蜻蛉日記―全訳注 新版 (講談社学術文庫) [文庫]
    • 蜻蛉日記―全訳注 新版 (講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
蜻蛉日記―全訳注 新版 (講談社学術文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003812277

蜻蛉日記―全訳注 新版 (講談社学術文庫) [文庫]

上村 悦子(全訳注)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月5日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2024/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

蜻蛉日記―全訳注 新版 (講談社学術文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    美貌と歌才をもち、権門藤原氏に求婚された才媛が人生の苦悩を赤裸々に告白する、平安王朝の代表的日記文学。漁色癖のある夫への愛憎をはじめ、家族との別れ、子供の誕生と成長、旅行、参篭といった結婚生活のなか、自らのはかない身の上を書き連ねた日本初の私小説でもある。原文、現代語訳、語釈、充実した解説に加え、地図や年表を備えた決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    上巻(天暦八年;天暦九年;天暦十年;天徳元年;天徳二年(推定);応和二年;応和三年;康保元年;康保二年;康保三年;康保四年;安和元年)
    中巻(安和二年;天禄元年;天禄二年)
    下巻(天禄三年;天延元年;天延二年)
  • 出版社からのコメント

    藤原道長の父・兼家のもう一人の妻・道綱母が告白する、貴族たちの愛憎劇! 紫式部に多大な影響を与えた、平安王朝屈指の日記文学。
  • 内容紹介

    藤原道綱母が告白する、貴族たちの愛憎劇。

    美貌と歌才をもち、権門藤原氏に求婚された才媛が、人生の苦悩を赤裸々に告白する、平安王朝の代表的日記文学。漁色癖のある夫への愛憎をはじめ、家族との別れ、子供の誕生と成長、旅行、参籠といった結婚生活のなか、自らのはかない身の上を書き連ねた日本初の私小説でもある。

    作者の道綱母は、藤原道長の父・兼家のもう一人の妻である。一夫多妻制の時代に生きた彼女の日記は、竹のカーテンに閉ざされた上流夫人のありのままの生活を描き出す。これが書かれなければ、『枕草子』や『源氏物語』などもあるいは生まれなかったともいわれ、近代以降も数々の小説家が惚れ込み現代語に訳してきた、女流文学の先頭に立つ作品。

    本書は原文、現代語訳、語釈、充実した解説に加え、地図や年表を備えた決定版である。

    【目次(抄)】
    まえがき
    凡 例

    上 巻
    天暦八年
    天暦九年
    天暦十年
    天徳元年
    天徳二年
    応和二年
    応和三年
    康保元年
    康保二年
    康保三年
    康保四年
    安和元年

    中 巻
    安和二年
    天禄元年
    天禄二年

    下 巻
    天禄三年
    天延元年
    天延二年

    巻末歌集
    補 注
    系 図
    地 図
    年 表
    解 説

    *本書は、1978年に講談社学術文庫から刊行された『蜻蛉日記』上中下巻を一冊にまとめ、新版としたものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上村 悦子(ウエムラ エツコ)
    1908‐1999年。1933年日本女子大学本科文学科国文学部卒業。国文学(平安時代)専攻。日本女子大学名誉教授。文学博士
  • 著者について

    上村 悦子 (ウエムラ エツコ)
    1908─1999年。1933年日本女子大学本科文学科国文学部卒業。国文学(平安時代)専攻。日本女子大学名誉教授。文学博士。著書に『万葉名歌』『蜻蛉日記 校本・書入・諸本の研究』『蜻蛉日記の研究』『王朝女流作家の研究』等がある。

蜻蛉日記―全訳注 新版 (講談社学術文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:上村 悦子(全訳注)
発行年月日:2024/03/12
ISBN-10:4065348048
ISBN-13:9784065348048
旧版ISBN:9784061582361
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:848ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 蜻蛉日記―全訳注 新版 (講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!