先輩教師になったら読む学級経営の本 [単行本]
    • 先輩教師になったら読む学級経営の本 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003809869

先輩教師になったら読む学級経営の本 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学事出版
販売開始日: 2024/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先輩教師になったら読む学級経営の本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初任・若手を生かすも潰すもあなた次第です!先輩教師(教師のメンター)が持っておくべき心得、学級経営において教えるべきことを整理。初任から3年目までを支える学級経営の基礎基本の確認、若手自身も学べる本。
  • 目次

    はじめに

    序章 教師のメンター7つの心得
    1 教師のメンターとは何か
    2 教師のメンター7つの心得
    ①初任者が主役である/②5つのアドバイスに否定語は一つまで/③初任者の表情と言動を読みとること/④失敗は当たり前だと認識すること/⑤小さな失敗なら、失敗して考えさせればよい/⑥育てるよりも先に、護ること/⑦具体的な手立てを示すこと

    第1章 学級経営を教えるときの基本姿勢
    1 若手には先の見通しがない……1年を見通せるのは、教師のメンター
    2 自分はセーフティネットだと自覚すること
    3 失敗は後ほど指導する
    4 自分の実践よりも、若手の個性と思いを重視すること
    5 メンターであることを忘れないように

    第2章 4月のスタートに気を配る
    1 武器を持たない初任者が子どもたちの前に立つには
    2 スタートのつまずきは1年を左右する
    3 縦糸をつくらせる
    4 子どもとの関係づくりの手立てを教える
    5 子どもとの対話の在り方を考えさせる
    6 横糸づくりは、少しずつ教えていく

    第3章 子どもについて考える手立てを示す
    1 子どもを「つかむ」ための手立てを示す
    2 子ども理解のための基礎基本を伝える
    3 時間を有効に使わせる

    第4章 教室の「あの子」への対応を教える
    1 落ち着きのない子どもの扱いが学級を崩す可能性がある
    2 一人では対応しないように
    3 その子にばかり気持ちがいかないようにフォローする

    第5章 些事だけど、考えておくべき基本とは?
    1 掃除をさぼる子どもは必ず出てくる
    2 宿題忘れにはどう対応するのか
    3 下足箱やロッカーの整理整頓は誰がする?
    4 もの隠しが起こったときの考え方
    5 校外学習の心得

    第6章 メンタルの保ち方も教えよう
    1 まじめな人が多いから、自分を追い詰めさせない
    2 何を聞いていいのかわからないということを理解しよう

    おわりに
  • 内容紹介

    初任・若手を生かすも潰すもあなた次第です!
    先輩教師(教師のメンター)が持っておくべき心得、学級経営において教えるべきことを整理。初任から3年目までを支える学級経営の基礎基本の確認、若手自身も学べる本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    多賀 一郎(タガ イチロウ)
    教育アドバイザー。神戸大学附属小学校を経て私立小学校に永年勤務。追手門小学校では8年間にわたって、若手教師の育成を手がけてきた。全国各地の学校現場に入って、指導するほか、親塾や絵本の会なども主催している
  • 著者について

    多賀一郎 (タガイチロウ)
    教育アドバイザー。神戸大学附属小学校を経て私立小学校に永年勤務。追手門小学校では8年間にわたって、若手教師の育成を手がけてきた。全国各地の学校現場に入って、指導するほか、親塾や絵本の会なども主催している。著書に『全員を聞く子どもにする教室の作り方』(黎明書房)『ヒドゥンカリキュラム入門』(明治図書)苫野一徳氏との共著『問い続ける教師―教育の哲学×教師の哲学』武田信子氏との共著『教師の育て方 大学の教師教育×学校の教師教育』(以上、学事出版)ほか多数。

先輩教師になったら読む学級経営の本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学事出版
著者名:多賀 一郎(著)
発行年月日:2024/02/29
ISBN-10:476192991X
ISBN-13:9784761929916
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:19cm
他の学事出版の書籍を探す

    学事出版 先輩教師になったら読む学級経営の本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!