2028年街から書店が消える日―本屋再生!識者30人からのメッセージ [単行本]
    • 2028年街から書店が消える日―本屋再生!識者30人からのメッセージ [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003811547

2028年街から書店が消える日―本屋再生!識者30人からのメッセージ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2024/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

2028年街から書店が消える日―本屋再生!識者30人からのメッセージ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、バタバタと書店は潰れるのか。本屋再生!識者30人からのメッセージ。
  • 目次

    まえがき ~本屋を憂(うれ)うあなたへ~ 
    第1部 本屋をめぐる厳しい現状
    第1話   なぜ、街から書店が次々と消えていくのか
    第2話   書店が消えれば出版社も無くなる   加藤和裕
    第3話   出版業界の「構造問題」変革の時   矢幡秀治
    第4話   紀伊國屋書店、TSUTAYA、日販「大連合」の衝撃
    第5話   ある地方書店「倒産」までの一部始終 業界記者
    第6話   地域に愛された本屋が消える時      匿名
    第1部まとめ 書店はいまや『構造倒産業種』になっている
    第2部 注目の個性派書店から見える希望
    第7話   書店界の「再生請負人」登場        大垣全央
    第8話   本屋ほど安全な商売はない         洞本昌哉
    第9話   北海道の雪にも負けない「4頭立ての馬車」 佐藤暁哉
    第10話  エンジニア書店員が起こした革命      本庄将之
    第11話  本屋が目指すリージョナルマーケット    長﨑健一
    第12話  独立系書店先駆者(パイオニア)の商売手法を拝見  大井 実
    第13話  トレカ、リユースは本屋の救世主になるのか?  匿名
    第2部まとめ 書店が生まれ変わるための鍵は何なのか?
    第3部 出版界の三大課題は正味・物流・教育
    第3部 プロローグ 出版界の教育(研修)不在を憂う
    第14話  大きな再編が進む書店業界の実情   近藤午郎
    第15話  出版配送トラック荷物の半分は食料品 手嶋宏彰
    第16話  疲弊する書店の現場から聞こえる本音   野坂匡樹
    第17話  出版界が失ってしまった稀有な書店人 萩原浩司
    第18話  すれ違う本音―取次のもう一つの役割 匿名
    第19話  教育の不在 「出版界の死に至る病」 江渕泰子
    第20話  図書館問題と街の本屋の未来     須藤令子
    第3部まとめ 日販「ファミリーマート・ローソン」雑誌取引停止の衝撃
    第4部 提言  ~生き残る本屋の道~ 
    第21話  広島の過疎地域で世界と商売する   佐藤友則
    第22話  本好きが望む、本屋の形とは      藤坂康司
    第23話  書店店頭広告ビジネスの儲け方教えます    津嶋 栄
    第24話  気分がアガる場所としての本屋    川上徹也
    第25話  「直木賞作家」今村翔吾が見据える先 今村翔吾
    第26話  出版界のマーケティング3・0      千葉 均
    第27話  書店と出版社の新たな関係の構築   小野寺優
    第28話  次の時代への希望はある        角田真敏
    第29話  書店は出版事業の一番大切なパートナー  堀内丸惠
    最終話?   街に書店が必要な訳……セレンディピティ

    特別寄稿 有隣堂 松信 健太郎
    「本は大切です。だから守ってください」は通用しない

    あとがき
  • 内容紹介

    ~本屋を憂(うれ)うあなたへ~ 

    この本を手に取ってくださって、ありがとうございます。あなたは、きっと本が大好きな方か出版界の関係者なのでしょうね。そんなあなたは、日本から街の本屋が消える日が想像できますか? 
    なぜ今、街から本屋が消えていっているのだと思われますか? 

    この問いに対して著者の私が「本屋を殺す犯人を突き止める」訳ではありません。「出版社に原因がある」「本屋に責任がある」「取次が悪い」「読者の活字離れ」、それぞれ少しずつ当たっていても一面的です。本屋が消えつつある理由は、そんなに単純なものではないのでしょう。

    この答えを出すために日本初の試みとして出版界のプロフェッショナル達が実名(一部匿名)で、それぞれの立場で本屋について熱く本音を語ってくれました。読者のあなたと一緒に出版界の現状を俯瞰(ふかん)しながら、問いの答えに近づいてゆこうと思っています。
    この本を読み終える頃には、本屋が消え続ける理由も分かり、一方では本屋の明るい未来への希望も感じ取ることができるでしょう。

    ようこそ、出版流通という名のラビリンス(迷宮)へ!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 俊一(コジマ シュンイチ)
    出版取次の株式会社トーハンの営業部長、情報システム部長、執行役員九州支社長などを経て、経営不振に陥っていた愛媛県松山市の明屋書店に出向し代表取締役就任。それまで5期連続で赤字だった同書店を独自の手法で従業員のモチベーションを大幅に向上させ、正社員を一人もリストラせずに2年半後には業績をV字回復させる。それが評価されて「週刊ダイヤモンド」誌「地方『元気』企業ランキング」で同書店を全国中小企業300万社の中で日本一に導く。その後独立し、コンサルタントとして様々な業種の相談に乗り、講演会では自らの企業再生で実践した「成功のレシピ」を精力的に伝え、全国各地で「元気と勇気」を届ける活動に取り組んでいる。中小企業診断士、産業カウンセラー。元気ファクトリー株式会社代表取締役、政経懇話会講師

2028年街から書店が消える日―本屋再生!識者30人からのメッセージ の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:小島 俊一(著)
発行年月日:2024/05/25
ISBN-10:4833425343
ISBN-13:9784833425346
判型:B6
発売社名:プレジデント社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:19cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 2028年街から書店が消える日―本屋再生!識者30人からのメッセージ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!