多様性とエンパワメント―競争から共生へ・つながるいのち [単行本]
    • 多様性とエンパワメント―競争から共生へ・つながるいのち [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003807375

多様性とエンパワメント―競争から共生へ・つながるいのち [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:解放出版社
販売開始日: 2024/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多様性とエンパワメント―競争から共生へ・つながるいのち の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 多様性(タイバーシティ)の今
    1 迷惑― 日本人を呪縛する言葉
       「迷惑です」は冷たい言葉/公の秩序に反すると迷惑?
    2 臭いと多様性
       慣れない臭い/市場の匂い/匂いの記憶と文化
    3 鬼・ONIの多様性
       静かに燃える怒り/『鬼の研究』/鬼たちの多様性と多義性
    4 「発達障害」か「脳神経多様性」か
       当事者たちの主張/人類が洞窟生活を抜け出せたのも……/「フツー病症候群」
    5 「多様性と調和」の違和感
       大嘘で招致/当事者の闘いによって獲得した多様性
    6 そもそもダイバーシティとは? エンパワメントとはなにか?
       日本に根付く「誤解」/生きる力のみなもと/人権=生きる力/
       外的抑圧と内的抑圧/不可欠な両輪

    Ⅱ 大地の神々・瞑想ヨーガ
    1 日本の四季の癒しの力
       外的自然と内的自然/癒しとは全体性の回復
    2 世界の女神たちに惹かれて
       グアダルーペの聖母/母なる大地の叡智/縄文の土偶たち
    3 「ALOHA」はいのちの多様性を讃える言葉
       アンティ・パキの詠唱/多様性を誇るハワイの文化/ハワイ島でヨーガを教える
       /ALOHAの教えに導かれたヨーガ/ヨーガのギフトを日本の子どもたちに
    4 先住民族の歴史的トラウマ― デニス・バンクスの娘の語り
       デニス・バンクスを追悼して/タシーナの語り
       /木々の風に宿っていたデニスの霊/文化的ジェノサイドという過ち
       /現在に続くトラウマとそれへの賠償

    Ⅲ 子どもと暴力
    1 泣く力・生きる力の回復
       子どもが泣くことをきらう文化/泣くことはレジリアンスの発動
    2 気持ちのワークショップ
       気持ちを出せない子どもたち/感情と理性の不可分な関係/
       多様でリアルな子どもの絵
    3 コロナ禍の子どもの安心
       居場所がどこにもない/強制性交等罪の改正/
       パンデミックをオンライン・ヨーガで乗り越える/子どもの言葉/
      瞑想ヨーガがあれば大丈夫
    4 性加害する子どもの回復― 「MY TREE ジュニア・くすのきプログラム」
       性加害を子ども時代でストップする/性加害の動機はイライラ・ムシャクシャ?
       /被害の痛みケア

    Ⅳ 虐待・DVに向き合って四〇年
    1 怒りの仮面― 傷ついた心の上に
       二種類の怒り― 健康な怒りと自他への攻撃に転ずる怒り/子どもたちの怒りの絵   ほほえみ仮面
    2 女性と子どもへの暴力は終わらないパンデミック
       DVとSAは公衆衛生の最重要課題/二つの明確な根拠
    3 「小児性愛」という翻訳語を死語に
       なぜ「性愛」とするのか/それは愛ではなく暴力/ペドファイルも性の多様性?
    4 アリス・ミラーの虚像と事実
       戦争トラウマの現実/ホロコーストのトラウマ抑圧
    5 虐待にいたってしまった父親の回復― MY TREE修了生の言葉から
       予想と違ったプログラム/加害者の気持ちを聞いてもらえる場/自分に正直に語る

    おわりに
  • 内容紹介

    1990年代からいち早く多様性とエンパワメントという2概念を日本に紹介し、広めてきた著者によるエッセー集。多様性・エンパワメント/人と人、人と大地をつなぐ瞑想・ヨーガ/子どもと暴力/虐待・DVの4テーマを、経験と実績にもとづいたたしかな言葉でつづる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田 ゆり(モリタ ユリ)
    元カリフォルニア大学主任アナリスト(ダイバーシティ・トレーナー)。元立命館大学客員教授。米国と日本で、多様性・性暴力・虐待・DV防止専門職研修とプログラム開発に40年たずさわる
  • 著者について

    森田 ゆり (モリタ ユリ)
    元カリフォルニア大学主任アナリスト(ダイバーシティ・トレーナー)。元立命館大学客員教授。米国と日本で、多様性・性暴力・虐待・DV防止専門職研修とプログラム開発に40年たずさわる。虐待にいたってしまった親の回復プログラム「MY TREE」を開発、22年間日本各地で実践し1501人の回復者を出している。トラウマを負った子どもと大人のためのヒーリングヨーガALOHA KIDS YOGAを開発。そのリーダーを全国に養成。アメリカン・ヨガ・アライアンス賞を受賞。第57回保健文化賞、産経児童出版文化賞、朝日ノンフィクション大賞など受賞歴多数。『トラウマと共に生きる』(築地書館)、『子どもへの性的虐待』(岩波書店)、『体罰と戦争』(かもがわ出版)など多数の著書がある。

多様性とエンパワメント―競争から共生へ・つながるいのち の商品スペック

商品仕様
出版社名:解放出版社
著者名:森田 ゆり(著)
発行年月日:2024/03/15
ISBN-10:4759223533
ISBN-13:9784759223538
判型:B6
発売社名:解放出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:186g
他の解放出版社の書籍を探す

    解放出版社 多様性とエンパワメント―競争から共生へ・つながるいのち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!