"わたし"のウェルビーイングを支援するITサービスのつくりかた―IT企業の実践とユースケースから [単行本]
    • "わたし"のウェルビーイングを支援するITサービスのつくりかた―IT企業の実践とユースケースから [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003814260

"わたし"のウェルビーイングを支援するITサービスのつくりかた―IT企業の実践とユースケースから [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NTT出版
販売開始日: 2024/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"わたし"のウェルビーイングを支援するITサービスのつくりかた―IT企業の実践とユースケースから の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    健康アプリ・図書レコメンド・観光ガイド…NTTデータの実践をもとに、個人のウェルビーイング支援の基本的な考えかた、測りかた、つくりかた、倫理・技術をまとめたサービス企画者・開発者向け入門ガイド。
  • 目次

    はじめに

    第1部 ウェルビーイングを支援するための考えかた .
     1-1 ウェルビーイングとは何か? そして、その IT サービスとの関わりとは?
     1-2 どのようにウェルビーイングを支援することができるのか?
     1-3 倫理的にどのようなことを考える必要があるか?

    第2部 ウェルビーイングを支援する実践的技術
     2-1 ウェルビーイングを支援するNTTデータの AI技術
     2-2 NTT データによるウェルビーイング支援のユースケース
     2-3 ウェルビーイング支援サービスの社会受容性

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    ITサービスで、〈わたし〉のウェルビーイングを支援する?
  • 内容紹介

    ITサービスで、ひとのウェルビーイングを支援するとはいったいどんなことなのだろう? 
    NTTデータが、実際に取りくむユースケースをもとに、ウェルビーイングの基本的な考え方、しくみ、サービスの開発方法、実践的技術を現場のITサービス開発者に向けて指針をしめす入門ガイドブック。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯浅 晃(ユアサ アキラ)
    2007年株式会社NTTデータグループ入社。R&Dスペシャリストとして、R&D部門にてウェルビーイングとテクノロジーに関する研究開発、大規模言語モデル(LLM)、情報検索などの自然言語処理技術、プロダクト開発、現場PJ支援に従事。情報処理学会編集委員

    長谷川 美夏(ハセガワ ミカ)
    2019年株式会社NTTデータグループ入社。R&Dスペシャリストとして、R&D部門にて自然言語、画像、ビッグデータなどを対象としたAI技術の技術検証に注力。技術により日々を便利で楽しくすることに興味がある。現在は株式会社NTTデータグループのR&D部門にてAI活用のビジネス検討や案件支援、大規模言語モデル(LLM)活用によるウェルビーイングの実現に関する研究開発に従事

    片岡 紘平(カタオカ コウヘイ)
    ソーシャルゲームの分析・データドリブンコンサルティング業務に従事後、2021年に株式会社NTTデータグループに入社。データサイエンティストとして、自然言語処理技術を中心としたR&D部門にて研究開発・PoCなどに従事。ウェルビーイングをはじめとして、人にフォーカスしたテクノロジーに興味がある

    渡邊 淳司(ワタナベ ジュンジ)
    1976年生まれ、博士(情報理工学)。日本電信電話株式会社上席特別研究員。コミュニケーションの視点から、さまざまな人々が協働できるウェルビーイングな社会に向けた方法論を探究している。展示会「WELL‐BEING TECHNOLOGY」実行委員長。著書に『情報を生み出す触覚の知性』(化学同人、第69回毎日出版文化賞)などがある
  • 著者について

    株式会社NTTデータグループ 湯浅晃 (エヌティティデータグループユアサアキラ)
    2007年株式会社NTTデータグループ入社。R&Dスペシャリストとして、R&D部門にてウェルビーイングとテクノロジーに関する研究開発、大規模言語モデル(LLM)、情報検索などの自然言語処理技術、プロダクト開発、現場 PJ 支援に従事。情報処理学会編集委員。著書に『BERT 入門──プロ集団に学ぶ新世代の自然言語処理 AI/Data Science 実務選書』(リックテレコム)がある。

    株式会社NTTデータグループ 長谷川美夏 (エヌティティデータグループハセガワミカ)
    2019 年株式会社 NTT データグループ入社。R&D スペシャリストとして、R&D 部門にて自然言語、画像、ビッグデータなどを対象とした AI 技術の技術検証に注力。技術により日々を便利で楽しくすることに興味がある。現在は株式会社 NTT データグループの R&D 部門にて AI 活用のビジネス検討や案件支援、大規模言語モデル(LLM)活用によるウェルビーイングの実現に関する研究開発に従事。

    株式会社NTTデータグループ 片岡紘平 (エヌティティデータグループカタオカコウヘイ)
    ソーシャルゲームの分析・データドリブンコンサルティング業務に従事後、2021 年に株式会社 NTT データグループに入社。データサイエンティストとして、自然言語処理技術を中心とした R&D 部門にて研究開発・PoC などに従事。ウェルビーイングをはじめとして、人にフォーカスしたテクノロジーに興味がある。著書に『BERT 入門──プロ集団に学ぶ新世代の自然言語処理 AI/Data Science 実務選書』(リックテレコム)がある。

    日本電信電話株式会社 渡邊淳司 (ニホンデンシンデンワカブシキガイシャワタナベジュンジ)
    1976 年生まれ、博士(情報理工学)。日本電信電話株式会社上席特別研究員。コミュニケーションの視点から、さまざまな人々が協働できるウェルビーイングな社会に向けた方法論を探究している。展示会「WELL-BEING TECHNOLOGY」実行委員長。著書に『情報を生み出す触覚の知性』(化学同人、第 69 回毎日出版文化賞)、『ウェルビーイングの設計論』(共監修・共同翻訳、ビー・エヌ・エヌ)、『情報環世界』(共著、NTT 出版)、『わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために』(共監修・編著、ビー・エヌ・エヌ)、『ウェルビーイングのつくりかた』(共著、ビー・エヌ・エヌ)、『わたしたちのウェルビーイングガイド』(監修、NTT 出版)などがある。

"わたし"のウェルビーイングを支援するITサービスのつくりかた―IT企業の実践とユースケースから の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:湯浅 晃(著)/長谷川 美夏(著)/片岡 紘平(著)/渡邊 淳司(監修)
発行年月日:2024/10/25
ISBN-10:4757170521
ISBN-13:9784757170520
判型:A5
発売社名:NTT出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 "わたし"のウェルビーイングを支援するITサービスのつくりかた―IT企業の実践とユースケースから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!