SWOT分析&BSCを活用したKPI監査の実務と実例―本格的経営伴走支援 [単行本]
    • SWOT分析&BSCを活用したKPI監査の実務と実例―本格的経営伴走支援 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003809195

SWOT分析&BSCを活用したKPI監査の実務と実例―本格的経営伴走支援 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:マネジメント社
販売開始日: 2024/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

SWOT分析&BSCを活用したKPI監査の実務と実例―本格的経営伴走支援 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    KPI主体の経営計画とアクションプランのモニタリングは社員の行動変容に直結する。予実チェックだけでは何も改善されない。中期経営計画を確実なものにするためには、KSF(積極戦略)を支えるKPIモニタリングとアクションプランがなければならない。「計画は実現可能」と確信した幹部や社員は自信を持ち、モチベーションを上げ、行動が変わっていく。
  • 目次

    Chapter1 アフターコロナ不況と会計事務所の立ち位置
    Chapter2 経営支援業務の「これまで」と「これから」
    Chapter3 シンプルBSC理論
    Chapter4 クロスSWOT分析から導く「強み」を活かした経営改善計画
    Chapter5 KPI監査実務のフレームと手順
    Chapter6 シンプルBSC・SWOT分析を活用した経営計画書とKPI監査 事例1食品製造業
    Chapter7 シンプルBSC・SWOT分析を活用した経営計画書とKPI監査 事例2機械部品加工
    Chapter8 シンプルBSC・SWOT分析を活用した経営計画書とKPI監査 事例3 飲食業
    Chapter9 シンプルBSC・SWOT分析を活用した経営計画書とKPI監査 事例4 計測機販売
    Chapter10 シンプルBSC・SWOT分析を活用した経営計画書とKPI監査 事例5石油販売
  • 内容紹介

    経営コンサルタント、会計事務所、社労士、銀行員など、企業の経営計画および実績を評価し、経営改善をサポートする専門家のための「経営監査の実務教科書」
    ・本実務書によって、従前は予実チェックだけの監査から、事業内容に踏み込んだ監査を可能とし、実効ある経営改善計画の策定に寄与するものである。
    ・KPI監査の方法を詳解するだけでなく、KPI監査を指導した5社の実例を紹介した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤野 雅史(フジノ マサフミ)
    日本大学経済学部教授。日本経営会計専門家研究学会・常務理事。日本原価計算研究学会・理事。株式会社モスフードサービス社外監査役。2004年日本大学経済学部専任講師、2007年准教授、2017年より現職。管理会計論、原価計算論などの講義を担当。2017年より京都大学経営管理大学院にて上級経営会計専門家(EMBA)プログラムの講師を務め、「戦略と会計」を担当。研究分野は「戦略実行の管理会計」「管理会計専門家の役割」など。フィールドワークを通じて現場で起きていることを理解し、そこから管理会計の新しいストーリーを描き出す研究スタイルをとっている

    嶋田 利広(シマダ トシヒロ)
    株式会社RE‐経営代表取締役。京都大学経営管理大学院(EMBA)講師。銀行員コンサルティング塾塾長。経営コンサルタント歴38年。400社の中小企業、会計事務所、病院・福祉施設をコンサルティングした実績を持つ。毎月10数社の経営顧問をしつつ、SWOT分析等の指導事業所数は400を超え、中小企業におけるSWOT分析の第一人者である。毎年100名以上のコンサルタントや会計事務所が受講する「SWOT分析スキル検定」「経営承継戦略アドバイザー検定」のほか、コンサルティング技術を公開する「RE嶋田塾」を主宰。京都大学経営管理大学院(EMBA)講師。銀行員コンサルティング塾塾長を務める

    若山 恵佐雄(ワカヤマ イサオ)
    税理士法人NAVIS(ナヴィス)代表社員・税理士。株式会社若山経営代表取締役。1984年税理士若山恵佐雄事務所開業、後に組織変更等により現在に至る。2019年より京都大学経営管理大学院にて上級経営会計専門家(EMBA)プログラムの講師を務め、「戦略と会計」担当。2004年ITコーディネータ登録。活力経営(目標・連携・評価)を支援し、中小企業発展に尽くすことを信条として活動。バランス・スコアカード(BSC)は、中小企業の経営計画「実行」に最適の仕組みと考え普及に専念してきた

    斉藤 恭明(サイトウ ヤスアキ)
    斉藤税務会計事務所所長。税理士。兵庫県立神戸商科大学(現、兵庫県立大学)卒業後、上場建設会社、上場不動産会社で10年間、営業マンとして活躍した後、税理士業界に転職。2000年税理士合格、2006年斉藤税務会計事務所開業。京都大学大学院、EMBAカリキュラム修了。上級経営会計専門家学会所属。17年にわたって経営セミナー、社長塾等を主宰し受講生は延べ400人を超える。2018年からはBSCコンサルティングに取り組み、2021年にはその成果を日本経営会計専門家研究学会で報告

    上月 和彦(コウズキ カズヒコ)
    上月税理士事務所所長所長税理士。株式会社神戸総研代表取締役。日本経営会計専門家研究学会理事、近畿財務局経営革新等支援機関、M&Aシニアエキスパート。“双子の先生”として兵庫県神戸市で税理士事務所を経営。同ビル内で実弟が司法書士事務所を経営しており、税務と法務を両輪で対応できることが強みである。株式会社神戸総研にて15年にわたり、中小企業に経営計画を中心とした経営支援に力を入れ20社以上の支援実績がある。2014~2015年、明治安田生命主催「争族対策と相続税対策セミナー」の講師を100回以上務める。2019年、経営支援倶楽部全国大会最優秀賞受賞。2018年、京都大学経営管理大学院(EMBA)カリキュラム修了

    小形 実昇龍(オガタ ミノル)
    企業経営アドバイザー。2022年2月に(株)若山経営から独立し、BSCを使った会議支援を主な業務とする

    加藤 かおり(カトウ カオリ)
    斉藤税務会計事務所日本交流分析協会指導会員交流分析士インストラクター

SWOT分析&BSCを活用したKPI監査の実務と実例―本格的経営伴走支援 の商品スペック

商品仕様
出版社名:マネジメント社
著者名:藤野 雅史(著)/嶋田 利広(著)/若山 恵佐雄(著)/斉藤 恭明(著)/上月 和彦(著)/小形 実昇龍(著)/加藤 かおり(著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4837805183
ISBN-13:9784837805182
判型:B5
発売社名:マネジメント社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:26cm
他のマネジメント社の書籍を探す

    マネジメント社 SWOT分析&BSCを活用したKPI監査の実務と実例―本格的経営伴走支援 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!