ウルトラ図解 おとなと子どもの頭痛―正しい知識と最新の情報でしつこい頭痛をコントロール(オールカラー家庭の医学) [全集叢書]
    • ウルトラ図解 おとなと子どもの頭痛―正しい知識と最新の情報でしつこい頭痛をコントロール(オールカラー家庭の医学) [全集...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ウルトラ図解 おとなと子どもの頭痛―正しい知識と最新の情報でしつこい頭痛をコントロール(オールカラー家庭の医学) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003813761

ウルトラ図解 おとなと子どもの頭痛―正しい知識と最新の情報でしつこい頭痛をコントロール(オールカラー家庭の医学) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法研
販売開始日: 2024/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウルトラ図解 おとなと子どもの頭痛―正しい知識と最新の情報でしつこい頭痛をコントロール(オールカラー家庭の医学) の 商品概要

  • 目次

    ●第1章 4人に1人が悩む「おとなの頭痛」
    要注意!命にかかわる頭痛もある/日常生活で厄介な「一次性頭痛」/女性に多く、頭痛持ちの代表格「片頭痛」/ストレスが大きくかかわる「緊張型頭痛」/一次性頭痛の中でも長く続く「群発頭痛」/薬剤の使用過多による頭痛/近年増えている頭痛もある/命にかかわる「二次性頭痛」
    ●第2章 見逃さないで「子どもの頭痛」
    「頭痛は子どもにはない」は間違い!/おとなの頭痛とここが違う/子どもの頭痛で多いのは「片頭痛」/2番目に多い子どもの頭痛「緊張型頭痛」/毎日のように起こる「慢性連日性頭痛」/気をつけなくてはいけないのが二次性頭痛/幼児期の注意する頭痛/小児期から思春期に注意する頭痛/病院の選び方とかかり方/病院で医師に伝えるべきことは?/子どもに市販薬を飲ませるときには
    ●第3章 頭痛の診断と治療、薬との付き合い方
    適切なケアや診察を受けている人は少ない/頭痛外来ですること/頭痛の診断が下されると/最新の治療法①片頭痛/最新の治療法②緊張型頭痛/最新の治療法③群発頭痛/最新の治療法④薬剤の使用過多による頭痛/頭痛ダイアリーも有効/病院で処方された薬を知る/市販薬の選び方と注意点/漢方薬という手もある
    ●第4章 頭痛に困らない!みんなの生活術
    規則正しい生活リズムをキープしよう!/良質な睡眠をとるには?/食生活の改善で頭痛を予防する/適度な運動で頭痛を予防する/ストレス解消を心がける/日常生活で避けたいこと/子どものために気をつけること/薬の飲み方で気をつけること/頭痛ダイアリーの活用方法/                                
    索引
  • 出版社からのコメント

    頭痛の原因、症状、治療法、日常の取り組み方について、カラー図解でやさしく解説。頭痛を管理し快適な日常生活を送るための必携書。
  • 内容紹介

    頭痛には原因となる病気が見つからない一次性頭痛と、原因となる病気が明らかな二次性頭痛の2種類がありますが、圧倒的に多いのが一次性頭痛です。わが国では子どもを含む約4000万人の人々が一次性頭痛に悩まされ、国民の4人に1人が「頭痛持ち」。頭痛は日本人の国民病と言えます。
    頭痛は「市販薬を飲んでやり過ごす」など、正しい診断や治療を受けないまま、何年も症状に悩まされ続けている人が多い状況です。しかし慢性的に繰り返す頭痛が日常生活や仕事に支障を来たしているとしたら、それはもう放置してはならない、治療が必要な病気です!本書は、オールカラー図解と豊富な資料で、頭痛のメカニズムとコントロール法をわかりやすく解説。頭痛に悩む子どもからおとなまですべての人に役立つ一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 俊彦(シミズ トシヒコ)
    東京女子医科大学評議員。脳神経外科頭痛外来客員教授。1986年日本医科大学、1992年東京女子医科大学大学院卒業。2011年より現職。日本脳神経外科学会認定医、米国National Headache Foundation認定医、日本頭痛学会認定指導医。汐留シティセンターセントラルクリニック頭痛外来ほか多数の病院で、1日平均約200人の患者を診察する頭痛治療の第一人者。学会活動をはじめ、テレビ出演も多い。頭痛関連の著書多数
  • 著者について

    清水 俊彦 (シミズ トシヒコ)
    東京女子医科大学脳神経外科頭痛外来客員教授、獨協医科大学神経内科臨床准教授
    1986年日本医科大学、1991年東京女子医科大学大学院卒業。2011年より現職。日本脳神経外科学会認定医、米国National Headache Foundation認定医、日本頭痛学会認定指導医。
    汐留シティセンターセントラルクリニック頭痛外来ほか多数の病院で、1日平均約200人の患者を診察する頭痛治療の第一人者。学会活動をはじめ、NHK『きょうの健康』、『クローズアップ現代』などテレビ出演も多い。『頭痛は消える。』(ダイヤモンド社)をはじめ、頭痛関連の著書多数。

ウルトラ図解 おとなと子どもの頭痛―正しい知識と最新の情報でしつこい頭痛をコントロール(オールカラー家庭の医学) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法研
著者名:清水 俊彦(監修)
発行年月日:2024/02/26
ISBN-10:486756088X
ISBN-13:9784867560884
判型:A5
発売社名:法研
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の法研の書籍を探す

    法研 ウルトラ図解 おとなと子どもの頭痛―正しい知識と最新の情報でしつこい頭痛をコントロール(オールカラー家庭の医学) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!