マクロ経済学の課題と可能性(中京大学経済研究所研究叢書〈第29輯〉) [全集叢書]
    • マクロ経済学の課題と可能性(中京大学経済研究所研究叢書〈第29輯〉) [全集叢書]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003806440

マクロ経済学の課題と可能性(中京大学経済研究所研究叢書〈第29輯〉) [全集叢書]

中村 保(編著)増田 淳矢(編著)福田 勝文(編著)安岡 匡也(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2024/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マクロ経済学の課題と可能性(中京大学経済研究所研究叢書〈第29輯〉) の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    序章 マクロ経済学,そして本書への誘い[中村 保]
     1.はじめに
     2.現実とマクロ経済理論との対話
     3.個人の選好とマクロ経済現象
     4.分配・格差とマクロ経済学
     5.少子化とマクロ経済政策
     6.読み進める前に

    第1部 現実とマクロ経済理論との対話

    第1章 正規・非正規間の賃金格差縮小が家計に及ぼす影響[田中淳平]
     1.はじめに
     2.モデル分析
     3.結論

    第2章 資産価格バブル期における実物経済の変動および安定性[秋山太郎]
     1.はじめに
     2.ベンチマーク・モデル
     3.期待形成について
     4.経済変動と局所的安定性
     5.結論と今後の展望

    第3章 オートメーションが経済成長に与える影響の文献説明とその紹介[福田勝文]
     1.はじめに
     2.成長モデルにおけるオートメーション
     3.ソローモデル
     4.世代重複モデル
     5.内生的成長モデル
     6.結語

    第4章 最低賃金の引き上げが経済成長および財政に与える影響[松榮豊貴,上品 満,麻生裕貴]
     1.はじめに
     2.モデル
     3.均衡
     4.比較静学
     5.結論

    第2部 個人の選好とマクロ経済現象

    第5章 世代重複モデルにおける定常均衡解の存在と貧困の罠について─非ホモセティックな効用関数を用いた例─[井本 伸]
     1.はじめに
     2.モデルの設定
     3.家計の最適化問題
     4.動学的一般均衡
     5.貧困の罠
     6.定常均衡解が存在しない場合
     7.まとめ

    第6章 新型コロナウイルス感染拡大下の消費行動[小葉武史]
     1.はじめに
     2.コロナ下の消費の特徴
     3.時間集約財の消費モデル
     4.まとめ

    第7章 家計の権力と経済成長─夫婦間の異質な選好をめぐって─[南村圭哉,麻生裕貴,若松直幸]
     1.はじめに
     2.モデル
     3.シミュレーション分析
     4.家計内の権力の内生化
     5.結論

    第3部 分配・格差とマクロ経済学

    第8章 情報化社会における収穫逓増と労働分配率の低下[三宅敦史]
     1.はじめに
     2.モデル
     3.動学
     4.政策インプリケーション
     5.結論

    第9章 労働分配率の低下と賃金不平等の拡大[室 和伸]
     1.はじめに
     2.モデル
     3.分析
     4.集計的生産関数
     5.労働分配率低下の要因
     6.結論

    第10章 コロナショックは格差を拡大したか?─令和3年所得再分配調査による検証─[増田淳矢]
     1.はじめに
     2.データについて
     3.分析
     4.まとめ


    第4部 少子化とマクロ経済政策

    第11章 子育て支援政策と経済成長─教育政策と年金の重要性を考慮して─[阿 如漢,土居潤子]
     1.はじめに
     2.モデル
     3.市場均衡と動学システム
     4.分析
     5.ディスカッション
     6.まとめ

    第12章 出生率内生化モデルにおける政策分析[安岡匡也]
     1.はじめに
     2.モデル
     3.政策分析
     4.閉鎖経済モデル
     5.カリブレーション
     6.まとめ

    第13章 世代重複モデルを用いた資本所得税と雇用および出生率に関する考察[渡邉 稔]
     1.はじめに
     2.モデル
     3.政策分析
     4.まとめ

    あとがき
    索 引
  • 内容紹介

    現実と理論の対話、個人の選好、分配・格差、少子化と政策をキーワードに、さまざまな現代的テーマをマクロ経済学の視点から論じる。

    マクロ経済学,そして本書への誘い/正規・非正規間の賃金格差縮小が家計に及ぼす影響/最低賃金の引き上げが経済成長および財政に与える影響/新型コロナウイルス感染拡大下の消費行動/家計の権力と経済成長/情報化社会における収穫逓増と労働分配率の低下/コロナショックは格差を拡大したか?/子育て支援政策と経済成長、ほか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 保(ナカムラ タモツ)
    神戸大学大学院経済学研究科教授

    増田 淳矢(マスダ ジュンヤ)
    中京大学経済学部教授

    福田 勝文(フクダ カツフミ)
    中京大学国際学部准教授

    安岡 匡也(ヤスオカ マサヤ)
    関西学院大学経済学部教授
  • 著者について

    中村 保 (ナカムラ タモツ)
    中村 保(神戸大学大学院教授)

    増田 淳矢 (マスダ ジュンヤ)
    増田淳矢(中京大学教授)

    福田 勝文 (フクダ カツフミ)
    福田勝文(中京大学准教授)

    安岡 匡也 (ヤスオカ マサヤ)
    安岡匡也(関西学院大学教授)

マクロ経済学の課題と可能性(中京大学経済研究所研究叢書〈第29輯〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:中村 保(編著)/増田 淳矢(編著)/福田 勝文(編著)/安岡 匡也(編著)
発行年月日:2024/02/18
ISBN-10:4326549793
ISBN-13:9784326549795
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:22cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 マクロ経済学の課題と可能性(中京大学経済研究所研究叢書〈第29輯〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!