ヴィクトリア朝古典主義の異端児―ウォッツの遅れてきたバロック絵画 [単行本]
    • ヴィクトリア朝古典主義の異端児―ウォッツの遅れてきたバロック絵画 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003813873

ヴィクトリア朝古典主義の異端児―ウォッツの遅れてきたバロック絵画 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2024/02/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヴィクトリア朝古典主義の異端児―ウォッツの遅れてきたバロック絵画 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ウォッツの最高傑作は「希望」ではない!?ヴィクトリア朝古典主義の四天王の一人であるジョージ・フレデリック・ウォッツ。レイトン、アルマ=タデマ、ポインターとの決定的な違いを紐解き、ウォッツの知られざる幻の名作に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「ヴィクトリア朝古典主義四天王」の異端児(『希望』~人はなぜこの絵に惹かれるのか;女性人体表現の観点から見た『希望』;人気作品なればこその隘路;人体は何を象徴しているのか―幾何学的形態と抽象衝動)
    第2章 「四天王」比較論からバロックヘ(『ファタ・モルガーナ』~妖艶の回避;豊満だが妖艶ではない ほか)
    第3章 ヴェルフリンのバロック論(共時的差異を基準とする構造主義への転回;五組の二項対立 ほか)
    第4章 ウォッツ渾身の傑作(永遠の名作『オルフェウスとエウリディーチェ』;レイトン作『ペルセポネ帰還』との差異 ほか)
  • 内容紹介

    ウォッツの最高傑作は
    「希望」ではない⁉

    19世紀のイギリスの画家で、ヴィクトリア朝古典主義の四天王の一人である
    ジョージ・フレデリック・ウォッツ。レイトン、アルマ=タデマ、
    ポインターとの決定的な違いを紐解き、ウォッツの知られざる幻の名作に迫る。

    第一章 「ヴィクトリア朝古典主義四天王」の異端児
    第二章 「四天王」比較論からバロックへ
    第三章 ヴェルフリンのバロック論
    第四章 ウォッツ渾身の傑作
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 文彦(カトウ フミヒコ)
    英国美術史協会および英国王立写真協会会員。関西学院大学経済学部卒、イェール大学神学部中退、神戸大学大学院文学研究科修了。博士(文学)。京都女子大学文学部・同文学研究科教授、オックスフォード大学キーブル学寮客員研究員等を経て2012年3月より京都女子大学名誉教授

ヴィクトリア朝古典主義の異端児―ウォッツの遅れてきたバロック絵画 の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:加藤 文彦(著)
発行年月日:2024/01/31
ISBN-10:4344949579
ISBN-13:9784344949577
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:19cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 ヴィクトリア朝古典主義の異端児―ウォッツの遅れてきたバロック絵画 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!