公衆衛生看護学.jp―Public Health Nursing in Japan 第6版 [単行本]

販売休止中です

    • 公衆衛生看護学.jp―Public Health Nursing in Japan 第6版 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003812043

公衆衛生看護学.jp―Public Health Nursing in Japan 第6版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
日本全国配達料金無料
出版社:インターメディカル
販売開始日: 2024/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

公衆衛生看護学.jp―Public Health Nursing in Japan 第6版 の 商品概要

  • 目次

    第1章 公衆衛生看護学概論
      Ⅰ 公衆衛生看護学とは
        1 公衆衛生看護学の概念
        2 ヘルスプロモーション
        3 公衆衛生看護の歴史
        4 保健師と公衆衛生看護活動
        5 公衆衛生看護活動の場、活動内容
        6 保健師が行う活動の方法と選定
        7 保健師の活動と倫理
      Ⅱ 公衆衛生看護活動に関連する背景・領域
        1 保健医療福祉システム
        2 社会環境の変化と健康課題
        3 医療経済と保健活動
        4 ICTと保健活動
        5 保健行動と保健活動
        6 疫学概論
    第2章 地域保健活動のエレメント
      Ⅰ 地域保健活動過程と保健師活動
        1 地域診断
        2 地域保健活動計画と保健師の役割
        3 地方自治体における計画策定
      Ⅱ 地域におけるグループ支援・地域組織活動
        1 地域におけるグループ・地域組織と保健師
        2 グループ・地域組織活動に用いる理論
        3 グループの支援
        4 地域組織活動
      Ⅲ 地域ケアシステムの構築
        1 地域ケアシステムの概念
        2 地域ケアシステム構築に向けた展開
        3 地域ケアシステム構築における保健師の役割
        4 地域ケアシステムの施策・政策への発展
      Ⅳ 事業化・施策化
        1 事業化・施策化の必要性
        2 政策体系における政策、施策、事業の位置づけ
        3 事業化・施策化のプロセスにおいて留意すべきポイント
    第3章 地域保健活動のツール
      Ⅰ ケースマネジメント
        1 ケースマネジメントの目的・特性
        2 ケースマネジメントの方法
        3 ケースマネジメントにおける関係機関との連携
        4 ケースマネジメントの評価
      Ⅱ 家庭訪問
        1 家庭訪問の目的・対象・技術
        2 家庭訪問のプロセス
      Ⅲ 健康相談
        1 健康相談の目的・対象・方法
        2 健康相談のプロセス
        3 健康相談の企画・実施・評価
      Ⅳ 健康教育
        1 健康教育の目的・対象・技術
        2 健康教育のプロセス
        3 健康教育の方法
      Ⅴ 健康診査
        1 健康診査の定義・意義
        2 健康診査・検診の対象・方法
        3 健康診査の展開過程と保健師の役割
        4 健康診査を展開するうえでのその他の留意点
        5 今後の健康診査の方向性
    第4章 地域保健の対象アプローチ
      Ⅰ 発達段階と保健活動
        1 個人および家族の発達段階と保健活動
        2 家族の理解
        3 家族の発達段階と保健活動
      Ⅱ 母子保健活動
        1 母子保健概論
        2 母子保健施策
        3 母子保健計画と主要施策
        4 母子保健活動の実際
        5 健康課題をもつ母子への保健指導
      Ⅲ 成人保健活動
        1 成人保健概論
        2 成人保健施策
        3 成人保健活動の実際
        4 成人期のおもな生活習慣病と保健指導
      Ⅳ 高齢者保健活動
        1 高齢者保健概論
        2 高齢者保健施策
        3 高齢者保健活動の実際
        4 要支援・要介護高齢者および介護者の特性と保健師活動
      Ⅴ 難病保健活動
        1 難病保健概論
        2 難病保健活動の実際
      Ⅵ 障害者(児)保健活動
        1 障害者(児)保健概論
