デンマークを知るための70章 第2版 (エリア・スタディーズ〈76〉) [全集叢書]
    • デンマークを知るための70章 第2版 (エリア・スタディーズ〈76〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003811995

デンマークを知るための70章 第2版 (エリア・スタディーズ〈76〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2024/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デンマークを知るための70章 第2版 (エリア・スタディーズ〈76〉) の 商品概要

  • 目次

     はじめに
     デンマーク概略図

    Ⅰ デンマークの位置

    第1章 デンマークの地勢――浅海に散らばった土塊の国
    第2章 小国デンマークが自らの国境線を決めるとき――「己の欲せざる所は、人に施すなかれ」
     【コラム1】デンマークのあちらこちらで
     【コラム2】キルケゴールの父の生まれ故郷にあるセディングの教会
    第3章 自治区「フリータウン・クリスチャニア」――他者への寛容とデンマーク人らしい「自由」の象徴
    第4章 自治領グリーンランド・フェーロー諸島――デンマーク国家共同体のかたち
    第5章 グリーンランドから見たデンマーク――結び目のあり方
    第6章 スウェーデンから見たデンマーク――二律背反の鏡
    第7章 ノルウェーから見たデンマーク――「デンマークでノルウェー人でいるって楽しい」
    第8章 フィンランドとデンマークのつながり――北欧の「親戚」関係
    第9章 アイスランドから見たデンマーク――旧都コペンハーゲンとの乖離
    第10章 和解の象徴Istedlφven像――「恩讐の彼方に」

    Ⅱ デンマーク語とは

    第11章 デンマーク語の発音――16個の母音のある言語
    第12章 デンマーク語の歴史――現在のデンマーク語ができるまで
    第13章 デンマーク語のイディオム――日本語と共通する表現と独自の表現
    第14章 デンマーク語のhyggeが表すものとは?――デンマーク人言語学者による説明を参考に
    第15章 デンマーク人はエリート嫌い?――『現代デンマーク語辞典』に読み取れるデンマーク人の考え方
    第16章 魚のいる風景――魚・釣り・漁などを背景にデンマーク語を考える
     【コラム3】植民地産品とコショウ職人

    Ⅲ デンマークの歴史から

    第17章 デンマークの誕生とクヌートの海上王国――グローバルな中世のヴァイキング
    第18章 海上王国としての中世デンマーク――コペンハーゲンと連合体制
    第19章 北海・バルト海商業のかなめウーアソン海峡――類いまれな海峡通行税の歴史
    第20章 7つの海をむすぶデンマークの国際商業――重商主義時代の繁栄
    第21章 啓蒙の世紀をむかえたデンマーク――社会の変容とコスモポリタンな知の交流
    第22章 出生地法に見る礫岩のような君主政――パトリオティズムに基礎づけられたデンマーク君主政の紐帯
    第23章 「大工騒擾事件」を伝えたデンマーク・メディア――メディア発達の諸相と公論形成の萌芽
    第24章 デンマーク史内のホルスティーン――地名呼称と人々の先入観の関係を考える
    第25章 キルケゴールと国教会――神に呪われた家
    第26章 キルケゴールの思想――グロントヴィとの対比を含めて
    第27章 グロントヴィ――その複合系
    第28章 フォルケホイスコーレ――「国民高等学校」の過去と現在
    第29章 ハル・コク――「現実」正視の民主主義
    第30章 デンマークの王室――グリュクスボー王家成立の物語

    Ⅳ デンマークの政治・経済

    第31章 デンマーク政治の特徴――デンマークの政治的アイデンティティ
    第32章 デンマークとEU――デンマークらしさのディレンマ(2000年代初頭まで)
    第33章 国際関係の中のデンマーク――2000年代以降の新展開
    第34章 福祉国家の黄金時代――1970年代までのデンマーク経済史
    第35章 1980年代以降のデンマーク経済――混迷からイノベーティヴ福祉国家へ
    第36章 デンマーク・モデル――ユニークな企業システム
    第37章 デンマークの労使関係・雇用政策――フレキシキュリティのモデル国
    第38章 デンマークの企業経営――高い競争力の源泉
    第39章 デンマークの税制・財政――危機をどう乗り越えてきたか
    第40章 デンマークの地方財政――協調と合意のシステム
    第41章 増加する国内の移民・難民とその政治的背景――国際社会への責任と実情

