国際協力入門―平和な世界のつくりかた [単行本]
    • 国際協力入門―平和な世界のつくりかた [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003807703

国際協力入門―平和な世界のつくりかた [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玉川大学
販売開始日: 2024/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際協力入門―平和な世界のつくりかた [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第1章 「戦争」や「紛争」はなぜ起きるのか
    第2章 紛争後の平和をどのように構築するのか
    第3章 「貧困」解決の国際協力をどのように進めるか
    第4章 環境破壊をどのように防ぐのか
    第5章 「平和の定着」に向けた国際貢献とは何か
    第6章 なぜ「人間の安全保障」の考え方が必要になったのか
    第7章 ベーシック・ヒューマン・ニーズ(BHNs)とは何か
    第8章 今後の世界平和は誰が創るのか
    解答のための思考作法
    おわりに代えて -有権者としての心構えはできていますか!
  • 出版社からのコメント

    戦争や災害に脅かされ続ける世界の問題に取り組むためには何が必要か。平和構築へ向け課題解決能力を身につけることを目指す。
  • 内容紹介

    世界では戦争や紛争、環境破壊、自然災害などによって、人々の安全や安心が脅かされ、さらには人権が侵害される事態も頻発しています。本書では、これらの問題に取り組み平和な社会をつくるためには何が必要かを8つのテーマを通じて考え、私たち自ら、そして仲間との協働によって課題解決能力を身につけることを目指します。

    図書館選書
    世界では戦争や自然災害などによって人々の安全や安心が脅かされ、さらには人権が侵害される事態も頻発している。これらの問題に取り組むためには何が必要かを8つのテーマを通じて考え、課題解決能力を身につけることを目指…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 満(ヤマダ ミツル)
    北海道生まれ。大学時代にバックパッカーを経験し、米国オハイオ大学大学院東南アジア研究科を修了。その後、定時制高校教諭時代に東京都立大学大学院博士課程に在籍。10年間の高校教員を経て、1995年から大学教員になる。独立直後の東ティモール国立大学客員研究員、台湾国立政治大学客員教授、現在はベトナム国家大学ハノイ校日越大学日本学プログラム共同学科長を兼務。社会活動として、開発や平和構築系の国際NGO代表、国連UNHCR協会理事、JICA専門家、外務省ODA評価主任や、アジアの紛争後国家の国際選挙監視員にも多数参加。現在、日本東ティモール協会副会長を務め、東ティモールの国家建設を支援。2024年2月より緊急人道支援学会長。2009年4月より早稲田大学社会科学総合学術員教授。神戸大学博士(政治学)。専門は、国際関係論、国際協力、平和構築、東南アジア政治
  • 著者について

    山田 満 (ヤマダ ミツル)
    北海道生まれ。大学時代にバックパッカーを経験し、米国オハイオ大学大学院東南アジア研究科を修了。その後、定時制高校教諭時代に東京都立大学大学院博士課程に在籍。10年間の高校教員を経て、1995年から大学教員になる。独立直後の東ティモール国立大学客員研究員、台湾国立政治大学客員教授、現在はベトナム国家大学ハノイ校日越大学日本学プログラム共同学科長を兼務。社会活動として、開発や平和構築系の国際NGO代表、国連UNHCR協会理事、JICA専門家、外務省ODA評価主任や、アジアの紛争後国家の国際選挙監視員にも多数参加。現在、日本東ティモール協会副会長を務め、東ティモールの国家建設を支援。2009年4月より早稲田大学社会科学総合学術院教授。神戸大学博士(政治学)。
    専門は、国際関係論、国際協力、平和構築、東南アジア政治。
    主要著書として、『平和構築のトリロジー-民主化・発展・平和を再考する』(明石書店、2021年)、『新しい国際協力論-グローバル・イシューに立ち向かう【第3版】』(共編著、明石書店、2023年)など、その他多数。

国際協力入門―平和な世界のつくりかた [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:玉川大学出版部
著者名:山田 満(著)
発行年月日:2024/02/28
ISBN-10:4472406365
ISBN-13:9784472406362
判型:A5
発売社名:玉川大学出版部
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他の玉川大学の書籍を探す

    玉川大学 国際協力入門―平和な世界のつくりかた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!