「戯画図巻」の世界―競う神仏、遊ぶ賢人 [単行本]
    • 「戯画図巻」の世界―競う神仏、遊ぶ賢人 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「戯画図巻」の世界―競う神仏、遊ぶ賢人 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003810020

「戯画図巻」の世界―競う神仏、遊ぶ賢人 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「戯画図巻」の世界―競う神仏、遊ぶ賢人 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    狩野派が描き、暁斎が愛した。神仏・賢人・鳥獣たちの諧謔に満ちたコラボレーションの数々、それは江戸時代の教養・機智の結晶だった!主要場面の解説、絵巻の真相に迫る論文・コラムを収録。話題のスナイパー観音も!初公開を含む4本の全図を掲載。諸葛孔明の曲芸、弁慶と大蛸の力くらべ、蟹にはさまれた雷神など。文学・美術史・歴史学の研究者10名が、絵巻に秘められた謎を読み解く。
  • 目次

     はじめに
     凡例

    第1部 「戯画図巻」をひらく
    全図解説 狩野昌運筆『異代同戯図』(福岡市美術館蔵・國學院大學図書館蔵)
      コラム 江戸の武士と釣りブーム  黒田 智
    全図掲載 狩野為信筆『戯画図巻』(フランス国立ギメ東洋美術館蔵)
      コラム 「戯画図巻」をめぐる狩野派の絵師たち  加藤祥平
    全図掲載 伝狩野探幽筆『戯画図巻』(香雪美術館蔵)
      コラム 河鍋暁斎が愛した『探幽狂画』―― 香雪本  勝盛典子

    第2部 「戯画図巻」をよむ
    第一章 構想と方法
    「戯画図巻」のこころ 文脈・文体・圏域  齋藤真麻理
    清明の田鼠、尻鞘の河豚 「戯画図巻」のなかの歳時  黒田 智
    「狂画」とその周辺  井田太郎
      コラム 英一蝶と江戸狩野派  井田太郎

    第二章 素材と背景
    仁王と地蔵の相撲を読む 『曾我物語』『武家相撲絵巻』を手がかりに  粂 汐里
    「戯画図巻」をとりまく老荘思想 林家の漢詩文に見る風神と七福神  山本嘉孝
    カニが雷神を挟む、カマキリが雷神に挑む 諺で読む「戯画図巻」  斉藤研一

    第三章 系譜と展開
    「戯画図巻」の誕生 御抱え絵師・狩野探幽をめぐって  門脇むつみ
    加筆される機智 異本「戯画図巻」の生成  大谷節子
    「戯画図巻」を再考する 徳川本を中心に  加藤祥平
      コラム 狩野派がつなぐ「戯画図巻」の系譜  勝盛典子

     諸本リスト
     場面一覧表
     主要参考文献
     謝辞
     編者・執筆者略歴
  • 出版社からのコメント

    「スナイパー観音」で話題に! 河鍋暁斎も愛した謎の絵巻の全貌と解明
  • 内容紹介

    銃を撃つ観音菩薩、一寸法師に追われる弁慶、腕相撲する法然と日蓮……。江戸時代前期、狩野派の絵師たちの手で描かれた絵巻「戯画図巻」。
    別名「異代同戯図」の名の通り、神仏、鳥獣、歴史上の人物による、諧謔に満ちたコラボレーションが繰り広げられる。なぜ描かれたのか。そして、何を意味するのか。文学、美術、歴史のスペシャリストが集い、その謎を解明する。
    初公開を含む、4本の全図をフルカラーで収録。

    ■全図収録
    狩野昌運筆『異代同戯図巻』(福岡市美術館蔵)
    狩野昌運筆『異代同戯図』(國學院大學図書館蔵)
    狩野為信筆『戯画図巻』(フランス・ギメ東洋美術館蔵)2巻
    伝狩野探幽筆『戯画図巻』(香雪美術館蔵)2巻

    ■編者・執筆者
    齋藤真麻理(国文学研究資料館教授)
    井田太郎(近畿大学文芸学部教授)
    大谷節子(成城大学文芸学部教授)
    勝盛典子(元 香雪美術館館長)
    加藤祥平(徳川美術館学芸員)
    門脇むつみ(大阪大学大学院人文学研究科教授)
    粂汐里(国文学研究資料館特任助教)
    黒田智(早稲田大学社会科学総合学術院教授)
    斉藤研一(立正大学文学部特任准教授)
    山本嘉孝(国文学研究資料館准教授)

    図書館選書
    銃を撃つ観音菩薩、一寸法師に追われる弁慶、腕相撲する法然と日蓮……。狩野派の絵師による絵巻。諧謔に満ちた絵はなぜ描かれ、何を意味しているのか。文学・美術史・歴史学の研究者が集い、謎の解明に挑む。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    齋藤 真麻理(サイトウ マオリ)
    1966年生まれ。国文学研究資料館教授。専門は日本中世文学。博士(文学)
  • 著者について

    齋藤 真麻理 (サイトウ マオリ)
    1966年生まれ。国文学研究資料館教授。専門は日本中世文学。博士(文学)。「戯画図巻」の諸本を探索し、現段階で最古の福岡市美術館蔵本と國學院大學図書館蔵本が、もと揃い本であることを発見した。著書に『異類の歌合 室町の機智と学芸』(吉川弘文館)、『妖怪たちの秘密基地 つくもがみの時空』(平凡社)など。

「戯画図巻」の世界―競う神仏、遊ぶ賢人 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:齋藤 真麻理(編)
発行年月日:2024/03/13
ISBN-10:404400773X
ISBN-13:9784044007737
判型:B5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:23cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 「戯画図巻」の世界―競う神仏、遊ぶ賢人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!