インタラクティブ・ティーチング 実践編〈3〉学びを促す評価―ルーブリックの作法と事例 [単行本]
    • インタラクティブ・ティーチング 実践編〈3〉学びを促す評価―ルーブリックの作法と事例 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003807126

インタラクティブ・ティーチング 実践編〈3〉学びを促す評価―ルーブリックの作法と事例 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河合出版
販売開始日: 2024/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インタラクティブ・ティーチング 実践編〈3〉学びを促す評価―ルーブリックの作法と事例 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ルーブリックについて知る(ルーブリックの基礎;ルーブリックの特徴 ほか)
    第2章 ルーブリックを作成する(作成の概要;課題を決定する ほか)
    第3章 ルーブリックを活用する(活用方法の概要;学生が自己評価に使う ほか)
    第4章 ルーブリック作成・改善のための対面講座(対面講座の概要;事前学習 ほか)
    第5章 ルーブリックの事例をみる(各事例の構成とみかた;事例1 ゼミで使うルーブリック「機械工学ゼミナール1、2」 ほか)
  • 内容紹介

    「学びの場」を変えたいすべての人へ

    ●「インタラクティブ・ティーチング」とは、学習者の主体的な学びを引き出し、これを支え、促進することを目的に掲げ、学習者相互および学習者・教授者間の教育的コミュニケーションを重視した教え方のことです。

    ●本書は、レポートやプレゼンテーションなどに適した評価手法であるルーブリックを扱います。ルーブリックとはどういったものなのか、また、どのように作成し、活用すれば良いのかについてとりあげ、多様な実例を紹介します。

インタラクティブ・ティーチング 実践編〈3〉学びを促す評価―ルーブリックの作法と事例 の商品スペック

商品仕様
出版社名:河合出版
著者名:栗田 佳代子(編著)/中村 長史(編著)
発行年月日:2024/03/10
ISBN-10:4777227499
ISBN-13:9784777227495
判型:B5
発売社名:河合出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:115ページ
縦:26cm
その他:学びを促す評価-ルーブリックの作法と事例-
他の河合出版の書籍を探す

    河合出版 インタラクティブ・ティーチング 実践編〈3〉学びを促す評価―ルーブリックの作法と事例 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!