アメリカの授業料と奨学金研究の展開 [単行本]
    • アメリカの授業料と奨学金研究の展開 [単行本]

    • ¥6,820205 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003806901

アメリカの授業料と奨学金研究の展開 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,820(税込)
ゴールドポイント:205 ゴールドポイント(3%還元)(¥205相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東信堂
販売開始日: 2024/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカの授業料と奨学金研究の展開 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奨学金は、教育の機会均等に寄与しているのか―。果てしなく上昇しつづける大学授業料を賄うため、米国では奨学金や学資ローンといった学生支援制度が充実している。しかしその一方で、奨学金受給基準やローンの仕組みといった制度実態は複雑で、それらが本当に必要な人に届いているのか、また情報格差はないのか、具体的な効果検証が必要だろう。複雑な米国の学生支援システムを丁寧に解きほぐしつつ、それらが実際の教育機会の均等や学業の継続にどのように効果を及ぼしているのかを実証研究をもとに明らかにした、国内外の様々な学生支援制度について長く研究を行ってきた著者の集大成!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 授業料・奨学金研究の目的―本書のねらい
    第2章 大学授業料と奨学金
    第3章 アメリカの教育機会と授業料・奨学金
    第4章 アメリカの教育機会研究の展開とその背景
    第5章 学生支援の高等教育機会への効果に関する実証研究
    第6章 学生支援の学業継続に対する効果に関する実証研究
    第7章 情報ギャップの問題
    第8章 授業料・奨学金と大学行動の実証研究
    第9章 高等教育機会と学生支援をめぐる研究と課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 雅之(コバヤシ マサユキ)
    東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。広島修道大学助教授、放送大学助教授、東京大学大学院総合教育研究センター助教授、教授を経て現職。東京大学名誉教授、桜美林大学教育探究科学群長・教授
  • 著者について

    小林 雅之 (コバヤシ マサユキ)
    東京大学名誉教授、桜美林大学教育探究科学群長・教授。
    東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。広島修道大学助教授、放送大学助教授、東京大学大学院総合教育研究センター助教授、教授を経て現職。

    著書
    『2020年以降の高等教育政策を考える グランドデザイン答申を受けて』 (大槻達也・小松親次郞と共編著)桜美林大学出版会 2020年。『大学のIR 意思決定支援のための情報収集と分析』(山田礼子と共編著)慶應義塾大学出版会2016年。『教育機会均等への挑戦 -授業料と奨学金の8カ国比較』(編著)東信堂 2012年。『大学進学の機会』東京大学出版会 2009年。『進学格差』ちくま新書 2008年他。

アメリカの授業料と奨学金研究の展開 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東信堂
著者名:小林 雅之(著)
発行年月日:2024/02/28
ISBN-10:4798918970
ISBN-13:9784798918976
判型:B5
発売社名:東信堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:497ページ
縦:22cm
他の東信堂の書籍を探す

    東信堂 アメリカの授業料と奨学金研究の展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!