基礎講義情報科学―デジタル時代の新リテラシーを身につける [単行本]

販売休止中です

    • 基礎講義情報科学―デジタル時代の新リテラシーを身につける [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
基礎講義情報科学―デジタル時代の新リテラシーを身につける [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003809158

基礎講義情報科学―デジタル時代の新リテラシーを身につける [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京化学同人
販売開始日: 2024/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

基礎講義情報科学―デジタル時代の新リテラシーを身につける の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    読み・書き・そろばんに続く必須教養。文系・理系を問わず、すべての人へ。“これからの情報科学”を学ぶのに最適な教科書。
  • 目次

    1.情報とは何か
     1・1 物質と情報
     1・2 情報の定義
     1・3 生命と情報

    2.コンピュータの仕組みと基本ソフト
     2・1 コンピュータの仕組みとハードウェア
     2・2 パソコンの基本操作
     2・3 パソコンにおけるユーザの管理

    3.デジタル化と文字の表現
     3・1 文字入力の基礎
     3・2 デジタル化と符号化
     3・3 テキストファイルとテキストエディタ

    4.ファイルシステムとUnix
     4・1 スマートフォンとコンピュータにおけるファイルの違い
     4・2 2種類のユーザインターフェース
     4・3 GUIによるファイル操作
     4・4 CUIによるファイル操作

    5.オフィススイートとその利用
     5・1 オフィススイート
     5・2 ワープロソフト
     5・3 プレゼンテーションソフト
     5・4 表計算ソフト

    6.インターネットの仕組み
     6・1 コンピュータにおける情報の伝達
     6・2 インターネットとTCP/IP
     6・3 IPアドレスとネットワークの仕組み
     6・4 パソコンにおけるTCP/IP接続の実装と確認
     6・5 DNSの仕組み
     6・6 日本におけるインターネットに関する法律の誕生

    7.ユーザ認証と電子メール
     7・1 インターネットにおけるユーザ認証
     7・2 電子メールの仕組み
     7・3 電子メールの問題点とセキュリティ

    8.WWWとデータの暗号化
     8・1 WWW とWeb ブラウザ
     8・2 HTML 文書とWeb ページの構成
     8・3 暗号化によるデータの保護
     8・4 ブロックチェーンとWeb 3

    9.データを活用する社会
     9・1 データサイエンス
     9・2 データ駆動
     9・3 仮説検証サイクル
     9・4 データサイエンスを用いたプロジェクトにおける注意点

    10.データの形式とその利用
     10・1 構造化データと非構造化データ
     10・2 データベース
     10・3 データの入手
     10・4 データ加工
     10・5 データの可視化
     10・6 相関と因果

    11.人工知能・機械学習・深層学習
     11・1 人工知能
     11・2 AIの利用
     11・3 機械学習
     11・4 深層学習

    12.データサイエンスの倫理
     12・1 データの取得に関わる倫理
     12・2 データの利用に関わる倫理
     12・3 データサイエンスに潜む問題

    13.Unixコマンドとプログラミング入門
     13・1 シェル
     13・2 vi
     13・3 プログラミング入門

    付録A CUIによるファイル操作
    付録B オフィススイートの応用的利用
    付録C 化学物質の構造式描画と情報検索
  • 内容紹介

    大学1年生で必要な情報科学の基礎をコンパクトにまとめた教科書.

    コンピュータの仕組みから,プログラミングなどの実践的内容や,情報倫理まで解説.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 英史(イノウエ ヒデシ)
    1981年東京大学薬学部卒。1986年東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。東京薬科大学名誉教授。専門:生化学、分子生物学。薬学博士

    森河 良太(モリカワ リョウタ)
    1990年慶応義塾大学理工学部卒。1994年慶応義塾大学大学院理工学研究科博士課程中退。現・東京薬科大学生命科学部准教授。専門:理論生物物理学、情報科学。博士(理学)

    西田 洋平(ニシダ ヨウヘイ)
    2003年東京薬科大学生命科学部卒。2012年東京大学大学院情報学環・学際情報学府博士課程単位取得退学。現・東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター講師。専門:情報学。修士(生命科学、学際情報学)

    野口 瑶(ノグチ ヨウ)
    2012年東京薬科大学生命科学部卒。2017年東京薬科大学大学院生命科学研究科博士課程満期退学。現・東京薬科大学生命科学部助教。専門:生物物理学、マテリアルズインフォマティクス。博士(生命科学)

基礎講義情報科学―デジタル時代の新リテラシーを身につける の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京化学同人
著者名:井上 英史(監修)/森河 良太(著)/西田 洋平(著)/野口 瑶(著)
発行年月日:2024/03/19
ISBN-10:4807920596
ISBN-13:9784807920594
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:26cm
他の東京化学同人の書籍を探す

    東京化学同人 基礎講義情報科学―デジタル時代の新リテラシーを身につける [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!