石原洋子のおさらい料理教室 [単行本]
    • 石原洋子のおさらい料理教室 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
石原洋子のおさらい料理教室 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003808013

石原洋子のおさらい料理教室 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2024/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

石原洋子のおさらい料理教室 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰にも聞けなかった調理のちょっとした疑問やコツを人気料理でおさらいしましょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 下ごしらえをおさらい(塩少々、塩1つまみって?;にんにく、しょうがの1かけはどのくらい?;しょうがの皮って、むく?むかない?;ねぎのみじん切りの大さじ1ってどのくらい?;野菜の洗い方を教えて! ほか)
    2 調理別のキホンをおさらい(炒めもの編;焼きもの編;煮もの編;とろみづけ編;ゆで方編;あえもの・サラダ編;揚げもの編;蒸しもの編;まだある!今さら人に聞けない料理のギモン編)
  • 出版社からのコメント

    そういえばこれってどういうこと?料理のときになんとなく感じていた疑問、美味しく作るコツをレシピとともにQ&Aで徹底解説。
  • 内容紹介

    ▲▽▲この一冊に、いつもの料理をグンとおいしくするヒントが詰まっています▲▽▲

    自炊を始めたばかりの初心者の方はもちろん、ベテランになればなるほど聞きづらくなる「素材の下ごしらえ」や「料理の素朴なギモン」。本紙では、すぐに作りたくなる人気料理のレシピとともに、Q&Aでくわしく解説しています。

    ●わからない、知らないことがあるのは“おいしさの伸びしろ”がある証拠!

    Part1では、知っているようで知らない、あいまいに覚えがちな調理前の食材の扱い方などを、レシピとともにたっぷりご紹介します。
    たとえば調理中、こんな疑問を抱いたことはありませんか?

    Q.塩少々、塩1つまみって?
    A.「塩少々」は「ほんの少し」の意味ではありません。料理用語では、「塩少々」(この本では「少量」としています)は親指と人差し指の 2 本でつまんだ量、「塩 1 つまみ」は親指、人差し指、中指の 3 本でつまんだ量のこと。ただし、塩の種類や指の大きさによっても分量が違ってきます。この本では「塩は自然塩」を使用し、目安量を「塩少々(少量)= 0.5g」「塩 1 つまみ=1g」としました。自分の指 2本、指 3 本が何 g あるかを調べておくのもおすすめです。

    ほかにも
    Q.にんにく、しょうがの1かけはどのくらい?
    Q.しょうがの皮って、むく? むかない?
    Q.ねぎのみじん切りの大さじ1ってどのくらい?
    Q.野菜の洗い方を教えて!
    Q.野菜はどこまで食べられるの? …など

    誰にも聞けなかった「下ごしらえ」に関する素朴なギモンがスッキリ解消できます。

    さらにPart2では「炒めもの」「焼きもの」「煮もの」「蒸しもの」などの調理法別Q&Aと、人気料理のコツを伝授!

    Q.炒めものがうまく作れません……。
    A.「炒める」=「絶えず混ぜる」ことではありません! 混ぜすぎると(触りすぎると)野菜から水分が出て、仕上がりがベチャッとしてしまいます。「手早く炒める」の「手早く」も、手を盛んに動かすことではありません。炒めものの極意は「少しほおっておいて焼きつけ、返してはまた少しほおっておいて焼く」こと。両手に菜箸とヘラを持ち、上下を返しながら炒めましょう。

    ほかにも

    Q.卵の炒めものをふんわり仕上げるコツを教えて!
    Q.ステーキなどの厚い肉を上手に焼きたい!
    Q.豚肉のしょうが焼きがおいしく作れません。肉は反り返るし、かたくなるし……。
    Q.煮魚をふっくらおいしく作りたい!
    Q.肉じゃがのじゃがいもが煮くずれてしまいます……涙。 …ほか

    「調理別のキホン」についてのQ&Aが満載です!

    そういわれれば…と思い当たることがある人は、 “おいしさの伸びしろ”がたくさん残っている証拠。小さなモヤモヤを解決したら、料理はもっと楽しく、そしておいしく作れるようになりますよ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 洋子(イシハラ ヨウコ)
    料理研究家。幼い頃から母親と共に台所に立ち、「昼食は自分たちの手で」という食教育の自由学園に学ぶ。卒業後は家庭料理、フランス料理、中国料理など、各分野の第一人者に学び、アシスタントを務めたのちに独立。明るく飾らない人柄と確かな根拠に基づく指導に定評があり、自宅で開く料理教室は45年以上になる
  • 著者について

    石原洋子 (イシハラヒロコ)
    料理研究家。幼い頃から母親と共に台所に立ち、「昼食は自分たちの手で」という食教育の自由学園に学ぶ。卒業後は家庭料理、フランス料理、中国料理など、各分野の第一人者に学び、アシスタントを務めたのちに独立。明るく飾らない人柄と確かな根拠に基づく指導に定評があり、自宅で開く料理教室は45年以上になる。著書は『石原洋子の副菜』(家の光協会)、『石原洋子の作りやすい和食』(ワン・パブリッシング )、『増補保存版くり返し作りたい 一生ものレシピ 』(Gakken)など多数

石原洋子のおさらい料理教室 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:石原 洋子(著)
発行年月日:2024/04/09
ISBN-10:4058022248
ISBN-13:9784058022245
判型:B5
発売社名:Gakken
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:359g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 石原洋子のおさらい料理教室 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!