人体先生図鑑―絵で楽しむ体のふしぎ [単行本]
    • 人体先生図鑑―絵で楽しむ体のふしぎ [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
人体先生図鑑―絵で楽しむ体のふしぎ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003811546

人体先生図鑑―絵で楽しむ体のふしぎ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2024/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人体先生図鑑―絵で楽しむ体のふしぎ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    体のきほんがよく分かる5つの授業。
  • 目次

    【1時間目】食べ物の流れ
    1味はどこで感じるの?
    2なんでよくかんで食べないといけないの?
    3のどちんこってなんであるの?
    4胃は何をするところ?
    5胃はどれくらい大きいの?
    6胃を通った食べ物はどこへいくの?
    7結局、食べ物ってどこで体に吸収されるの?
    8小腸ってどれくらいの長さ?
    9吸収された栄養はすぐに体になるの?
    10うんちはどこでできるの?
    11なんでうんちはくさいの?
    12おならって何?
    13おしっこって何?
    14なんで寒いとおしっこに行きたくなるの?
    15なんで食べてすぐ運動するとおなかがいたくなるの?
    コラム:モノシリ先生の腸すごい話1

    【2時間目】血の流れ
    16血はどこで生まれるの?
    17体に血が流れているのはなんのため?
    18なんで血は赤いの?
    19血管ってどれくらい太いの?
    20心臓は1日に何回ドクドクするの?
    21なんで血は止まらずに流れているの?
    22なんで空気をすわないと生きていけないの?
    23すった空気と、はく息は、何がちがうの?
    24なんで寒いと手や足が冷えるの?
    25はずかしい時に顔が赤くなるのはなぜ?
    26「こわい!」と思った時に顔が青くなるのはなぜ?
    27長く正座をすると足がしびれるのはなぜ?
    28どうして血は赤いのに血管は青っぽく見えるの?
    コラム:モノシリ先生の腸すごい話2

    【3時間目】情報を感じる
    29なんで悲しいとなみだが出るの?
    30なんで人間はまばたきをするの?
    31グルグル回転すると目が回るのはなぜ?
    32動画でとった自分の声がなんか変に聞こえるのはなぜ?
    33鼻毛はなんであるの?
    34なんで鼻をつまむと変な声になるの?
    35虫歯って何?
    36なんでくちびるは赤いの?
    37なんで寒いと鳥はだが立つの?
    38頭がいい人は脳が大きいの?
    39おとなになると脳も大きくなるの?
    コラム:モノシリ先生の腸すごい話3

    【4時間目】体を動かす
    40骨は全部でいくつあるの?
    41一番大きな骨はどれくらい?
    42なんで子どもは背がのびるの?
    43筋肉って何?
    44なんでおとなは肩がこるの?
    45筋肉痛って何?
    46どうやったら筋肉は強くなるの?
    47なんで寒いと体がふるえるの?
    48運動神経って何?
    コラム:モノシリ先生の腸すごい話4

    【5時間目】そぼくなぎもん
    49つめって何でできているの?
    50なんで頭にだけ毛がたくさんあるの?
    51かみの毛は1か月でどれくらいのびるの?
    52つばってなんのためにあるの?
    53なんで子どもの歯はぬけちゃうの?
    54なんで子どもはお酒を飲んじゃいけないの?
    55手あらい・うがいって本当に意味があるの?
    56死ぬってどういうこと?
    57赤ちゃんはどうやって生まれるの?
    58なんであくびしちゃうの?
    59なんで子どもは早くねないといけないの?
    60なんで夢を見るの?
  • 内容紹介

    「なんで血は赤いんだろう?」、「骨は全部でいくつあるんだろう?」、「なんでうんちはくさいんだろう?」、「なんで鼻をつまむと変な声になるんだろう?」と、思ったことはありませんか? この本は、そんな体についてのしつもんの答えを、楽しい絵でおぼえる図鑑です。 (本文はすべてルビあり)
  • 著者について

    ペズル
    編集ライター。
    著書:『もしも虫と話せたら』、『もしもカメと話せたら』、『もしも鳥と話せたら』、『もしも恐竜と話せたら』(プレジデント社)、『366日のにゃん言葉』、『366日の美しい昆虫』 、『物語のある鉱物図鑑』(三才ブックス)など。

    つぼいひろき (ツボイヒロキ)
    東京都生まれ。プロボクサー、印刷会社営業を経てイラストレーターに。ユーモアのあるイラストで世の中に(笑)をつけるお仕事をしています。
    著書:『いえでおふろ』(教育画劇)、『いたいのいたいのとんで研究所』(三恵社)、『なやみとーる③転校生のなやみ』(岩崎書店)
    イラスト担当本:『おぱんつロック ウンチョス大とうりょうのたんじょうび会だぜ!』(主婦の友社)、『超爆笑100連発! お笑い天国』(ポプラ社)など。

    三枝慶一郎 (サエグサケイイチロウ)
    医師・医学博士。都内総合病院に消化器内科医として勤務。専門は潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患。

人体先生図鑑―絵で楽しむ体のふしぎ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:ペズル(文)/つぼい ひろき(絵)/三枝 慶一郎(監修)
発行年月日:2024/05/22
ISBN-10:4833425335
ISBN-13:9784833425339
判型:B6
発売社名:プレジデント社
対象:児童
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:19cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 人体先生図鑑―絵で楽しむ体のふしぎ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!