福田善之の世界 [単行本]
    • 福田善之の世界 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003807270

福田善之の世界 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2024/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福田善之の世界 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第一部 20世紀の福田善之


    〈ドラマ〉への挑戦 ──「富士山麓」から「漱石の戀」まで   井上理惠
    Ⅰ はじまり
      家族のこと/異なる世界との出会い/芸能・思想・党
    Ⅱ 劇作デビュー「富士山麓」
      戯曲第一作/「富士山麓」/第一作で背負ったもの ── 学生から社会へ
    Ⅲ 「長い墓標の列」
      東大卒業・就職・退職・岡倉士朗/「長い墓標の列」
    Ⅳ 「記録№1」と「遠くまで行くんだ」
      岡倉の死・セゾーノの会・安保デモ/「記録№1」/「遠くまで行くんだ」
    Ⅴ 劇世界への飛翔「真田風雲録」「オッペケペ」「魔女伝説」──フィクションが「定説」を崩せるか!
      「真田風雲録」/「オッペケペ」/「魔女伝説」
    Ⅵ 新たな世界へ〈ミュージカル〉
      演劇世界の転換 ── 音楽の存在/七〇年代から八〇年代へ/バリーの「ピーター・パン」/日本初演ミュージカル「ピーター・パン」の演出
    Ⅶ 「漱石の戀」
      教育/漱石/「うつつ」/「夢」/「うつつ」



    第二部 20世紀から21世紀へ


    第一章  歴史証言による問いかけ ─「ワーグナー家の女」「新・ワーグナー家の女」を読む   安宅りさ子
    Ⅰ 「ワーグナー家の女」(一九九九年)
      歴史の仮説/女性たちの証言/政治と芸術
    Ⅱ 「新・ワーグナー家の女」(二〇〇四年)
      母と娘の対決/ジークフリートの遺言
    Ⅲ 「新・ワーグナー家の女」(リーディング公演用台本 二〇一五年)
      ナレーター/コロス


    第二章  『草莾無頼なり』── 歴史小説を動かすものは何か   今井克佳
    1 幕末小説の構想
    2 物語の構成と力点
    3 言葉を継ぐものとしての慎太郎
    4 無私の青年としての慎太郎 
    5 「傀儡」の登場 ──「おふう」と「猫の半兵衛」
    6 作者と現代の「傀儡」たち
    7 歴史に介入するものとしての「傀儡」
    8 「夢」の終わり


    第三章  あの空は青いか〈福田善之の21世紀〉   佐々木治己
    前場 ドラマツルギーは体制である
       ドラマもいろいろ/ドラマと感情/ドラマと対立/ドラマと天皇制/あの空は青いか
    間狂言 ドラマの向こうの演劇
       鞍馬天狗の演劇性
    後場 夢、福田善之の 
       なんにもないから なんだってありさ/戯曲「虎よ、虎よ」/夢、福田善之の


    第四章  「極私的福田善之論 若き俳優たちに聞く」   越光照文
    一 はじめに
    二 劇作家、演出家、教育者としての福田善之について 301
      劇作家福田善之との出会いから/演出家としての福田善之『オッペケぺ』を中心として/サルメカンパニーを結成して/福田善之から学んだこと
    三 おわりに


    資料   福田善之作品年譜   牛田さとみ


    おわりに 井上理惠
  • 内容紹介

    劇作をし、演出をし、俳優教育もし、小説も書く、
    劇作家・福田善之を丸ごと捉えられる最初の本にしよう--。

     福田善之は東京下町の〈株取引〉の場、日本橋という日本経済の中心地で生まれ育った(1931年)。国の金が動く場所で一儲けしようと集まる人々や大衆文化・芸能に触れて子供時代を過ごした。つまり圧倒的に量の多い階層の人々〈PEOPLE〉─〈大衆〉が周りに居たのだ。そして多感な時代の始まりに、麻布中学という明治半ばに創設された「自由闊達・自主自立の校風」を持つ私立中学に入学する。ここで福田は大衆文化・芸能とはいささか異なる〈知性〉豊富な文化に触れる。読書と創作─夏目漱石の小説と〈芝居・演劇〉である。東大に入り哲学・思想を裡に取り込む。こうした生きる場の成長の歴史が、福田の劇世界を形成していくことになった。
     多くの戯曲の中から数作を選択したが、その中心となる鍵は、福田が演劇世界で目指した構成の〈新しさ〉登場の必然であった。同時にそこに内包された〈自由と変革の思想〉にも目を向けた。この理解の下に第一部の福田善之論を進め、戯曲を分析した。(あとがき抜粋)
  • 著者について

    井上理惠 (イノウエヨシエ)
    桐朋学園芸術短期大学名誉教授。日本演劇学会理事・日本文藝家協会会員。

    安宅りさ子 (アタカリサコ)
    桐朋学園芸術短期大学名誉教授。日本演劇学会会員。

    今井克佳 (イマイカツヨシ)
    東洋学園大学教授。日本演劇学会会員、AICT(国際演劇評論家協会日本センター)会員。

    佐々木治己 (ササキカツミ)
    詩人、劇作家、ドラマトゥルグ。著書:『お前は俺を殺した』共和国など。

    越光照文 (コシミツテルフミ)
    桐朋学園芸術短期大学学長。演出家。劇団青年座文芸部所属、日本演出者協会会員、ATEC理事。

    牛田さとみ (ウシダサトミ)
    イギリス児童文学研究、ドラマトゥルグ、劇作家、制作。

福田善之の世界 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:井上 理惠(編著)/安宅 りさ子(著)
発行年月日:2024/01/25
ISBN-10:4784511687
ISBN-13:9784784511686
判型:B5
発売社名:社会評論社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:22cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 福田善之の世界 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!