用途発明の法理論―発明概念の歴史的・比較法的考察 [全集叢書]
    • 用途発明の法理論―発明概念の歴史的・比較法的考察 [全集叢書]

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003807721

用途発明の法理論―発明概念の歴史的・比較法的考察 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2024/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

用途発明の法理論―発明概念の歴史的・比較法的考察 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    特許法における用途発明の存在理由を明らかにし、わが国の発明概念の捉え方に新たな示唆を与える。日本のイノベーションを促進し、国際競争力を強化するために。モノが有する用途や機能を保護する手段。現代社会に必要不可欠な「用途発明」を広範な視座から考察。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 序論(序論;用途発明とは;用途発明の問題点)
    第2部 比較法上の物の発明、方法の発明と用途発明の関係(わが国の特許法の物の発明、方法の発明と用途発明の関係;アメリカ特許法の物の発明、方法の発明と用途発明の関係;欧州特許条約の物の発明、方法の発明と用途発明の関係 ほか)
    第3部 実態としての発明と、技術思想としての発明(序章;イギリスにおける発明の捉え方の確立;アメリカにおける発明の捉え方の確立 ほか)
    第4部 結論
  • 出版社からのコメント

    日本の国際競争力を高める「用途発明」を詳説。モノが有する用途や機能を保護する手段として必要不可欠な法理論を広範な視座から考察
  • 内容紹介

    ◆日本の国際競争力を高める「用途発明」を詳説 - モノが有する用途や機能を保護する手段として必要不可欠な法理論とは◆
    日本のイノベーションを促進し、国際競争力を強化するために重要な「用途発明」とは。モノが有する用途や機能を保護する手段として必要不可欠な法理論を、広範な視座から考察。特許法における「用途発明」の存在意義を明らかにし、わが国の発明概念の捉え方に新たな示唆を与える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    舘 秀典(タチ ヒデノリ)
    1994年日本大学大学院修士課程物理学専攻修了。2022年筑波大学大学院博士課程修了(博士(法学))
  • 著者について

    舘 秀典 (タチ ヒデノリ)
    弁理士(企業法務)

     1994年 日本大学大学院修士課程物理学専攻修了
     1994年 花王株式会社入社
     2004年 弁理士資格取得
     2011年 名古屋商科大学ビジネススクール修士課程修了
     2016年 筑波大学大学院修士課程修了
     2022年 筑波大学大学院博士課程修了(博士(法学))

用途発明の法理論―発明概念の歴史的・比較法的考察 の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:舘 秀典(著)
発行年月日:2024/01/30
ISBN-10:4797270497
ISBN-13:9784797270495
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:656g
他の信山社の書籍を探す

    信山社 用途発明の法理論―発明概念の歴史的・比較法的考察 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!