訪問介護で「できること」「できないこと」―イラストと事例でわかる!あいまいゾーン 90の事例をQ&Aでわかりやすく解説!(へるぱるブックス) [単行本]
    • 訪問介護で「できること」「できないこと」―イラストと事例でわかる!あいまいゾーン 90の事例をQ&Aでわかりやすく解説!...

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003812488

訪問介護で「できること」「できないこと」―イラストと事例でわかる!あいまいゾーン 90の事例をQ&Aでわかりやすく解説!(へるぱるブックス) [単行本]

能本 守康(監修・著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2024/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

訪問介護で「できること」「できないこと」―イラストと事例でわかる!あいまいゾーン 90の事例をQ&Aでわかりやすく解説!(へるぱるブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    排泄、食事、入浴、服薬、掃除、調理、買い物etc.訪問介護サービスで悩む“あいまい”なケースがこの1冊でわかる!
  • 目次

    ・はじめに
    ・本書の使い方

    ・大前提として訪問介護員の役割は「利用者の自立」をサポートすること

    【身体介護編】
    適切な身体介護をおこなうために重要な視点
    身体介護に関する事例Q&A 

    コラム① 服薬状況と口腔機能の確認を理解しよう

    【生活援助編】
    適切な生活援助をおこなうために重要な視点
    生活援助に関する事例Q&A 

    コラム② 利用者の価値観が多様化する社会における支援を考えよう

    【医療行為編】
     “医療行為ではない”行為の対応と「これは医療行為?」と迷うケースについて
    医療行為に関する事例Q&A 

    【生活リハビリテーション編】
    訪問介護における生活リハビリテーションについて
    生活リハビリテーションに関する事例Q&A 

    【通院介助&通院等乗降介助編】
    “あいまい”が多くて迷う通院介助&通院等乗降介助について
    通院介助&通院等乗降介助に関する事例Q&A 

    参考通知 「訪問介護におけるサービス行為ごとの区分について」(H30.3.30老振発0330第2号)
  • 内容紹介

    訪問介護で「できること」「できないこと」が全90問。イラストと事例でわかりやすく解説。
    ・訪問介護職向けの本『へるぱる』本誌で2017年から継続中の人気連載をまとめた一冊。
    ・「身体介護」「生活援助」など、介助別に全90の事例をQ&Aで解説。
    ・大きなイラスト、わかりやすい言葉を選んでいるから、誰が読んでも理解しやすい。
    「排泄介助時、便座カバーが尿で濡れていたけど取り換えてもよい?」
    「歯ブラシで磨いた後、歯間ブラシで仕上げることはできる?」
    「猫の毛や尿で部屋が汚れている場合、掃除できる?」
    「災害時用の懐中電灯、水や保存食などは購入できる?」

    訪問介護に携わったとがある人なら、一度は悩んだことがある事例をQ&Aで紹介。できるだけ難しい言葉を使わず、わかりやすく解説しているので、訪問介護の仕事を始めたばかりの方、新人のサービス提供責任者、さらには訪問介護の利用者や家族まで、参考になる1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    能本 守康(ノモト モリヤス)
    茨城県訪問介護協議会会長。茨城県介護支援専門員協会副会長。介護福祉士、主任介護支援専門員、相談支援専門員。(株)ケアファクトリー代表取締役。日本介護支援専門員協会常任理事
  • 著者について

    能本 守康 (ノモト モリヤス)
    介護福祉士、主任介護支援専門員、相談支援専門員、日本ケアマネジメント学会認定ケアマネジャー。日本介護支援専門員協会常任理事、株式会社ケアファクトリー代表取締役などを務める。著書に『Q&A 訪問介護サービスのグレーゾーン 第4次改訂版』(ぎょうせい)などがある。

訪問介護で「できること」「できないこと」―イラストと事例でわかる!あいまいゾーン 90の事例をQ&Aでわかりやすく解説!(へるぱるブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワンダーウェルネス
著者名:能本 守康(監修・著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4418242066
ISBN-13:9784418242061
判型:B5
発売社名:世界文化社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:430g
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 訪問介護で「できること」「できないこと」―イラストと事例でわかる!あいまいゾーン 90の事例をQ&Aでわかりやすく解説!(へるぱるブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!