ」の政治哲学
    第二節 「現れの空間」としてのポリス
    第三節 ゾーエーとビオスの混合──「政治的生」の喪失
    第四節 同化と全体主義の暴力的構造
    第五節 「政治的生」の空間はいかにして出現しうるか

    第二章 「政治」の起源への探求

    第一節 政治的自由の二重の意味──「構想力の自由」と「自発性」
    第二節 「構想力の自由」と政治的共通感覚
    第三節 「自発性」による世界への出生──政治的勇気と「世界への愛」
    第四節 「共通感覚」と「世界への愛」の「共‐起源的」関係

    第三章 「共通感覚」の現象学的解釈

    第一節 「政治的生」の第一の条件──政治的共通感覚
    第二節 独創性と公共性──「天才」と「趣味」の政治哲学的解釈
    第三節 カントからアーレントへ
    第四節 「行為者」と「注視者」の相互転換──ヴィラ説の検討
    第五節 ドクサの真実性とリアリティ──オルコウスキー説の検討
    第六節 政治的出来事の顕現と隠蔽

    第四章 「世界への愛」の現象学的解釈

    第一節 「政治的生」の第二の条件──「世界への愛」
    第二節 アーレント研究史における「愛」概念
    第三節 「世界への愛」と「政治的友情」の共通点
    第四節 「距離」と「接近」のパラドクス──ボレン説の検討
    第五節 「同胞愛」の排他的構造と「世界への愛」の意義

    第五章 世界への「再出生」──「赦し」と「約束」の 〈反復〉 構造

    第一節 「世界の破滅」の回避へ──政治的行為としての「赦し」と「約束」
    第二節 「裁き」としての「赦し」──不可逆な過去からの自由
    第三節 「方向づけ」としての「約束」──予測不可能な未来への自由
    第四節 「共通感覚」と「世界への愛」──「赦し」と「約束」の源泉
    第五節 「砂漠」に抗って生きていくために──「政治的生」の可能性

    結 論

    おわりに

    初出一覧
    参考文献一覧
    事項索引
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    アーレント思想を「現れの空間」や「共通感覚」「世界への愛」の概念を中心にとらえ、政治的生の場所を現象学的に理解する。
  • 内容紹介

    ハンナ・アーレントの政治理論の根底にあり、その独自性を形づくっているのはどのような哲学的思考なのか。「現れの空間」としての「政治的生」を可能にする、私たちの日常世界の根本構造を現象学的にとらえ、「共通感覚」と「世界への愛」こそが、異質な人々の自由な語りと聴取による言論空間をひらくことを論証する。これまでのアーレント解釈を一歩進める気鋭の論考。

    図書館選書
    アーレント思想の独自性を「現れの空間」や「共通感覚」、「世界への愛」の概念を中心にとらえ、政治的生が可能となる世界の構造を現象学的に理解する気鋭の論考。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    押山 詩緒里(オシヤマ シオリ)
    1987年生まれ。2022年度、法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期課程修了、博士(哲学)。専門領域は哲学、倫理学、現象学、政治哲学。2024年度より法政大学非常勤講師
  • 著者について

    押山 詩緒里 (オシヤマ シオリ)
    押山 詩緒里(オシヤマ シオリ)
    1987年生まれ。2022年度、法政大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期課程修了、博士(哲学)。専門領域は哲学、倫理学、現象学、政治哲学。2024年度より法政大学非常勤講師。主要論文:「アーレントにおける「赦し」と「裁き」──クリステヴァによる解釈を超えて」(『現象学年報』第32号、日本現象学会編、2016年)、「アーレントにおける「世界への愛」と「共通感覚」の現象学的分析──「同胞愛」の危険性に対する批判」(2019年度法政哲学会「泰本賞」受賞論文)、「アーレントの「政治的生」の現象学的解釈──ビオスのリアリティの救済にむけて」(『法政哲学』第17号、法政哲学会編、2021年)、共著:『アーレント読本』(日本アーレント研究会編、法政大学出版局、2020年)など。

"砂漠"の中で生きるために―アーレント政治哲学の現象学的研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:押山 詩緒里(著)
発行年月日:2024/02/20
ISBN-10:4588130390
ISBN-13:9784588130397
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:234ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 "砂漠"の中で生きるために―アーレント政治哲学の現象学的研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!