先生のためのポジティブことば手帖 [単行本]
    • 先生のためのポジティブことば手帖 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003809714

先生のためのポジティブことば手帖 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2024/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先生のためのポジティブことば手帖 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    たっぷり63シーン、107のポジティブことば。
  • 目次

    はじめに  ……XX

    理論編 先生のためのポジティブことば
     1 子どもと育てる「ことば」 ……XX
     2 「ことば」で学級をつくる ……XX
     3 「ポジティブことば」が学級にもたらすもの ……XX
     4 教師の言葉に込められているもの ……XX
    コラム01 いろいろな「あいことば」 ……XX

    実践編 ポジティブことば 〉1 ことバリエ ……XX
     1 話を聞いてほしいとき ……XX
     2 注目してほしいとき ……XX
     3 よいことを伝えるとき ……XX
     4 よくないことを伝えるとき ……XX
     5 ざわざわして騒がしいとき ……XX
     6 廊下を走っているとき ……XX
     7 整理整頓してほしいとき ……XX
     8 時刻を守れないとき ……XX
     9 トラブルで聞き取りを始めるとき ……XX
     10 忘れ物が津透いているとき ……XX
     11 ぼんやりしていて行動が遅いとき ……XX
     12 意地悪をしてしまう子がいるとき ……XX
     13 ネガティブな発言があったとき ……XX
     14 授業の準備が遅いとき ……XX
     15 授業中に席を離れる子がいるとき ……XX
     16 授業中に考えを発表してほしいとき ……XX
     17 字を丁寧に書いてほしいとき ……XX
    コラム02 大切にしたい「バランス」 ……XX

    実践編 ポジティブことば 〉2 こと化け ……XX
     1 元気がない子がいるとき ……XX
     2 ものが落ちているとき ……XX
     3 おしゃべりをやめてほしいとき ……XX
     4 授業中に挙手する子がかたよるとき ……XX
     5 話し合いを活発にさせたいとき ……XX
     6 友達の発表を聞いてほしいとき ……XX
     7 発表した答えが違っていたとき ……XX
     8 発表しない子がいるとき ……XX
     9 ノートに書かない子がいるとき ……XX
     10 集中力が切れてしまうとき ……XX
     11 大きな声を出す子がいるとき ……XX
     12 テストが時間内に終わらないとき ……XX
     13 テスト直しをしないとき ……XX
     14 問題行動で家庭に連絡するとき ……XX
     15 宿題忘れが続き家庭に連絡するとき ……XX
     16 席替えをするとき ……XX
     17 じゃんけんで何かを決めるとき ……XX
     18 自習になったとき ……XX
    コラム03 教室で使わない「ことば」 ……XX

    実践編 ポジティブことば 〉3 ことギフト ……XX
     1 年度始めに伝えたいことば1 ……XX
     2 年度始めに伝えたいことば2 ……XX
     3 懇談会で伝えたいことば(保護者向け) ……XX
     4 食べ物を大切にしてほしいときに贈ることば ……XX
     5 入学式に贈りたいことば ……XX
     6 朝の会で伝えたいことば1 ……XX
     7 朝の会で伝えたいことば2 ……XX
     8 朝の会で伝えたいことば3 ……XX
     9 帰りの会で贈ることば ……XX
     10 行事の前に贈ることば ……XX
     11 子どもたちに贈りたいことば1 ……XX
     12 子どもたちに贈りたいことば2 ……XX
     13 子どもたちに贈りたいことば3 ……XX
     14 子どもたちに贈りたいことば4 ……XX
     15 子どもたちに贈りたいことば5 ……XX
     16 揉めごとの後に贈ることば ……XX
     17 友達との関わりに関して贈ることば ……XX
     18 友達との関わりを深めたいときに贈ることば1 ……XX
     19 友達との関わりを深めたいときに贈ることば2 ……XX
     20 授業の中で贈りたいことば ……XX
     21 ノートに書いて贈りたいことば1 ……XX
     22 ノートに書いて贈りたいことば2 ……XX
     23 生活の中で贈りたいことば ……XX
     24 長期休業前に贈りたいことば ……XX
     25 年度末に贈りたいことば ……XX
     26 卒業アルバムで贈りたいことば1 ……XX
     27 卒業アルバムで贈りたいことば2 ……XX
     28 かたちにして贈ることば ……XX
    コラム04 叱る? 語る? ……XX
    おわりに ……XX
    著者紹介 ……XX
  • 内容紹介

    先生の「ことば」で子どもが育つ、クラスが変わる!みんなハッピーになる教室づくり
    本書の概要
    毎日の先生の「ことば」が子どもを育てる。 だからこそ、先生も子どももポジティブになれる、前向きな「ことば」を選びたい。 教室でよくあるシーン、子どもへの言葉かけのマンネリ化を一発解消!

