学校法人の内部統制Q&A 第3版 [単行本]
    • 学校法人の内部統制Q&A 第3版 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003808994

学校法人の内部統制Q&A 第3版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2024/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校法人の内部統制Q&A 第3版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最新の私立学校法の改正に対応!
  • 目次

    第3版はしがき

    第1章 学校法人のガバナンス
    Q 1 - 1 学校法人を取り巻く経営環境の変化
    Q 1 - 2 学校法人におけるガバナンス
    Q 1 - 3 私立学校法の概要
    Q 1 - 4 私立学校法の改正の概要
    Q 1 - 5 寄附行為
    Q 1 - 6 大学設置基準及び寄附行為審査基準
    Q 1 - 7 学校法人の管理運営制度
    Q 1 - 8 理事会、理事長、理事の役割
    Q 1 - 9 評議員会
    Q 1 -10 監事
    Q 1 -11 会計監査人
    Q 1 -12 損害賠償責任
    Q 1 -13 財務情報の公表制度
    Q 1 -14 財務情報以外の情報の公表
    Q 1 -15 私立大学版ガバナンス・コード
    Q 1 -16 私学助成制度に関する規制
    Q 1 -17 監査法人又は公認会計士による監査
    Q 1 -18 監事と公認会計士又は監査法人との連携
    Q 1 -19 計算書類等の監査以外に公認会計士等の監査が求められる場合

    第2章 内部統制とリスク・マネジメント
    Q 2 - 1 内部統制とは
    Q 2 - 2 内部統制が話題になっている理由
    Q 2 - 3 ガバナンスと内部統制
    Q 2 - 4 リスク及びリスク・マネジメント
    Q 2 - 5 学校法人におけるリスク
    Q 2 - 6 リスク・マネジメントと内部統制
    Q 2 - 7 内部統制の基本的枠組み、定義
    Q 2 - 8 内部統制の目的
    Q 2 - 9 全学的な内部統制と業務プロセスに係る内部統制
    Q 2 -10 内部統制の限界
    Q 2 -11 内部統制の基本的要素Ⅰ:統制環境
    Q 2 -12 内部統制の基本的要素Ⅱ:リスクの評価と対応
    Q 2 -13 内部統制の基本的要素Ⅲ:統制活動
    Q 2 -14 内部統制の基本的要素Ⅳ:情報と伝達
    Q 2 -15 内部統制の基本的要素Ⅴ:モニタリング
    Q 2 -16 内部統制の基本的要素Ⅵ:ITへの対応
    Q 2 -17 業務プロセスに係る内部統制Ⅰ:学生生徒等納付金
    Q 2 -18 業務プロセスに係る内部統制Ⅱ:人件費
    Q 2 -19 業務プロセスに係る内部統制Ⅲ:購買
    Q 2 -20 業務プロセスに係る内部統制Ⅳ:固定資産の管理
    Q 2 -21 業務プロセスに係る内部統制Ⅴ:財務
    Q 2 -22 中長期計画に関連する内部統制
    Q 2 -23 BCPに関連する内部統制
    Q 2 -24 人事・労務環境に関連する内部統制
    Q 2 -25 附属病院における内部統制
    Q 2 -26 学校法人の出資する会社の内部統制
    Q 2 -27 国立大学法人における内部統制
    Column 内部統制はどの程度教職員に認知されているのか?

    第3章 内部監査の意義・要件
    Q 3 - 1 内部監査の意義・要件
    Q 3 - 2 内部監査の種類
    Q 3 - 3 三様監査
    Q 3 - 4 内部監査を実施するに当たっての留意点
    Q 3 - 5 内部監査の一連のプロセス
    Q 3 - 6 内部監査の品質管理
    Q 3 - 7 業務監査の具体的な進め方
    Q 3 - 8 業務監査における監査要点の識別
    Q 3 - 9 会計監査を中心とした附属学校の内部監査
    Q 3 -10 コンプライアンスに関する内部監査
    Q 3 -11 資金運用業務に対する内部監査
    Column 学校法人と会社法における内部監査の比較

    第4章 学校法人におけるIT統制とシステム監査
    Q 4 - 1 内部統制におけるIT統制の役割
    Q 4 - 2 学校法人におけるITの特徴
    Q 4 - 3 業務処理統制と情報システム
    Q 4 - 4 全般統制と情報システム
    Q 4 - 5 ITと内部監査

    第5章 学校法人における不正への対応
    Q 5 - 1 学校法人における不正
    Q 5 - 2 学校法人における不正リスク要因
    Q 5 - 3 不正に対する内部統制
    Q 5 - 4 不正発覚の発端
    Q 5 - 5 不正調査
    Q 5 - 6 公的研究費補助金の不正使用への対応
    Q 5 - 7 資金運用資産の横領
    Q 5 - 8 資金運用資産の横領の例
    Q 5 - 9 周辺会計に関する不正
    Q 5 -10 学校が管理していない周辺会計に関する横領の例
    Q 5 -11 寄付金に関する不正
    Q 5 -12 寄付金に関する不正の例
    Column 不正事例

    執筆者一覧
    法人紹介
  • 内容紹介

    学校法人におけるリスク管理から、内部監査、不正対策等を、各業務ごとにQ&A形式で分かりやすく解説した書籍の待望の第3版。学校法人の経営・経理に関係する担当者向けであり、学校法人のアドバイス・監査・税務業務を行う税理士、公認会計士、弁護士も対象とした一冊。

    ・内部統制に関する重要な論点をQ&Aで分かりやすく解説。
    ・令和5年に私立学校法が大幅に改正され(令和7年4月1日施行)、学校法人のガバナンスを強化するため、文部科学大臣所轄学校法人等において、内部統制システムの構築が義務付けられた。この改正私立学校法に伴い内容をアップデ-ト。
    ・会計監査人の役割や、監査法人又は公認会計士による監査等に関する新規設問を追加。

学校法人の内部統制Q&A 第3版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:トーマツ(著)
発行年月日:2024/03/15
ISBN-10:447409395X
ISBN-13:9784474093959
旧版ISBN:9784474069190
判型:A5
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:376ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 学校法人の内部統制Q&A 第3版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!