政策と災害―あの日、政策は命を救えたのか [単行本]
    • 政策と災害―あの日、政策は命を救えたのか [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003807649

政策と災害―あの日、政策は命を救えたのか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星雲社
販売開始日: 2024/01/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

政策と災害―あの日、政策は命を救えたのか [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 政策とシステム
    1 政策と危機管理
    2 防災政策の端緒としての災害
    3 大規模災害対処システム
    4 大規模災害対処「統制システム」
    5 大規模災害対処「実動システム」
    6 大規模災害対処システムの活動と課題
    7 政策と災害―危機管理政策の構造と限界
    資料編
  • 出版社からのコメント

    危機管理、防災政策の限界と可能性について考察
  • 内容紹介

    1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災をはじめ、我々は災害に襲われるたびに二度と同じような被害を出さない為にと法律を制定、改正し、設備や組織を整備するなど様々な施策を打ち出してきた。しかし2011年3月11日、我々は再び過酷な現実に直面し絶望感、無力感を味わうことになる。町内放送で懸命に避難を呼びかけた自治体の職員、津波が押し寄せる中、避難誘導を続けた消防団員や警察官、災害派遣の下令を待ち準備を続けた自衛官、その他多くの人々があの日懸命に災害に対峙した。
    本書では、危機管理、防災政策への理解が進むことを意図し、大規模災害に対して公的部門、政府・行政はどのような仕組みを準備していたのかについて整理している。その上で東日本大震災にどのように対処したのか、その仕組み、それを形作る「政策」に着目し、政策の限界と可能性について考察している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗田 昌之(クリタ マサユキ)
    1966年東京都生まれ。博士(公共政策学)。法政大学大学院公共政策研究科兼任講師。専門は公共政策学、行政学、防災政策、危機管理論

政策と災害―あの日、政策は命を救えたのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブイツーソリューション
著者名:栗田 昌之(著)
発行年月日:2024/01/28
ISBN-10:4434333755
ISBN-13:9784434333750
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:615g
他の星雲社の書籍を探す

    星雲社 政策と災害―あの日、政策は命を救えたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!