人類と日本人の起源―一からわかる [単行本]
    • 人類と日本人の起源―一からわかる [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
人類と日本人の起源―一からわかる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003806795

人類と日本人の起源―一からわかる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同時代社
販売開始日: 2024/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人類と日本人の起源―一からわかる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒトはどこから来たのか―。これまでの科学的学説を紹介し、現在定説化しているものを基本にしながら、人類学、遺伝学(分子人類学)の流れを整理。人類の誕生と進化の歴史、日本列島に渡来したホモ・サピエンスの活動などをわかりやすく解説する。
  • 目次

      はじめに

    第一部 人類の起源

     第一章 霊長類の誕生とダーウィンの挑戦
      ●第一節 ビッグバンから地球と人類の誕生まで
      ●第二節 ダーウィンの『種の起源』と進化論
      ●第三節 人類のアフリカ起源説と多地域進化説
      ●第四節 DNAと分子人類学の発展

     第二章 人類の進化
      ●第一節 チンパンジーとの分岐と猿人の出現
      ●第二節 ホモ属の出現と原人、旧人
      ●第三節 ネアンデルタール人とデニソワ人
      ●第四節 アフリカでのホモ・サピエンス

     第三章 出アフリカから世界への拡散
      ●第一節 ホモ・サピエンスの「出アフリカ」
      ●第二節 ユーラシア大陸への展開
      ●第三節 ホモ・サピエンスのオセアニアへの拡散
      ●第四節 最後の大陸・南北アメリカへ
     
     第四章 古代農業革命と歴史時代への移行
      ●第一節 古代の農業革命
      ●第二節 農業革命と戦争・ゲノムの変化
      ●第三節 歴史時代のさまざまな変革と限界
      ●第四節 人類と言語について

     第五章 今後の人類の課題
      ●第一節 自然現象と関連した課題
      ●第二節 植民地主義と核兵器の廃絶
      ●第三節 「人新世」の提起
     

    第二部 日本人の起源
     
     第一章 日本の後期旧石器時代
      ●旧石器時代の地理的、歴史的特徴
     第二章 縄文時代の一万二〇〇〇年
      ●第一節 分子人類学からの視点
      ●第二節 縄文の名称と特徴、一万二〇〇〇年の長さ
      ●第三節 縄文人の衣食住確保と食生活
      ●第四節 縄文時代の主要な道具
      ●第五節 三内丸山遺跡、上野原遺跡などの事例
     第三章 弥生時代の水田稲作と金属器など
      ●第一節 弥生時代の定義とDNAの変化
      ●第二節 階級社会の成立と戦争、金属器の普及
      ●第三節 琉球列島集団、北海道集団の成立と弥生時代
      ●第四節 崎谷満氏の「縄文主義」と「長江文化神話」批判
     第四章 古墳時代から飛鳥時代へ
      ●第一節、古墳時代の王権確立と人口増加
      ●第二節 飛鳥時代の変化
     第五章 日本の歴史時代を縦断する
      ●第一節 歴史時代の日本の「革命」
      ●第二節 日本史の時代区分について
      ●第三節 日本が直面した危機的事件
     第六章 日本語の起源について
      ●第一節 日本語の起源についての代表的な説
      ●第二節 縄文語の探求と太平洋沿岸言語圏
      ●第三節 日本語の起源に関するさまざまな説
      ●第四節 最近の国際研究チームの発表
      ●第五節 日本語のルーツに関する今後の課題
     第七章 日本人起源論の系譜
      ●第一節 明治初頭の外国人の「日本人起源論」
      ●第二節 大学アカデミーと日本人起源説
      ●第三節 分子人類学者らの「二重構造説」批判
     第八章 今後の課題

      おわりに
      参考文献

    ■第一部コラム
    宇宙~人類略史年表/チャールズ・ダーウィンの年譜/DNAのコンタミネーション/主な遺跡の発見年表/人類進化の系統表/ネアンデルタール人関連略史/虫歯の人類史/ヒトとチンパンジーの成長期間/英国のビルトダウン人事件/シルクロードと東西交流

    ■第二部コラム
    沖縄で発見された主な旧石器時代遺跡/日本の五大火山爆発/アイヌ人と和人の戦いと近年の法的措置/太安万侶の墓
  • 内容紹介

    ヒトはどこから来たのか――。
    これまでの科学的学説を紹介し、現在定説化しているものを基本にしながら、人類学、遺伝学(分子人類学)の流れを整理。人類の誕生と進化の歴史、日本列島に渡来したホモ・サピエンスの活動などをわかりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 長(カトウ ヒサシ)
    1944年山梨県生まれ。1969年、東大文学部卒業。ジャーナリスト。ベトナム戦争中の1969年~72年ハノイ・ベトナムの声放送局で日本語放送。以後、新聞、雑誌などで取材と編集の仕事にあたる。海外滞在が約10年。その後、協同組合運動、高齢者運動、東京大空襲戦災資料センター建設、民医連運動などに携わる
  • 著者について

    加藤 長 (カトウ ヒサシ)
    1944年 山梨県生まれ。1969年 東京大学文学部卒業。ジャーナリスト。
    ベトナム戦争中の1969年~72年 ハノイ・ベトナムの声放送局で日本語放送。
    以後、新聞、雑誌などで取材と編集の仕事にあたる。海外滞在が約10年。その後、協同組合運動、高齢者運動、東京大空襲戦災資料センター建設、民医連運動などに携わる。
     著書として『青春のハノイ放送』『苦悩するヨーロッパ左翼への手紙」(花伝社)、『梅の屋の若者たち』(同時代社、小説集)、『令和の葬送』(同時代社)、翻訳書として『すぐカッとなる人びと』(大月書店)などがある。

人類と日本人の起源―一からわかる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同時代社
著者名:加藤 長(著)
発行年月日:2024/02/25
ISBN-10:4886839614
ISBN-13:9784886839619
判型:B6
発売社名:同時代社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:19cm
他の同時代社の書籍を探す

    同時代社 人類と日本人の起源―一からわかる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!