「私と汝」の教育人間学―西田哲学への往還(プリミエ・コレクション) [全集叢書]
    • 「私と汝」の教育人間学―西田哲学への往還(プリミエ・コレクション) [全集叢書]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003812185

「私と汝」の教育人間学―西田哲学への往還(プリミエ・コレクション) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2024/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「私と汝」の教育人間学―西田哲学への往還(プリミエ・コレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    時を越え、呼びかけ、“あなた”に応答する教育人間学へ。“自覚の始まり”をめぐる西田の思想を介し、戦前と戦後、哲学と教育学の境を越える。西田・木村素衞・森昭の対話を緻密な文献考証に基づき再現。ポストモダン教育学として注目される教育人間学を理論的に再構築する、冒険的試み。
  • 目次

    はじめに

    序 章 教育人間学から西田哲学への遡上――〈生成の事実〉と〈自覚の事実〉
    第一節 京都学派と日本の教育学をめぐる思想史研究
    第二節 森教育人間学から西田哲学への問い
    第三節 西田哲学における〈自覚の事実〉と田邊による批判
    第四節 本書のねらいと構成

    第一部 西田哲学における〈自覚の始まり〉――「私と汝」論の内側

    第一章 西田哲学における「私と汝」論の位置
    第一節 西田哲学の時期区分
    第二節 西田哲学の各時期における「自覚」概念
    第三節 「私と汝」論の研究史
    第四節 本書の課題と焦点

    第二章 愛と悲哀――西田哲学の情意的なるもの
    第一節 「愛」と「純粋感情」――初期・前期西田哲学の情意的なるもの
    第二節 「自覚」における「自愛」――中期西田哲学の情意的なるもの
    第三節 「情意的自覚の事実」――田邊からの批判以後
    第四節 悲哀‐知としての西田哲学

    第三章 愛と時――「私と汝」論の問い
    第一節 「情意的自覚」への問題提起――アウグスティヌスと田邊の論点
    第二節 時と愛の関係――「永遠の今の自己限定」としての時と「私と汝」の登場
    第三節 「非連続の連続」における自己自身の維持
    第四節 「私と汝」論が担う問い

    第四章 私と汝――汝との応答を通した〈自覚の始まり〉
    第一節 論文「私と汝」における〈自覚の始まり〉
    第二節 〈自覚の始まり〉から見た「隣人愛」と「歴史の非合理性」の意義
    第三節 「私と汝」論への再批判――木村敏による「絶対の他」解釈を通して
    第四節 後期西田哲学への問い

    補論 西田哲学の哲学史観――実在の諸相
    第一節 古代ギリシャにおける「形相」
    第二節 中世哲学における「人格的実在」
    第三節 近代科学における「経験的実在」
    第四節 「今日」における「歴史的実在」
    第五節 哲学史を通して歴史的世界へ

    第二部〈自覚の始まり〉を伝えること――「私と汝」論をめぐる応答

    第五章 西田哲学における形成作用としての教育――自覚への近似
    第一節 教育学における「形成」概念と制作の比喩
    第二節 教育学論文までの西田哲学における「形成作用」の意義
    第三節 教育学論文における「形成作用」の意義
    第四節 戦略としての〈教育=一種の形成作用〉

    第六章 自由意志をめぐる西田と木村の応答――〈自覚の始まり〉を示すこと
    第一節 木村の「自由意志」問題と「表現」概念の誕生
    第二節 西田からの応答――論文「自愛と他愛及び弁証法」・「自由意志」
    第三節 木村からの応答――論文「意志と行為」
    第四節 西田からの再応答――論文「教育学について」
    第五節 「応答」によって〈自覚の始まり〉を示すこと

    第七章 西田と木村の「歴史的自然」――人間の破壊性の自覚
    第一節 西田哲学における「自然」と「歴史」と「歴史的自然」
    第二節 木村素衞における「表現」と「自然」と「歴史的自然」
    第三節 死を含む生命――自然と人間の不調和
    第四節 木村から西田へ、西田から木村へ、木村から森への応答

    終章 〈自覚の始まり〉の事実――西田哲学から森教育人間学への応答
    第一節 本論の振り返り
    第二節 西田哲学から森教育人間学への応答
    第三節 教育人間学の地盤――〈自覚の始まり〉を跡付けること

    あとがき

    文献リスト
    索引(事項/人名)
  • 出版社からのコメント

    ポストモダン教育学として注目される教育人間学の源流を西田幾多郎の哲学に訪ね、時代を越えた対話を再現する冒険的試み。
  • 内容紹介

    ポストモダンの行先が模索されるなか、出来事の個別性・一回性を重視する分野として注目される教育人間学。その源流は西田幾多郎の哲学にあった。〈自覚の始まり〉をめぐる西田の「私と汝」の思想を介して、戦前と戦後、哲学と教育学の境を越えた対話と応答を再現。緻密な文献考証に基づき教育人間学の理論的な再構築を行う冒険的試み。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙谷 掌子(タカヤ ショウコ)
    1994年京都市生まれ。京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻臨床教育学コース博士後期課程修了。博士(教育学)。現在、石川県西田幾多郎記念哲学館研究員
  • 著者について

    高谷 掌子 (タカヤ ショウコ)
    1994年京都市生まれ。京都大学大学院教育学研究科教育学環専攻臨床教育学コース博士後期課程修了。博士(教育学)。現在、石川県西田幾多郎記念哲学館研究員。

    主要業績
    博士論文「西田幾多郎「私と汝」論の生成と発展――汝との応答を通した〈自覚の始まり〉」(京都大学大学院教育学研究科、2022年)。「「永遠の今」において隣人を愛する――『無の自覚的限定』における西田とアウグスティヌス」(『西田哲学会年報』、2020年)。Historical Nature in Nishida and Kimura Motomori: Nature, Culture, and Education in Harmony and Struggle(European Journal of Japanese Philosophy(7),2022).

「私と汝」の教育人間学―西田哲学への往還(プリミエ・コレクション) の商品スペック

発行年月日 2024/03/15
ISBN-10 4814005113
ISBN-13 9784814005116
ページ数 342ページ
22cm
16cm
発売社名 京都大学学術出版会
判型 A5
Cコード 3337
対象 専門
発行形態 全集叢書
内容 教育
分類 教育
他の京都大学学術出版会の書籍を探す
成年向け書籍マーク G
書店分類コード P060
書名サブシリーズ巻次 131 
発売情報解禁日 2024/01/25
書籍ジャンル 教育
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 2cm
重量 560g
出版社名 京都大学学術出版会
著者名 髙谷 掌子

    京都大学学術出版会 「私と汝」の教育人間学―西田哲学への往還(プリミエ・コレクション) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!