実践で役立つ子ども家庭支援論 [単行本]
    • 実践で役立つ子ども家庭支援論 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003806396

実践で役立つ子ども家庭支援論 [単行本]

渡邊 暁(編著)橋本 翼(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践で役立つ子ども家庭支援論 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 子ども家庭支援の意義と必要性
     1 子育て家庭をとりまく社会状況
     2 家族形態の変化と子育て支援の必要性
     3 子育て家庭の支援ニーズの実際

    第2章 子ども家庭支援の目的と機能
     1 子ども家庭支援の目的
     2 子ども家庭支援の機能

    第3章 保育の専門性を活かした子ども家庭支援とその意義
     1 保育の専門性を活かした子ども家庭支援に向けて
     2 養護の視点から
     3 教育の観点から──子育て支援

    第4章 子どもの育ちの喜びの共有
     1 子どもの育ちを共有する喜び
     2 子どもの育ちのための共有
     3 子どもの育ちを共有する方法

    第5章 保護者および地域が有する子育てを自ら実践する力の向上に資する支援
     1 保護者の養育能力向上につながる支援
     2 地域に開かれた子育て支援
     3 保護者と保育者が「つながる」ための取り組み

    第6章 保育士に求められる基本的態度
     1 保育士に家庭支援が求められる背景
     2 保育者に求められる基本的態度

    第7章 家庭の状況に応じた支援
     1 家族や本人が抱える課題に対応する
     2 家族をとりまく現実的問題

    第8章 地域の資源の活用と自治体・関係機関との連携・協働
     1 求められる連携の必要性
     2 関係機関の種類と社会資源の特徴
     3 連携の実際

    第9章 子育て家庭の福祉の向上を図るための社会資源
     1 様々な社会資源
     2 多様化する家族関係・相談体制

    第10章 子ども家庭支援に関する政策
     1 子育て施策の背景
     2 子ども・子育て支援制度
     3 こども施策の展開

    第11章 子ども家庭支援の内容と対象
     1 子ども家庭支援の内容
     2 子ども家庭支援の対象⑴──子どもの事情から対象とすること
     3 子ども家庭支援の対象⑵──保護者の事情から対象とすること

    第12章 保育所等を利用する子どもの家庭への支援
     1 保育所等で求められる家庭支援
     2 保育者の行う家庭支援
     3 保育者の行う家庭支援のポイント

    第13章 地域の子育て家庭への支援
     1 地域の子育て家庭への支援の必要性
     2 地域における多様な子ども家庭支援

    第14章 要保護児童等及びその家庭に対する支援
     1 要保護児童について
     2 要保護児童と保護者への支援

    おわりに
    索  引
  • 出版社からのコメント

    現代の子育て環境の背景と子ども家庭支援の意義、保育士の役割、多様な支援の展開などをわかりやすく解説する
  • 内容紹介

    家庭や地域の子育てを取り巻く現状が大きく変わり、支援にかかわる保育士に多様な知識、技術が求められている。本書では、子育て環境の現状から子ども家庭支援の意義、保育士の役割、多様な支援の展開などをわかりやすく解説する。また、貧困、虐待などの困難な事例をとりあげ、さまざまな状況に対応できる支援の実際を学ぶ。保育士養成課程科目「子ども家庭支援論」に準拠し、図表や側注などを配した14章構成で講義に使いやすい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡邊 暁(ワタナベ サトシ)
    現在、近畿大学九州短期大学保育科准教授

    橋本 翼(ハシモト ツバサ)
    現在、近畿大学九州短期大学保育科准教授、臨床心理士
  • 著者について

    渡邊 暁 (ワタナベ サトシ)
    2024年2月現在
    近畿大学九州短期大学保育科准教授

    橋本 翼 (ハシモト ツバサ)
    2024年2月現在
    近畿大学九州短期大学保育科准教授

実践で役立つ子ども家庭支援論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:渡邊 暁(編著)/橋本 翼(編著)
発行年月日:2024/02/20
ISBN-10:4623097064
ISBN-13:9784623097067
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:162ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:400g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 実践で役立つ子ども家庭支援論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!