裁判例から学ぶ介護事故対応―利用者・家族・スタッフ別にポイント解説! 改訂版 [単行本]
    • 裁判例から学ぶ介護事故対応―利用者・家族・スタッフ別にポイント解説! 改訂版 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003812581

裁判例から学ぶ介護事故対応―利用者・家族・スタッフ別にポイント解説! 改訂版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:第一法規
販売開始日: 2024/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

裁判例から学ぶ介護事故対応―利用者・家族・スタッフ別にポイント解説! 改訂版 の 商品概要

  • 目次

    改訂版発行にあたって
    はじめに

    第1章 導入 ~事例から介護事故後の対応方法を考える~
     1.介護事故とは
     2.介護事故後の対応方法と改善点
      (1)事故後の心構え
      (2)事故後対応の流れ―裁判とは―
      (3)今回のケースの反省点

    第2章 総 論
     1.まず押さえるべき、事故・トラブル対応3つのルール
      (1)先手
      (2)受容と共鳴
      (3)公平・公正
     2.謝罪の方法
      (1)原則として「謝罪する」
      (2)「人として」率直に謝罪する

    第3章 実 践
     1.事故予防のポイント
      (1)契約書とその説明方法
      (2)通常サービス提供時の注意点
      (3)業態別、事故・トラブルの予防ポイント
     2.事故対応のポイント
      (1)事故が起きたときの初期反応
      (2)事故後の家族対応
      (3)職員への対応方法

    第4章 裁判例
     1.転倒・転落
        裁判例1 訪問介護中の転倒事故
        裁判例2 介護老人保健施設での認知症利用者の転落事故
        裁判例3 有料老人ホームの転倒事故
        裁判例4 ショートステイでの転倒事故
        裁判例5 デイサービス送迎時の転倒事故 
     
      コラム 安全対策体制構築の取り組み 
     
     2.誤嚥・誤飲
        裁判例6 ショートステイ利用中の誤嚥事故
        裁判例7 グループホームでの誤嚥事故
        裁判例8 介護老人保健施設での窒息疑い事故
     
     3.離設・徘徊
        裁判例9 デイサービスの認知症利用者の離設死亡事故
     4.投薬ミス
        裁判例10 介護老人保健施設における医師の投薬ミス
     5.障害者施設における事故・トラブル裁判事例
        裁判例11 自立ホームにおける障害者押さえつけによる死亡事故

      コラム 利用者による暴力から現場職員を守る「収め護身術」

        裁判例12 障害者支援施設での利用契約解除トラブル

    エピローグ
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    “介護事故はどんなに予防をしていても起こってしまうもの”と想定し、介護事業所の管理者に向けた介護事故対応の指南書の改訂版。
  • 内容紹介

    “介護事故はどんなに予防をしていても起こってしまうもの”と想定し、特に“実際に起こってしまったらどうしたら良いか”に焦点を当てた、主に介護事業所の管理者に向けた介護事故対応の指南書の改訂版。リスクマネジメントの必要性がますます求められている介護現場に向けて内容のアップデートを行い、最近の裁判例やコラムを追加。

    ○これ1冊で、事故前~事故後にしておくべきこと・すべきことをしっかり身に付けることができる!
    ○介護事故後の対応について、利用者や利用者家族に対してだけではなく、事故現場に居合わせた職員や事業所全体に対しても、管理者としてどう対応すべきかを学ぶことができる!
    ○マンガや会話形式の解説で、難しいテーマや裁判例について、楽しく・簡単に理解できる!
    ○改訂版として、介護現場でよく起きる転倒事故と誤嚥事故(窒息疑い事故)の裁判例と安全対策体制構築の取り組みに関するコラムを追加し、内容をアップデート!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    外岡 潤(ソトオカ ジュン)
    弁護士、ホームヘルパー2級。「弁護士法人おかげさま」代表。介護・福祉の業界におけるトラブル解決の専門家。介護・福祉の世界をこよなく愛し、現場の調和の空気を護ることを使命とする。介護トラブルの典型である「高齢者の転倒・骨折」の平和的解決を模索する中、トラブルを話し合いで解決する調停技術「メディエーション」と出会い、日々の実務の中で研究を続けている。YouTubeにて「弁護士外岡潤が教える介護トラブル解決チャンネル」を配信中

裁判例から学ぶ介護事故対応―利用者・家族・スタッフ別にポイント解説! 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:第一法規
著者名:外岡 潤(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4474094875
ISBN-13:9784474094871
旧版ISBN:9784474061941
判型:A5
発売社名:第一法規
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
他の第一法規の書籍を探す

    第一法規 裁判例から学ぶ介護事故対応―利用者・家族・スタッフ別にポイント解説! 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!