    ことバリエ(ことば+バリエーション)→言葉のバリエーションを増やす こと化け(ことば+化ける)→普段の言葉をちょっぴり前向きに変える ことギフト(ことば+ギフト)→子どもたちの心に届けたい言葉のギフト

    本書からわかること
    幸せな教室には、幸せな笑顔があふれています。
    幸せな教室には、幸せな言葉があふれています。

    温かい言葉に包まれて、どの子も幸せでいてほしいと、心から願っています―。
    (「はじめに」より抜粋)

    植物が水を浴びて育つように、子どもたちは教師の言葉を浴びて育ちます。 毎日、繰り返しかける言葉が、少しずつ栄養として蓄積され、醸成され、子どもたちを育てる。だからこそ、子どもはもちろん、教師自身も前向きになれるポジティブな「ことば」を選びたいものです。

    言葉選びに最善を尽くすためには、言葉の引き出しを多くもっていると安心です。一つの場面で、いろいろな方向からアプローチすることができれば、その時に応じて言葉を選ぶことができます。本書を読んで、子どもへかける言葉の引き出しを増やしませんか?

    63シーン107のポジティブことばで、子どもも先生もハッピーになる教室に!

    【ことバリエ】
    ざわざわして騒がしいとき
    △「静かにしましょう」→ ◎「耳を澄ませて……何が聞こえる?」
    ・整理整頓してほしいとき
    △「机の上を整頓しましょう」→ ◎「大変! 泥棒が来たかも」

    【こと化け】
    ・ものが落ちているとき
    △「これ誰のですか」→ ◎「これ、先生にプレゼント?」
    ・おしゃべりをやめてほしいとき
    △「おしゃべりしません」→ ◎「今はおしゃべりしなくていいよ」

    【ことギフト】
    ・入学式に贈りたいことば
    「三つの『あ』の話」(①あんぜん ②あいさつ ③ありがとう)
    ・友達との関わりに関して贈ることば
    「陰口より、陽口(ひなたぐち)」

    こんな先生におすすめ
    ・子どもへの言葉かけのマンネリ化を解消したい先生方
    ・明るく前向きになる子どもへの言葉かけを知りたい先生方
    ・少しでも言葉かけの引き出しを増やしたい先生方
    ・学級経営で不安や悩みを抱えている先生方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 真弓(カネコ マユミ)
    群馬県生まれ。東京学芸大学教育学部を卒業後、結婚を機に静岡県へ。現在は静岡県の小学校教諭として勤務。好きな教科は図工と道徳。Instagramでは繭先生として、授業づくりや学級経営に関する考えやアイデアを発信し続けている
  • 著者について

    金子真弓 (カネコマユミ)
    群馬県生まれ。東京学芸大学教育学部を卒業後、結婚を機に静岡県へ。現在は静岡県の小学校教諭として勤務。好きな教科は図工と道徳。著書に『クラスの子が前向きに育つ!対話型𠮟り方』2022年2月分担執筆、『映える!&すぐ作れる♡ 教室で役立つほめられアイテム』2023年3月、『クラスみんなが成長する!対応上手な先生の3つの言葉かけ』2023年10月分担執筆(いずれも学陽書房)、『イラストで見る 全活動・全行事の学級経営のすべて 小学校6年』2023年3月分担執筆(東洋館出版社)などがある。Instagramでは繭先生(@nico.e.school)として、授業づくりや学級経営に関する考えやアイデアを発信し続けている。

先生のためのポジティブことば手帖 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:金子 真弓(著)
発行年月日:2024/03/03
ISBN-10:449105424X
ISBN-13:9784491054247
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 先生のためのポジティブことば手帖 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!