林業改良普及双書№207 森林環境譲与税 市町村の活用事例Vol.4 [全集叢書]
    • 林業改良普及双書№207 森林環境譲与税 市町村の活用事例Vol.4 [全集叢書]

    • ¥1,45244 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
林業改良普及双書№207 森林環境譲与税 市町村の活用事例Vol.4 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003806537

林業改良普及双書№207 森林環境譲与税 市町村の活用事例Vol.4 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,452(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

林業改良普及双書№207 森林環境譲与税 市町村の活用事例Vol.4 の 商品概要

  • 目次

    【解説編】
    森林を活かすしくみ 森林環境税・森林環境譲与税~自治体の活用状況と林野庁の取り組み~
    林野庁森林利用課森林集積推進室/中口 憲一

    ・森林環境税と森林環境譲与税の仕組み
    ・森林環境譲与税の取り組み状況
    ・林野庁による活用促進に向けた取り組み ほか

    【事例編1 森林整備】
    ●鹿児島県姶良市
    森林環境譲与税を活用した森林経営管理制度に基づく市経営管理事業の実施
    鹿児島県姶良市林務水産課林務水産係/山元 貴央
    鹿児島県姶良市林務水産課林務水産係林政アドバイザー/大見 邦彦

    ・姶良市における森林経営管理制度の進め方
    ・5年間の課題と解決策 ほか

    ●長崎県対馬市
    地域の課題と森林環境譲与税の活用─林地残材の活用や作業道補修支援─
    長崎県対馬市農林水産部農林しいたけ課副参事兼係長/糸瀨 真太郎

    ・つしまの森林づくり座談会
    ・林地残材を解消するために ほか

    ●北海道標茶町
    2つの国立公園と1つ国定公園の貴重な自然を守る
    森林環境譲与税で開発が危惧された森林を取得
    北海道標茶町農林課林政係/宮澤 匠

    ・貴重な自然を守り観光振興に繋げる
    ・森林環境譲与税で私有林取得 ほか

    ●茨城県水戸市
    森林環境譲与税を財源としたナラ枯れ被害対策
    茨城県水戸市産業経済部農政課/大島 みのり

    ・水戸市森林公園について
    ・ナラ枯れ対策の方針 ほか

    ●山口件阿武町
    森林環境譲与税を活用した竹林整備
    山口県阿武町農林水産課農林水産係主任/小田 慎也

    ・竹伐採の取り組みの背景・目的
    ・森林環境譲与税の活用戦略 ほか

    ●石川県七尾市
    森林環境譲与税を活用した林地地番図の整備
    石川県七尾市産業部農林水産課専門員/山岸 あき子

    ・森林経営管理制度事業の取り組み
    ・林地地番図 ほか

    【事例編2 人材育成・確保】

    ●神奈川県相模原市
    森林環境譲与税を活用した「さがみはら林業の人材育成・担い手の確保事業」
    神奈川県相模原市森林政策課主任/岡本 拓也
    神奈川県相模原市森林政策課主事/石田 梨奈
    ・さがみはら林業の人材育成・担い手の確保事業
    ・森林環境譲与税活用の成果 ほか

    ●高知県仁淀川町
    森林環境譲与税を活用した仁淀川町独自の研修制度─担い手の確保・育成により林業成長産業化地域を目指す─
    高知県仁淀川町農林課課長補佐/奥田 誠
    ・仁淀川町森林管理推進協議会の設立
    ・森林環境譲与税による起業化独立支援 ほか

    ●大分県杵築市
    森林環境譲与税を活用した林福連携による苗木生産者支援
    大分県杵築市農林水産課/長野 克也
    ・林福連携苗木生産事業について
    ・林福連携での穂木生産について ほか

    【事例編3 木材利用・普及啓発関係】

    東京都日野市
    市の木材利用推進方針に基づいた公共施設木質化
    森林環境譲与税を財源に市立体育館建替で多摩産材利用
    東京都日野市産業スポーツ部文化スポーツ課/田邊 海
    ・市立体育館建替に森林環境譲与税を活用
    ・森林整備事業にも広げたい ほか


    ●栃木県益子町
    森林環境譲与税の活用で小学生対象の普及活動
    「アカマツ復活プロジェクト」で益子焼の未来を拓く
    栃木県益子町民生部環境課
    ・木材利用・普及啓発
    ・事業の当初の悩み ほか

    【事例編4 自治体間連携】

    ●千葉県山武市
    浦安市と山武市の連携による森林整備の実施について千葉県山武市産業
    振興部農政課森林整備係/冨川 隆博
    ・山武林業とサンブスギ
    ・山武市と浦安市の交流事業

    ●長野県箕輪町
    長野県箕輪町と東京都豊島区の自治体間連携による森林整備の実施
    長野県箕輪町みどりの戦略課/小笠原 岳大
    ・「としまの森」事業開始までの経緯
    ・「としまの森」づくり事業スキーム ほか
  • 出版社からのコメント

    市町村の実践事例にみる森林環境譲与税活用法
  • 内容紹介

    2019(令和元)年9月に譲与を開始した森林環境譲与税。

    環境譲与税の活用取組は多岐にわたり、各自治体ならではの特徴や工夫が見えます。林野庁の解説をはじめ、「森林整備」「人材育成・確保」「木材利用・普及啓発」「自治体間連携」のカテゴリごとに多様な実践事例を紹介した第4弾です。

    地域活性化への参考書として、お役立てください。

林業改良普及双書№207 森林環境譲与税 市町村の活用事例Vol.4 の商品スペック

商品仕様
出版社名:全国林業改良普及協会
著者名:全国林業改良普及協会(編)
発行年月日:2024/01
ISBN-10:4881384597
ISBN-13:9784881384596
判型:新書
発売社名:全国林業改良普及協会
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:192ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 林業改良普及双書№207 森林環境譲与税 市町村の活用事例Vol.4 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!