池田大作と創価学会―カリスマ亡き後の巨大宗教のゆくえ(文春新書) [新書]
    • 池田大作と創価学会―カリスマ亡き後の巨大宗教のゆくえ(文春新書) [新書]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003813243

池田大作と創価学会―カリスマ亡き後の巨大宗教のゆくえ(文春新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2024/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

池田大作と創価学会―カリスマ亡き後の巨大宗教のゆくえ(文春新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    卓抜した人間力で日本最大の新宗教団体を築き上げた稀代の指導者が、静かにこの世を去った。激動の時代を生き抜いたリーダーはいかにして組織を統率し、拡大させたのか。その軌跡と行動原理を詳らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 静かに去りぬ「永遠の師匠」
    第2章 ポピュリズムを先取りした「庶民の味方」
    第3章 「政教一致」から「平和の使者」へ
    第4章 「池田ファンクラブ」への変質
    第5章 「幸福製造機」公明党が与党である意味
    第6章 さまよえる創価学会・公明党の現在地と未来予想
  • 出版社からのコメント

    平和の使者か俗物か?「貧乏の横綱」から立身し、公称827万世帯という日本最大の宗教勢力のトップに立ったカリスマの正体に迫る。
  • 内容紹介

    平和の使者か、俗物か?
    誰よりも人の心をつかんだ男の魅力に迫る

    日本最大の新宗教、創価学会の池田大作名誉会長が2023年11月15日に95歳で死去した。
    創価学会内で「永遠の師匠」とされる池田は、さまざまな毀誉褒貶に彩られた人物だった。
    「貧乏の横綱」と自嘲するほど赤貧の出身ではあったが、20代後半に創価学会に入信して人生が大きく変わる。1960年に32歳の若さで第3代創価学会会長に就任。以降、親しみやすい人柄と巧みな弁舌を武器に、「折伏大行進」の先頭に立って組織拡大に邁進し、会員世帯数827万(公称)もの信者を獲得するに至る。田中角栄をはじめとする政治家や松下幸之助ら実業家など、有力者も池田に魅了された。さらには公明党を創設し、念願の政界進出を果たした。
    一方で、強引な折伏によって各地でトラブルが発生した。また、政教一致と受け取られかねない創価学会の主張は世論の大きな反発を招いた。池田は創価学会への批判を封じ込めようとして「言論出版妨害事件」を起こし、逆に世間から猛反発を招いたあげく、ついには政教一致路線を公式に撤回せざるを得なくなる。以降、創価学会は「世界平和」を掲げ、池田は「平和の使者」としての顔を前面に打ち出すようになった。
    組織内の権力闘争も波紋を呼んだ。稀代のケンカ師でもある池田は、かつての仲間であっても、みずからを批判する者には容赦ない攻撃を加え、追放した。また、創価学会はもともと日蓮正宗の信徒団体から生まれたにもかかわらず、日蓮正宗とは泥沼の争いを繰り広げ、最終的に創価学会は破門されてしまう。
    それでも創価学会は、池田のカリスマ性によって求心力を保ってきた。ポピュリズムを先取りした池田は「庶民の味方」として振る舞い、創価学会は次第に「池田ファンクラブ」の様相を呈して行く。
    しかし2010年以降、高齢の池田は表舞台から姿を消してしまう。それ以降、創価学会は「集団指導体制」に移行し、池田の直接指導なしでも運営できる態勢になった。
    だが、それと軌を一にするように、創価学会に異変が起きる。池田を軽んじ醒めた目で創価学会を見る宗教2世3世の増加、選挙活動における集票力の低下、さらには会員の高齢化……それらが組織力の低下に拍車をかけている。
    池田大作とはいったい何だったのか? そして、ポスト池田の創価学会はどうなるのか――?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小川 寛大(オガワ カンダイ)
    1979年熊本県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。宗教業界紙「中外日報」記者を経て、2014年宗教専門誌「宗教問題」編集委員、2015年同誌編集長に就任

池田大作と創価学会―カリスマ亡き後の巨大宗教のゆくえ(文春新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:小川 寛大(著)
発行年月日:2024/02/20
ISBN-10:4166614509
ISBN-13:9784166614509
判型:新書
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
重量:180g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 池田大作と創価学会―カリスマ亡き後の巨大宗教のゆくえ(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!