最新農業技術 花卉〈vol.16〉特集 注目の枝もの栽培/夏秋小ギクを物日に当てる [全集叢書]
    • 最新農業技術 花卉〈vol.16〉特集 注目の枝もの栽培/夏秋小ギクを物日に当てる [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
最新農業技術 花卉〈vol.16〉特集 注目の枝もの栽培/夏秋小ギクを物日に当てる [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003814164

最新農業技術 花卉〈vol.16〉特集 注目の枝もの栽培/夏秋小ギクを物日に当てる [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2024/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新農業技術 花卉〈vol.16〉特集 注目の枝もの栽培/夏秋小ギクを物日に当てる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今回の特集は「枝もの」と「小ギク」。枝もの栽培では季節やニーズに合わせた幅広い品目を取り入れることが重要であり、本書では産地が注目している品目の栽培技術を紹介。小ギクでは物日での出荷や一斉収穫に向けた開花調節のメカニズムが解明されたため、大規模生産が可能となった。電照による開花時期のコントロールや高温開花遅延のしくみ、出荷時期を調整するための貯蔵保管技術や栽培事例などを収録。また、鉢花の日持ちを向上させる技術、ラナンキュラスの育種と栽培事例なども掲載。
  • 目次

    ●定番の枝もの、これから伸びる枝もの
    ①これから伸びる枝もの
    ヒメリョウブ 栽培の基礎―技術と栽培の実際
    ヒメミズキ 栽培の基礎―技術と栽培の実際
    ウンリュウヤナギ 栽培の基礎―技術と栽培の実際
    ヒバ類 栽培の基礎―技術と栽培の実際
    カジイチゴ(ベビーハンズ)

    ②定番の枝もの
    ユーカリ生産者事例
    豪雪地帯での一年草的栽培
    ハナモモ
     ハナモモの一年切り栽培
    マツ類 栽培の基礎―技術の基本と実際
    クロマツ 切り枝生産者事例

    ③枝ものの出荷技術
    枝ものの品質管理技術
    〈経営事例〉
    多様な品種・荷姿・価格帯に対応した枝もの多品目生産


    ●小ギクの効率的な計画安定生産
    小ギクの需要と生産動向
    電照栽培による夏秋期の小ギク安定生産
    夏秋期の気温がキクの開花に及ぼす影響
    移植機による小ギクの機械定植
    機能性資材・低温保管

    生産者事例
    〈小ギク〉7-9月出荷 計画的安定出荷に対応した大規模生産
    ――秋田県男鹿・潟上地区園芸メガ団地
    〈小ギク〉7-9月出荷 補間品目として盆需要期の小ギク計画生産で所得向上
    ――長崎県 諫早雲仙小ギク新産地組合


    ●鉢花の日持ちを向上させる
    鉢もの品質・日持ち管理保証の確立と品質管理
    ポットカーネーションの輸送における品質管理
    鉢ものアジサイの輸送・消費における品質管理
     鉢ものポインセチアの品質管理
    鉢ものシクラメンの品質管理
    ファレノプシスの輸送時の品質管理


    ●一重咲きのラナンキュラスが人気
    品種・系統と栽培特性(ラナンキュラス)
    <生産者事例>
     長野県岡谷市 鮎沢農園


    ●人気品目の最新技術
    カーネーション
    電球色LED照明を用いたポットカーネーションの低コスト栽培
    生産者事例 グリーンバレーファーム・鮎沢農園

    シクラメン
    汁液診断によるシクラメンの施肥管理技術の向上

    直売所動向
     農産物直売所での切り花販売の動向と課題
  • 出版社からのコメント

    枝ものの栽培および日持ち向上、夏秋小ギクの露地電照や大規模生産事例を解説。鉢ものの日持ち管理や、ラナンキュラスの栽培も。
  • 内容紹介

    今回の特集は「枝もの」と「夏秋小ギク」。枝もの栽培の課題は、物日需要やホームユース需要など幅広いニーズの変化に応じて栽培品目を増加させることであり、本書では産地が注目している品目の栽培技術を収録する。また、夏秋小ギクの開花生理が明らかになり、電照による開花時期のコントロール方法や、電照効果や高温開花遅延の品種間差、出荷時期を調整するための貯蔵保管技術が確立した。これにより機械を入れた大規模生産や他品目との複合経営が発展した。本書ではこれらの技術や事例を紹介する。このほか、日持ち管理保証販売がスタートする鉢花の日持ちを向上させる技術、一重咲き品種が人気を集めているラナンキュラスの品種・栽培技術などを紹介する。

    図書館選書
    インテリアとして大人気な枝ものの栽培法や日持ちさせるための管理方法、小ギクを盆などの物日に出荷するための調整技術や大規模栽培の事例を紹介。鉢ものを日持ちさせる管理や、ラナンキュラスの栽培なども収録。

最新農業技術 花卉〈vol.16〉特集 注目の枝もの栽培/夏秋小ギクを物日に当てる の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:農山漁村文化協会(編)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:454023059X
ISBN-13:9784540230592
判型:B5
発売社名:農山漁村文化協会
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:489g
その他:特集:注目の枝もの栽培/夏秋小ギクを物日に当てる
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 最新農業技術 花卉〈vol.16〉特集 注目の枝もの栽培/夏秋小ギクを物日に当てる [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!