        2 障害者(児)保健施策
        3 障害者(児)の生活特性と自立支援
      Ⅶ 精神保健活動
        1 精神保健概論
        2 精神保健福祉活動の実際
        3 地域におけるおもな精神疾患と保健師活動
        4 社会生活における精神的課題
      Ⅷ 感染症保健活動
        1 感染症保健概論
        2 感染症にかかわる保健師活動
        3 おもな感染症と保健師活動
        4 結核対策における保健師活動
      Ⅸ 歯科口腔保健活動
        1 歯科口腔保健概論
        2 歯科口腔保健における保健師活動
    第5章 健康危機管理
      Ⅰ 健康危機管理
        1 健康危機管理の定義と現状
      Ⅱ 災害保健活動
        1 災害保健概論
        2 災害と保健師活動
    第6章 生活集団と保健活動
      Ⅰ 学校保健
        1 学校保健の理念
        2 学校保健の歴史と現状
        3 学校保健制度とシステム
        4 養護教諭の職務内容
        5 おもな健康課題と養護教諭の活動
        6 学校環境衛生
        7 地域保健・産業保健との連携
      Ⅱ 産業保健
        1 産業保健の概念
        2 産業保健の変遷
        3 わが国の産業保健の現状
        4 産業保健制度とシステム
        5 産業活動にともなう健康問題
        6 労働安全衛生管理と保健師活動
        7 産業保健の課題
    第7章 公衆衛生看護管理
      Ⅰ 公衆衛生看護管理
        1 公衆衛生看護管理の目的と機能
        2 公衆衛生看護管理の対象
        3 これからの公衆衛生看護管理
      Ⅱ 継続教育・専門的自律
        1 専門職としての責務と成長
        2 継続教育
        3 自己開発と研究
    第8章 保健師活動の展望
      Ⅰ 保健師の活動と倫理的問題
        1 倫理とは
        2 倫理的意思決定のための方法
        3 保健師活動をめぐる倫理的問題
      Ⅱ 国際保健の現状と課題
        1 国際保健とは
        2 地域活動に役立つグローバルな視点
        3 国際保健にかかわる保健師活動
      Ⅲ これからの保健師活動を考える
        1 保健師を取り巻く状況
        2 保健師活動の方向性―地域住民主体の日本型保健師活動の構築を
    Column
      公衆衛生看護の母 リリアン・ウォルド
      PDCAかPDSAか―保健事業での活用を考える
      保健師による事業化―ひきこもり者・家族の支援に向けて
      ヤングケアラー―隠れたケアラーたち
      高齢者と喫茶店文化
      COVID-19パンデミックの保健活動や保健師への影響
      能登半島地震における被災地への保健師派遣調整の実際
      健康経営の薦め
      国際保健の活動―取り残されがちな人々が社会で大切にされるために
  • 内容紹介

    新カリキュラム・新出題基準対応 4年振りの大改訂!
    看護師課程でも保健師課程でも役立つ、地域における看護の基盤となる概念・理論・手法から、理論と実践を結びつける実践的な活動まで、エッセンスが凝縮された1冊
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳩野 洋子(ハトノ ヨウコ)
    九州大学大学院医学研究院保健学部門

    神庭 純子(カミニワ ジュンコ)
    西武文理大学看護学部看護学科
  • 著者について

    鳩野洋子 (ハトノヨウコ)
    九州大学大学院医学研究院保健学部門 鳩野洋子(編集)

    神庭純子 (カミニワジュンコ)
    西武文理大学看護学部看護学科 神庭純子(編集)

公衆衛生看護学.jp―Public Health Nursing in Japan 第6版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:インターメディカル
著者名:鳩野 洋子(編)/神庭 純子(編)
発行年月日:2024/04/06
ISBN-10:4900828882
ISBN-13:9784900828889
判型:B5
発売社名:インターメディカル
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:630ページ
縦:26cm
他のインターメディカルの書籍を探す

    インターメディカル 公衆衛生看護学.jp―Public Health Nursing in Japan 第6版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!