    Ⅴ デンマークの文学・芸術

    第42章 アイスランドの写本の返還――独立運動の終わり?
    第43章 サクソ・グラマティクスの世界――中世ラテン語からデンマーク語へ
    第44章 モルボーの話(Molbohistorier)――モルスの住民が愚か者として有名になったわけ
    第45章 海の存在からの警告――デンマーク人が語る異文化間に通ずるもの
    第46章 現代デンマーク文学事情――女性の書くオートフィクション
    第47章 デンマークが生んだ世界文学作家――21世紀にカレン・ブリクセンを読む
    第48章 グローバル時代におけるアンデルセン――現代の人々とアンデルセンを繋ぐ再編作品の魅力
     【コラム4】科学と文学のコラボ絵本の誕生
    第49章 エミーリアの泉――18世紀のデンマーク絵画から
    第50章 避暑地に恋する画家たち――スケーイン画派のモデルと才能
    第51章 デンマークデザイン――それを生み出した人びと
    第52章 ウトゥソンによる集合住宅の設計――歴史的建造物の保存について
    第53章 デジタル時代のデンマーク無声映画研究――映画史研究の新たな展望
     【コラム5】映画女優アスタ・ニールセン
    第54章 デンマーク映画 Dogme95――「純潔の誓い」という表現

    Ⅵ デンマークの暮らしと社会

    第55章 COVID-19蔓延期を経験して――デンマークの医療現場から
    第56章 デンマーク福祉社会の風景(1)――福祉用具やウェルフェア・テクノロジーを活用する
    第57章 デンマーク福祉社会の風景(2)――手を背中に回したままのケア? デンマークのリエイブルメント
    第58章 家族で暮らすデンマーク――「信頼」と古き良き日本の生活との類似性
    第59章 動物園におけるキリンの解剖に映るデンマーク社会――徹底的な現実主義
    第60章 リベラルなデンマークの生殖補助医療――子どもを持ちたい人々の夢を叶える
    第61章 有事の備えとしてのデンマーク郷土防衛隊――抵抗運動からの現代的な変遷
    第62章 目前に迫るキャッシュレス社会――通貨デジタル化と現金決済の行方
    第63章 デンマーク風力発電の現在――伝統からイノベーションへ
    第64章 地域に根ざしたエネルギー転換――100%再生可能エネルギーの島、サムスー島の取り組み
    第65章 デンマークの近代女性史――いつから女性たちは自由で平等に?
    第66章 デンマークの子育て――親たちが感じる「子どもがかわいそう」とは?
    第67章 デンマークにおけるエフタスコーレとは――若者一人ひとりの育ちを支える場
     【コラム6】デンマーク中等教育における選択の重さについて

    Ⅶ デンマークと日本

    第68章 「外に失いしものを、内にて取り戻さん」考――日本で常識化していたデンマーク・イメージの作られ方
    第69章 東海大学とデンマーク――松前重義の教育の理想
    第70章 デンマークと日本の教育――「キリスト教教育」と「特別の教科 道徳」の比較から

     デンマークをもっと知るためのブックガイド
  • 内容紹介

    2009年の初版以来、約14年ぶりの改訂版。様変わりした政治・経済面はもちろん、教育・福祉・言語・文化といった項目もボリュームアップ。余裕をもって仕事と生活を楽しむデンマークの人々のライフスタイルと日本はどこが異なるのか。旅行ガイドでは分からないデンマークの真の姿がここにある!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村井 誠人(ムライ マコト)
    津田塾大学・大阪外国語大学・東京大学等非常勤講師を兼務し、2000~01年にコペンハーゲン大学歴史学研究所客員教授としてデンマークに滞在。本属は早稲田大学文学学術院教授。北欧史専攻。2017年定年退職後、早稲田大学名誉教授。2022年より、王立デンマーク科学・文学アカデミー会員
  • 著者について

    村井 誠人 (ムライ マコト)
    津田塾大学・大阪外国語大学・東京大学等非常勤講師を兼務し、2000~01年にコペンハーゲン大学歴史学研究所客員教授としてデンマークに滞在。本属は早稲田大学文学学術院教授。北欧史専攻。2017年定年退職後、早稲田大学名誉教授。2022年より、王立デンマーク科学・文学アカデミー会員。
    主な編著書に、百瀬宏・村井誠人監修『読んで旅する世界の歴史と文化 北欧』(新潮社、1996年)、村井誠人編著『デンマークを知るための68章』(明石書店、2009年)、村井誠人編・監修『日本&デンマーク 私たちの友情150年』(日本デンマーク協会、2017年)、百瀬宏・熊野聰・村井誠人編『YAMAKAWA Selection 北欧史 上・下』(山川出版社、2022年)など。

デンマークを知るための70章 第2版 (エリア・スタディーズ〈76〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:村井 誠人(編著)
発行年月日:2024/01/20
ISBN-10:4750356891
ISBN-13:9784750356891
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 デンマークを知るための70章 第2版 (エリア・スタディーズ〈76〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!