93歳、支えあって生きていく。 [単行本]
    • 93歳、支えあって生きていく。 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003807813

93歳、支えあって生きていく。 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2024/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

93歳、支えあって生きていく。 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    普通に暮らすことができれば、それが一番のしあわせです。テレビや新聞などメディア取材多数の介護施設顧問。毎日を自分らしく、ご機嫌に生きるためのコツ満載!定年、老い、認知症、介護。今日から役立つ人生の処方箋!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 毎日いきいき。元気もりもり!(当たり前のことができる日々を、もっと大切に、感謝しながら暮らす。;私の気まぐれ人生訓。生きるって、気まぐれでいいんです。;ひとり暮らしは快適ですが、不安があれば備えも必要です。 ほか)
    第2章 明るく楽しく、つながりあって、支えあう。(相手を「愛おしい」と思う気持ちが、本当の介護につながっていきます。;認知症は、その人を責めない。指導や説得ではなく、ともに歩む。;命が終わる時のおだやかな表情―人にやさしい認知機能障害。 ほか)
    第3章 まだまだ、これから。目指せ110歳!(自由に、豊かに生きながら…病気に立ち向かえる時代への期待。;定年退職したあとの新しい人生。身一つで新たなる挑戦。;2年先、3年先を考えながら、毎日を新しく生きましょう。 ほか)
  • 内容紹介

    「めざせ110歳!」を標榜し、93歳になる今でも元気な著者が実践している、毎日を明るく楽しく生きていくための心得帖、著者初の書き下ろしの一冊です。老若男女、様々な方々が、周りの人々と助け合いながら、ともに生きていくためのコツがたっぷり詰まっています。

    著者である細井恵美子氏は、終戦直後に看護師養成所に入所して以降、70年以上、医療・介護の現場に立ち続けています。90歳を超えても、「朝起きて、働きたくないと思う日はない」という生涯現役の精神、「介護とは、その人の人生を看る仕事」という利他、真摯な職務への姿勢で注目を集め、数多くのメディアで注目されています。

    「普通に暮らすことができれば、それが一番のしあわせです」「与えられた命を精一杯生き抜く桜。あなたの心に桜の花を咲かせましょう」「忘れられてもかまわない、気にしない。明日もまた会えることを楽しみに」等々……本書は著者がこれまでに培ってきた「110歳まで元気に生きるための言葉、思想」が数多く掲載されています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細井 恵美子(ホソイ エミコ)
    1931(昭和6)年4月18日、京都府与謝郡加悦町(現・与謝野町)で生まれる。17歳より国立舞鶴病院勤務。19歳で結婚。22歳で京都市九条診療所、丹後中央病院勤務。36歳で京都南病院病棟主任。37歳から60歳まで同病院総婦長および法人理事。人工透析、ICU・CCU導入、夜間透析、訪問看護開始。42歳で佛教大学通信教育課程文学部国文学科入学、44歳で身体拘束のない看護に取り組む。49歳で佛教大学社会学部社会福祉学科入学。京都南病院に在宅療養部開設、病院ボランティア導入。70歳で社会福祉法人楽慈会山城ぬくもりの里施設長、81歳で同顧問に就任。現在も介護現場に携わっている。60歳で京都府地域医療福祉功労賞、81歳で第27回ヒューマン大賞ほか受賞多数
  • 著者について

    細井恵美子 (ホソイエミコ)
    1931(昭和6)年4月18日、京都府与謝郡加悦町(現・与謝野町)で生まれる。17歳より国立舞鶴病院勤務。19歳で結婚。22歳で京都市九条診療所、丹後中央病院勤務。36歳で京都南病院病棟主任。37歳から60歳まで同病院総婦長および法人理事。人工透析、ICU・CCU導入、夜間透析、訪問看護開始。42歳で佛教大学通信教育課程文学部国文学科入学、44歳で身体拘束のない看護に取り組む。49歳で佛教大学社会学部社会福祉学科入学。京都南病院に在宅療養部開設、病院ボランティア導入。57歳で老人保健施設 ぬくもりの里設立、副施設長、京都府老人保健施設協議会副会長。70歳で社会福祉法人楽慈会 山城ぬくもりの里施設長、81歳で同顧問に就任。現在も介護現場に携わっている。
    60歳で京都府地域医療福祉功労賞、81歳で第27回ヒューマン大賞ほか受賞多数。メディア取材多数。
    主な著書に『訪問看護ステーションの基本と展開』(共著/医歯薬出版)、『医療福祉援助論』(共著/嵯峨野書院)、『めざせ110歳! 支え合い繋がりあって元気もりもり』(単著/文芸社)などがある。

93歳、支えあって生きていく。 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:細井 恵美子(著)
発行年月日:2024/04/02
ISBN-10:4054069231
ISBN-13:9784054069237
判型:B6
発売社名:Gakken
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:201g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 93歳、支えあって生きていく。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!