死者の結婚のイメージをめぐるヴァナキュラーな信仰実践 [単行本]
    • 死者の結婚のイメージをめぐるヴァナキュラーな信仰実践 [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003813219

死者の結婚のイメージをめぐるヴァナキュラーな信仰実践 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2024/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死者の結婚のイメージをめぐるヴァナキュラーな信仰実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ムカサリ絵馬」と「花嫁人形」が映し出す亡き人への想い。丹念なフィールドワークによって明らかになる、「死者のイメージ」とは?
  • 目次

    序 章 「死」と「死者」のイメージ

    第1章 人々の信仰に向けられた眼差し
     第1節 二項対立的モデルの誕生と展開
     第2節 二項対立的モデルからの脱却

    第2章 「冥婚」研究史  
     第1節 中国の「冥婚」をめぐる研究
     第2節 輸入された「冥婚」──東アジアの「死霊結婚」への展開──

    第3章 「ムカサリ絵馬」──死者の結婚を描いた絵馬──
     第1節 「ムカサリ絵馬」をめぐる研究
     第2節 菩提寺にみる「ムカサリ絵馬」
     第3節 観音堂にみる「ムカサリ絵馬」奉納
     第4節 若松寺にみる「ムカサリ絵馬」の現在

    第4章 「花嫁人形」──死者の結婚を象った人形──
     第1節 「花嫁人形」をめぐる研究
     第2節 弘法寺にみる「花嫁人形」
     第3節 川倉地蔵にみる「花嫁人形」

    第5章 ヴァナキュラーな信仰実践
     第1節 信仰実践の再文脈化
     第2節 信仰実践を取り巻く環境
     第3節 脱「東北のシャマニズム」

    終 章 死者供養のオイコノミア
  • 内容紹介

    「ムカサリ絵馬」と「花嫁人形」が映し出す亡き人への想い
    山形県の「ムカサリ絵馬」と、青森県の「花嫁人形」。死者を供養するための冥福を視覚化する習俗であるが、これらに関するまとまった研究は少ない。本書は、この2つの習俗を実証的に調査・分析した成果をまとめ、「人々が出会い、理解し、解釈し、実践する」ヴァナキュラー宗教の視点から考察した、貴重な研究書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳥居 建己(トリイ タケミ)
    1975年横浜市生まれ。現在、名取市教育委員会市史編さん専門員、東北文化学園大学非常勤講師、東北公益文科大学大学院非常勤講師、東北大学学術資源研究公開センター史料館協力研究員
  • 著者について

    鳥居 建己 (トリイタケミ)
    1975年横浜市生まれ
    東北大学大学院文学研究科博士課程後期3年の課程修了、博士(文学)
    現在、名取市教育委員会市史編さん専門員、東北文化学園大学非常勤講師、東北公益文科大学大学院非常勤講師、東北大学学術資源研究公開センター史料館協力研究員

    主要業績として、レナード・ノーマン・プリミアノ「宗教民俗における方法の探究とヴァナキュラー宗教(Vernacular Religion)」(翻訳、『東北宗教学』第3号、東北大学宗教学研究室、2007年)、「山形県の「両墓制」」(伊藤清郎編『最上氏と出羽の歴史』、高志書院、2014年)、「〈死者の結婚〉を描いた絵馬」(入間田宣夫・菊地和博編『講座東北の歴史 第5巻 信仰と芸能』、清文堂、2014年)、「葬法と衛生観念──山形県内の事例を参考にみる移り変り──」(関沢まゆみ・国立歴史民俗博物館編『盆行事と葬送墓制』、吉川弘文館、2015年)、「観音堂に貼られた死者の写真」(鈴木岩弓編『生死のダイナミズム』、岩田書院、2024年刊行予定)。

死者の結婚のイメージをめぐるヴァナキュラーな信仰実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:鳥居 建己(著)
発行年月日:2024/02/29
ISBN-10:4771037973
ISBN-13:9784771037977
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:298ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 死者の結婚のイメージをめぐるヴァナキュラーな信仰実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!