子どもの自己肯定感の教科書―何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ [単行本]
    • 子どもの自己肯定感の教科書―何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
子どもの自己肯定感の教科書―何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003813658

子どもの自己肯定感の教科書―何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2024/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの自己肯定感の教科書―何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの勉強、運動、人間関係、将来…は自己肯定感が10割。
  • 目次

    Prologue 子どもの勉強・やる気は「自己肯定感」で10割決まる
    ・子どものやる気・打たれ強さ・我慢強さ・チャレンジ精神…は「自己肯定感」で10割決まる
    ・自己肯定感の小2・小3の壁とは?
    ・子どものほうが大人よりもプライドが高い
    ・黄・赤・青・緑どの色が好き?:自己肯定感4キッズタイプ診断

    第1章子どもの自己肯定感が高まる接し方
    ・声かけのポイントはホメるより気づく
    ・0.1ミリでも成長したところを探す
    ・どんな言葉を使うかよりじつはトーン雰囲気が大事
    ・自己肯定感が高まるポジティブな言葉がけ10
    ・「すぐキレる子」への接し方
    ・「すぐあきらめる子」への接し方
    ・「わがままな子」への接し方
    ・「いじめられている子」への接し方

    第2章そもそも子どもの自己肯定感って何?
    ・生まれたばかりの赤ちゃんは自己肯定感が高い―うさぎと亀
    ・自己肯定感はゆれうごく。自己肯定感は一瞬で高まり、少しずつ高まる
    ・なぜ10歳で自信がなくなる?
    ・親から子へ「シャンパンタワーの法則」
    ・自己肯定感の「6つの感」とは?
    ・自己肯定感の土壌(安心感)をつくる10の法則

    第3章自己肯定感をはぐくむ脳の仕組み
    ・10歳は「こころの脳」が成長する時期
    ・あなたのお子さんは左脳と右脳どちらが強いですか?
    ・アクセルタイプの子の強みとこころの脳を鍛えるワーク
    ・クラッシュタイプの子の強みとこころの脳を鍛えるワーク
    ・ブレーキタイプの子の強みとこころの脳を鍛えるワーク
    ・ニュートラルタイプの子の強みとこころの脳を鍛えるワーク

    第4章その子の特性を伸ばす自己肯定感レッスン
    ・まずはその子の特性を知ること
    ・子どもの将来に対してイメージを高くもってあげる
    ・子どもの自己肯定感を高める4つの窓(自力・他力/瞬発・継続)
    ・主体的に考える力を伸ばす言葉がけ(
    ・お父さんとお母さんとの対話が自己肯定感を高める
    ・子どもの特性を伸ばす5つのポイント

    第5章お腹のなかから幼少期までの自己肯定感Q&A

    付録
    お子さんといっしょにやってみよう!自己肯定感ワーク
  • 出版社からのコメント

    シリーズ20万部突破!『自己肯定感の教科書』の著者による
    子どもの自己肯定感を高める決定版!
  • 内容紹介

    ・わが子にやる気を出してほしい、勉強してほしい
    ・自信がなさそうなわが子をどうにかしたい…

    あなたはこんなことで悩んではいませんか?

    さまざまな機関による調査によると、自己肯定感のターニングポイントは9~12歳くらい
    集団の中で周囲の子たちと自分を比べ、自信がない、自分が嫌いと思うようになっていきます
    でもそう思ってしまったとしても、遅くはありません
    何歳からでも自己肯定感は高まるからです
    そして自己肯定感が人生を切り拓く力を引き出してくれます

    本書では、勉強や人づきあいに問題が出始めたお子さんの
    自己肯定感を回復し、高めていくための方法を体系立てて解説する教科書
    1万5000人をカウンセリングしてきた自己肯定感の第一人者が
    ついに書き下ろす子どもの自己肯定感の高め方です
    大切なのは親子でいっしょに取り組むこと
    時間がなくてもコツをつかめばまったく問題ありません

    この本をお読みになり、お子さんはもちろん、
    親御さんご自身が自己肯定感を味方につけて、
    何があっても「大丈夫。」と思えるようになってくれたら、
    お子さんが大きく羽ばたくとともに、
    ご自身にも幸せな未来が開けていくようになれば、これ以上の喜びはありません
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 輝(ナカシマ テル)
    自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー/自己肯定感アカデミー代表/トリエ代表。困難な家庭状況による複数の疾患に悩まされるなか、独自の自己肯定感理論を構築し、セラピー・カウンセリング・コーチング・メンタルトレーナーを実践しつづける。30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いて24時間365日10年間実践。自殺未遂の現場にも立ち会うような重度の方、Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6か月800人以上の予約待ちに。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれメディア出演オファーも殺到。現在は自己肯定感をすべての人に伝え、自立した生き方を推奨する自己肯定感アカデミーを設立し、「アドラー流メンタルトレーナー講座」「自己肯定感カウンセラー講座」などを主催し、週末の講座は毎回満席。インスタグラムフォロワー7万人。ラインブログは文化人5位とSNSでも話題沸騰中
  • 著者について

    中島輝 (ナカシマテル)
    自己肯定感の第一人者/心理カウンセラー/自己肯定感アカデミー代表/トリエ代表。困難な家庭状況による複数の疾患に悩まされるなか、独学で学んだセラピー・カウンセリング・コーチングを実践し続ける。30年間の人体実験と独学で習得した技法を用いたカウンセリングとコーチングを24時間365日10年間実践。自殺未遂の現場にも立ち会うような重度の方、Jリーガー、上場企業の経営者など15,000名を超えるクライアントにカウンセリングを行い、回復率95%、6ヵ月800人以上の予約待ちに。「奇跡の心理カウンセラー」と呼ばれメディア出演オファーも殺到。現在は自己肯定感をすべての人に伝え、自立した生き方を推奨する自己肯定感アカデミーを設立し、「自己肯定感カウンセラー講座」「自己肯定感ノート講座」「自己肯定感コーチ講座」「HSPカウンセラー講座」などを主催し、週末の講座は毎回満席。インスタグラムフォロワー7万人。ラインブログは文化人5位とSNSでも話題沸騰中。

子どもの自己肯定感の教科書―何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:中島 輝(著)
発行年月日:2024/03/31
ISBN-10:4815623252
ISBN-13:9784815623258
判型:B6
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:19cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 子どもの自己肯定感の教科書―何があっても「大丈夫。」と思える子に育つ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!