建築意匠講義 増補新装版 [単行本]
    • 建築意匠講義 増補新装版 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003812633

建築意匠講義 増補新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2024/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

建築意匠講義 増補新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    建築の面白さ大切さ創る喜びを。建築を愛する人すべての人に向かって平易な言葉と豊富な実例によって語りかける。東京大学における講義の集大成。版を重ねて三十年。著者自らの手になる新装版。
  • 目次

    まえがき
    第1回 空間について――住むことと建てること
    第2回 部屋について――中心と囲い
    第3回 部屋の集合について――囲いと共同体
    第4回 窓について――空間と光
    第5回 続 窓について――光と闇
    第6回 入口について――開くことと閉じること
    第7回 場所について――地形と記憶
    第8回 表象について――住むことと表わすこと
    第9回 モティフについて――支えることと囲うこと
    第10回 意匠について――闘争と一致
    第11回 分解について――還元と狂気
    第12回 秩序について――創作と時代性
    第13回(付章) 「かたち・ことば」について―― 様式の再興と自然への回帰

    参考文献
    あとがき/増補版のあとがき
    索引
  • 内容紹介

    東京大学建築学科での講義を書籍化し、透徹した視点で「意匠」を切り口に建築を説いたロングセラーに1章を加えた増補新装版。内容は、空間・光から建築史・都市論にまで及び、学生・専門家ばかりでなく、建築に関心を持つすべての人に建築の面白さを伝える1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    香山 壽夫(コウヤマ ヒサオ)
    1937年東京に生れる。現在、建築家、東京大学名誉教授
  • 著者について

    香山 壽夫 (コウヤマ ヒサオ)
    東京大学名誉教授、香山壽夫建築研究所所長。
    1937年生まれ。1960年東京大学工学部卒業、1966年ペンシルベニア大学美術学部大学院修了(M.Arch)。工学博士。1971年香山アトリエ・環境造形研究所(香山壽夫建築研究所)設立、1975年イェール大学美術史学科客員研究員、1982年ペンシルベニア大学客員教授、1986年東京大学教授、1997年東京大学名誉教授、以降、放送大学客員教授など多数の大学を歴任。 1996年日本建築学会賞、2000年公共建築賞、2002年日本建築学会作品選奨、2005年度日本芸術院賞受賞。著書は『建築家のドローイング』など多数。

建築意匠講義 増補新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:香山 壽夫(著)
発行年月日:2024/03/29
ISBN-10:4130628461
ISBN-13:9784130628464
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:26cm
重量:500g
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 建築意匠講義 増補新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!