かがくでなぞときどうわのふしぎ50―名作のなぜ?なに?をさがしにいこう!(小学生からよみたいかがくずかん) [単行本]
    • かがくでなぞときどうわのふしぎ50―名作のなぜ?なに?をさがしにいこう!(小学生からよみたいかがくずかん) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003812525

かがくでなぞときどうわのふしぎ50―名作のなぜ?なに?をさがしにいこう!(小学生からよみたいかがくずかん) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2024/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

かがくでなぞときどうわのふしぎ50―名作のなぜ?なに?をさがしにいこう!(小学生からよみたいかがくずかん) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どうわとかがくで楽しむ15話。もしも「3びきのこぶた」がみんなで1つの家をたてたら?東京理科大の先生が教える!子どもの探究心が育つ50問。
  • 目次

    1 ブレーメンのおんがくたい ―音のふしぎ―
    2 おやゆびひめ ―動物と植物のふしぎ―
    3 ジャックとまめのき ―雲のふしぎ―
    4 3びきのこぶた ―たてもののふしぎ―
    5 にんぎょひめ ―魚のふしぎ―
    6 アリとキリギリス こん虫のふしぎ―
    7 おりひめとひこぼし ―宇宙のふしぎ―
    8 ヘンゼルとグレーテル ―おかしのふしぎ―
    9 かぐやひめ ―月のふしぎ―
    10 おおきなかぶ ―おもさのふしぎ―
    11 きたかぜとたいよう ―天気のふしぎ―
    12 うらしまたろう ―海のふしぎ―
    13 つるのおんがえし ―鳥のふしぎ―
    14 ウサギとカメ ―はやさのふしぎ―
    15 はなさかじいさん ―植物のふしぎ―
  • 内容紹介

    科学で読み解く! 名作童話のふしぎ
    小学校低学年からの はじめての科学読み物

    童話のふしぎを、科学の目で見て考える!
    東京理科大の先生が教える、子どもの探究心と考える力が育つ50問

    「わら・木・レンガの家をつくった3びきのこぶたが、もしも協力して家をつくったら?」
    「アリはどんな家に住んでいるの?」「キリギリスのほかに歌がうまい虫は?」
    有名童話を科学視点で読み解くと、ちがったおもしろさが見えてくる!
    東京理科大の先生が教える、小学校低学年からの科学読みもの。
    童話を読んだ後に、童話にまつわる科学の疑問を学んだり、実験・観察を楽しみます。
    科学に親しみ、科学が好きになる1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 康文(カワムラ ヤスフミ)
    1959年、京都府生まれ。東京理科大学理学部第一部物理学科教授。北九州市科学館スペースLABO館長。専門はSTEAM教育、科学教育、サイエンス・コミュニケーション

    小林 尚美(コバヤシ ナオミ)
    ATEAM教育専門家。4歳からスズキ・メソードでピアノを習い、幼稚園教師として音楽に親しむ「こころの教育」を実践。園長経験の後、東京理科大学総合研究院「未来の教室・サイバーメディアキャンパス懇談会」未来の教室プロジェクトに参加。幼児から学生まで幅広く、科学実験の出前授業や研究を行っている

    北川 チハル(キタガワ チハル)
    愛知県岡崎市出身。保育士を経て作家となる。絵本、童話、読み物など幅広く手がけている。『チコのまあにいちゃん』(岩崎書店)で児童文芸新人賞、『ふでばこから空』(文研出版)でひろすけ童話賞、児童ペン賞「童話賞」を受賞。執筆の傍ら、おはなしライブ、子育て・学校読書支援など、精力的な活動も行っている。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会所属。朝日放送テレビ番組審議会委員
  • 著者について

    川村 康文 (カワムラ ヤスフミ)
    1959年、京都府生まれ。東京理科大学理学部第一部物理学科教授。北九州市科学館スペースLABO館長。専門はSTEAM教育、科学教育、サイエンス・コミュニケーション。『科学のなぜ?新図鑑』『同・新事典』(受験研究社)、『名探偵コナン 実験・観察ファイル サイエンスコナン』シリーズ監修(小学館)など著書・監修書多数。NHK Eテレ「ベーシックサイエンス」や「チコちゃんに叱られる!」にも出演。

    小林 尚美 (コバヤシ ナオミ)
    STEAM教育専門家。4歳からスズキ・メソードでピアノを習い、幼稚園教諭として音楽に親しむこころの教育を実践。園長経験を経て、東京理科大学総合研究院「未来の教室・サイバーメディアキャンパス懇談会」未来の教室プロジェクトに参加。幼児から学生に向けて、科学実験の出前授業や研究を行っている。共著に『はじめてみようSTEAM教育』(オーム社)、『親子で楽しむ! おもしろ科学実験12か月 』(メイツ出版)。

    北川 チハル (キタガワ チハル)
    愛知県岡崎市出身。保育士を経て作家となる。絵本、童話、読み物など幅広く手がけている。『チコのまあにいちゃん』(岩崎書店)で児童文芸新人賞、『ふでばこから空』(文研出版)でひろすけ童話賞、児童ペン賞「童話賞」を受賞。執筆の傍ら、おはなしライブ、子育て・学校読書支援など、精力的な活動も行っている。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会所属。朝日放送テレビ番組審議会委員。

かがくでなぞときどうわのふしぎ50―名作のなぜ?なに?をさがしにいこう!(小学生からよみたいかがくずかん) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化ブックス
著者名:川村 康文(著)/小林 尚美(著)/北川 チハル(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4418248013
ISBN-13:9784418248018
判型:A5
発売社名:世界文化社
対象:児童
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
横:15cm
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 かがくでなぞときどうわのふしぎ50―名作のなぜ?なに?をさがしにいこう!(小学生からよみたいかがくずかん) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!