精神医療ビジネスの闇―発達障害バブル、製薬マネー、人権侵害の歴史 [単行本]

販売休止中です

    • 精神医療ビジネスの闇―発達障害バブル、製薬マネー、人権侵害の歴史 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
精神医療ビジネスの闇―発達障害バブル、製薬マネー、人権侵害の歴史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003809939

精神医療ビジネスの闇―発達障害バブル、製薬マネー、人権侵害の歴史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2024/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

精神医療ビジネスの闇―発達障害バブル、製薬マネー、人権侵害の歴史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    過剰診断、精神科病院の収容ビジネス、訪問診療の悪用…利益至上主義の実態を暴く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 作られた精神疾患ブーム(精神科患者600万人時代;精神医療ビジネス6つの手口 ほか)
    第2章 精神医療ビジネスの構造(合法的に金儲けできるシステムの危険性;診療報酬を不正請求する手口 ほか)
    第3章 薬に依存する精神医療業界(精神科医は患者を「治す」つもりがない;自殺の予防ではなく促進 ほか)
    第4章 大衆を騙す様々なトリック(「優良誤認」業界;デタラメな数値化 ほか)
    第5章 どのように精神医療ビジネスに立ち向かうべきか(WHOによるメンタルヘルスのパラダイムシフト;精神医学は天動説から脱却できるのか ほか)
  • 内容紹介

    20年以上にわたり精神医療業界を検証し続けてきた著者の集大成!

    過剰診断による発達障害バブル、精神科医と製薬会社の癒着、精神科病院の収容ビジネス、診療報酬の不正取得、訪問診療・訪問看護の悪用など、利益至上主義に走る精神医療業界の実態を暴いた一冊。

    精神科医・和田秀樹氏推薦!
    「医師ではない素人による言説だ」精神科医はそう批判するだろう。しかし、著者による精緻な調査と論文の考察はむしろ医師にはできないと痛感した。エビデンスなき生物学的な治療の押し付けは一般内科、高齢者医療の検査値至上主義や薬漬け医療と同根であり日本の病理だ。
  • 著者について

    米田倫康 (ヨネダ ノリヤス)
    1978年生まれ。私立灘中・高、東京大学工学部卒。市民の人権擁護の会日本支部代表世話役。在学中より、精神医療現場で起きている人権侵害の問題に取り組み、メンタルヘルスの改善を目指す同会の活動に参加する。被害者や内部告発者らの声を拾い上げ、報道機関や行政機関、議員、警察麻薬取締官などとともに、数多くの精神医療機関の不正の摘発に関わる。著書に『発達障害バブルの真相』(萬書房)、『発達障害のウソ』(扶桑社新書)、『児童精神科医は子どもの味方か』(五月書房新社)など。

精神医療ビジネスの闇―発達障害バブル、製薬マネー、人権侵害の歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北新宿出版
著者名:米田 倫康(著)
発行年月日:2024/03/01
ISBN-13:9784911145005
判型:46判
発売社名:北新宿出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:300g
他のその他の書籍を探す

    その他 精神医療ビジネスの闇―発達障害バブル、製薬マネー、人権侵害の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!