デュポール チェロ奏法と21の練習曲-運指・運弓に関する試論とエチュード[原典版/solo+bass] [単行本]
    • デュポール チェロ奏法と21の練習曲-運指・運弓に関する試論とエチュード[原典版/solo+bass] [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
デュポール チェロ奏法と21の練習曲-運指・運弓に関する試論とエチュード[原典版/solo+bass] [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003810386

デュポール チェロ奏法と21の練習曲-運指・運弓に関する試論とエチュード[原典版/solo+bass] [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2024/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デュポール チェロ奏法と21の練習曲-運指・運弓に関する試論とエチュード[原典版/solo+bass] の 商品概要

  • 内容紹介

    チェロの定番エチュードである「デュポールの21の練習曲」は、デュポール自らがチェロの奏法に関して幅広い視点から詳細に論じた「試論」と合わせて2部構成の形で出版されたが、現代では実践的な「練習曲」の部分だけが抜き出され、デュポールの意図から離れた形で出回っている。当時の時代背景を踏まえながら「試論」を読み解きエチュードに取り組むという本来あるべき姿に則り、「試論」も「練習曲」も初版に忠実に再現した全文翻訳書として、待望の本邦初出版が実現した。「試論」を正しく理解するにはチェロの歴史など深い知識を必要とするため、随所に丁寧な補足がなされている。「練習曲」は難易度の高い曲も含まれるが、「試論」は初心者から上級者まですべてのチェロ奏者が取り組める内容で、解説を読みながら譜例に示された小さな練習曲を試すことによって、必ず大きな成果が得られる。満を持してのチェロ学習者必携書の刊行である。
  • 著者について

    島根 朋史 (シマネ トモフミ)
    博士(音楽・チェロ)。モダン・チェロ、ヒストリカル・チェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバを操る「三刀流奏者」。東京藝術大学をいずれもチェロ専攻にて附属高校、大学学部、大学院修士課程を経て博士号を取得。同大学で同声会賞、大学院アカンサス音楽賞を受賞。修士論文ではJ.J.クヴァンツ、C.P.Eバッハ、L.モーツァルトの著書から「奏法」と「楽譜読解」の見解をまとめ、それを基にベートーヴェン初期作品の考察を行った。博士論文ではベートーヴェンの《チェロとピアノのためのソナタ第1・2番》作品5、初演者のデュポールの「奏法」と「楽譜読解」を中心に執筆。ベートーヴェンが生きた時代の驚くべき演奏習慣と、「歴史的情報に基づく演奏」を行うための情報、考察、分析、私見を発表した。La Musica Collana、On verra、木心トリオ、バッハ・コレギウム・ジャパン、オーケストラ・リベラ・クラシカ、レ・ボレアード、古楽アンサンブル・コントラポント等のメンバー。日本弦楽指導者協会会員。印西国際音楽コンクール、高知音楽コンクール審査員。

デュポール チェロ奏法と21の練習曲-運指・運弓に関する試論とエチュード[原典版/solo+bass] の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:島根朋史(著)
発行年月日:2024/02
ISBN-10:4276477018
ISBN-13:9784276477018
判型:規大
発売社名:音楽之友社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:232ページ
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 デュポール チェロ奏法と21の練習曲-運指・運弓に関する試論とエチュード[原典版/solo+bass] [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!