イチからつくる羊の毛糸とフェルト(イチは、いのちのはじまり) [絵本]
    • イチからつくる羊の毛糸とフェルト(イチは、いのちのはじまり) [絵本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003814165

イチからつくる羊の毛糸とフェルト(イチは、いのちのはじまり) [絵本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2024/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イチからつくる羊の毛糸とフェルト(イチは、いのちのはじまり) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わたしたちのくらしになくてはならない、食べものや着るもの、道具の多くは、いまでは、自分でつくらなくても、手にすることができます。そのいっぽうで、それらをだれが、どこで、どのようにしてつくっているのか、とてもみえづらくなっています。そもそもの素材である自然のものから自分のアタマとカラダを使って「イチから」つくってみると、みえづらくなっていたものがみえてきます。日々のくらしを支えている農家の人たちや職人さんの営み、世界の人びとや、歴史とのつながりにも気づかされるでしょう。いまのくらしや生き方をみつめなおすきっかけになるかもしれません。さあ、「イチからつくる」くらしのはじまりです!
  • 目次

    ウールのセーターは、羊の毛でできている
    羊の毛で、衣服から住居までつくることができる!
    羊毛産業は、昭和時代に花開いた
    人類と羊の出会いから、産業革命まで
    羊毛が、フェルトになるふしぎ
    羊は、いったいどこにいる?
    羊は、どうやって飼うのかな?
    毎年、春になったら毛を刈ってあげる必要がある
    羊の種類と毛質のいろいろ
    洗って乾かして、カーダーや櫛ですく
    羊毛であそぼう! コースターに指人形、草木染め
    スピンドル(紡つむぎコマ)で糸を紡ぐ
    毛糸で帽子を編んでみる
    羊毛は、リユース、リサイクルができる! 反毛のはなし
    フェルトや毛糸づくりでみえてきたこと
    「イチからつくる」ということ
  • 出版社からのコメント

    羊を刈った毛からフェルトボール、ニードルパンチの指人形、糸を紡いで帽子を編んだりと、実際に繊維から布をつくってみよう。
  • 内容紹介

    セーターや帽子は何からできている?モコモコの羊の毛から。実際に羊の毛を刈って、羊毛からフェルトボール、ニードルパンチの指人形、糸を紡いで帽子を編んだりと繊維から布をつくってみよう。

    家畜としてのヒツジは毛も肉も乳も脂も、すべて丸ごと利用でき、人間の暮らし、「衣食住」をまかなうことができるのです。この本では、毛を利用した糸と布、つまり毛糸とフェルトについて「イチから」つくってみます。羊毛、ウールは化学繊維とはまた違う機能性(保水性、吸水性)があり、羊を毛刈りすることで毎年収穫でき、また古くから反毛(古着を繊維にした紡毛原料)の生産というリサイクルのシステムも確立されている持続可能な繊維なのです。衣食住の中でも、もっとも自給しにくく、つくる過程が見えにくいのが「衣」の分野。衣類の原料になる羊毛について、羊を飼うところから糸を紡ぐところまで取り上げます。
  • 著者について

    本出 ますみ (ホンデ マスミ)
    【監修者】本出ますみ(ほんでますみ) 1958年生まれ、1984年に京都で原毛屋を始める。ウール クラッサー(Wool Classer・ウール格付け人)。羊の原毛屋SPIN HOUSE PONTA.代表。スピナー、羊飼い、メーカーを繋いで「羊と羊毛のある暮らし」を模索する羊マニアにして編集者。1991年にニュージーランドのリンカーン大学にてウール クラッサーの資格を取得。2012年からは正倉院花氈の研究員も務める。編著書に『羊の本』(スピナッツ出版)ほか多数。

    バン チハル
    【絵】バンチハル(ばんちはる) 1965年生まれ。1989年武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒業。西武百貨店の環境装飾を経て1994年よりフリーのイラストレーターに。おもに児童書、教科書、絵本などの挿絵・装画などを手がける。『インゲンマメの絵本』『イチからつくる チョコレート』(農文協)など。

イチからつくる羊の毛糸とフェルト(イチは、いのちのはじまり) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:本出 ますみ(監修)/バン チハル(絵)
発行年月日:2024/03/05
ISBN-10:4540231553
ISBN-13:9784540231551
判型:規大
発売社名:農山漁村文化協会
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:36ページ
縦:27cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:439g
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 イチからつくる羊の毛糸とフェルト(イチは、いのちのはじまり) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!